JAPANRW.COM

鴨山口神社

住所 奈良県御所市櫛羅2428
電話 +81 745-62-5386
サイト www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php
カテゴリー 神社, 観光名所
評価 4.3 11 件の口コミ
Kamoyamaguchi Shrine
最寄りの枝
野口神社 — 奈良県御所市蛇穴540
高天彦神社 — 奈良県御所市高天
河俣神社 — 奈良県橿原市雲梯町689
天太玉命神社 — 奈良県橿原市忌部町153
近くの同様の会社
角刺神社 — 奈良県葛城市忍海322
葛城一言主神社 — 奈良県御所市森脇432
葛木坐火雷神社(笛吹神社) — 奈良県葛城市笛吹448
鴨都波神社(下鴨社) — 奈良県御所市宮前町514番地

鴨山口神社 件の口コミ

11
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
bunapyjp
05 九月 2023 15:18

大和国十四所山口神社の一社  境内には末社が多く鎮座されています 拝殿は塀に囲われて完全には見えません 銅板葺・一間社春日造の本殿が建っています。拝殿の右側に「稲荷神社」が鎮座されています 真っ赤な鳥居と桟瓦葺・平入切妻造の一面に朱の施された社殿が境内の緑の中に映えます 駐車場はありません

toru
07 十二月 2021 0:36

神武天皇の側近におられたこの地の豪族鴨氏の頭文字を取り、神々を祀る「山の入り口」の「山口」という名の神社は、全国に多くあります。
葛城山登山の際は、登山前と登山後に参られると良いと思います。

ZELo
17 十一月 2021 3:54

葛城山を遥拝する #鴨山口神社。クジラ(櫛羅)に鎮座。#葛城鴨氏 の点と線が交差する古社。かつて #上鴨社 と称され、近くに猿田彦神が顕現したというサルメ(猿目)地名。重要文化財・坐像二体、など(ものづくりとことだまの国 2021年9月3日)

狭野の人
22 十月 2021 5:33

延喜式神名帳に記載されている大和国葛上郡の式内社。村社。
祈雨祭神八十五座の1つ。大和国の山口十四社の1つで山口神社の本社とされます。
主祭神:大山祇命
大和国の山口神社(夜支布・伊古麻・巨勢・鴨・当麻・大坂・吉野・石村・耳成・都祁・長谷・忍坂・飛鳥・畝火)は朝廷に皇居の用材を献上する山口祭を司った由緒深い神社です。

御船久人
23 三月 2021 21:00

重要文化財があるとのことで立ち寄りましたが、どうやら見れないようです。境内にはたくさんの小社があり、ほとんどの願い事を聞いて下さりそうな雰囲気です。トイレもきれいにしてありました。駐車場はありませんし、集落の中の神社なので路駐も厳しいです。

KEI
03 一月 2021 14:45

櫛羅大湊に位置する大山祗神を祭神とする神社で、本堂の神像は国の重要文化財に指定されています。
式内社で、古代より朝廷に皇居の用材を献上する山口祭を司った神社ということです。古代においては重要な地位を占めた神社だと思われますが、今は村のなかにある普通の神社です。

Sakae
14 十二月 2020 15:03

近鉄御所駅と葛城山登山口の丁度真ん中に位置します。登山の無事を祈願して参拝。式内大社で、山口神社と名のあるお宮で、一番格式のあるお宮です。
ご朱印も頂けます。素敵なお社でした。

nobi
29 十一月 2020 23:31

古くは天皇家への木材の献納との流れを持つ神社のようです。十数社ある山口神社のなかでも中心となるのがここの神社との案内を拝見しました。

落ち着いた雰囲気があり、感謝を込めて参拝をさせていただけました。

Satoshi
20 十一月 2020 12:24

主祭神:大山祇命
配祀神:大日霊大神/御霊大神/天御中尊

創建は不明です。延長5年(927)成立の延喜式神名帳においては「大和国葛上郡 鴨山口神社 大 月次新嘗」とあるほか、祈雨祭神八十五座の一座に挙げられています。

また、延喜式神名帳によれば、山口社は十四社鎮座していますが、その内の葛上郡の当社、鴨山口神社が山口神社の総本社であると言われています。

拝:2020/09/07

市村寿男
21 十月 2020 17:06

20/10/16参拝。創建時期は不明ながら、延喜式内大社で大山祇命、大日霊大神、御霊大神を祀り、旧村社。櫛羅南交差点のすぐそばの集落に鎮座しており、山の神・大山祇命を葛城山の入口に祀ることで農耕に必要な雨や風を祈ったものだろう。非公開の木造大日霊大神座像ならびに木造御霊大神座像は800年代の作とされ、国の重要文化財で、保存に苦慮されているとの説明があるが、大切な文化財なので寄託できる適切な施設はないのだろうか?維持して一般の目にも触れるようになれば良いのだが・・・。
日本の原風景を思わせる、とても立派なお宮さんだと思う。
参拝したとき、ちょうど境内を掃除されていたお宮さんの方がおられ、御朱印をお願いしたら、すぐに対応していただいた。お手を止めて申し訳なかった。

Noriyasu
08 一月 2020 2:49

「葛城(葛木)の道/万葉の道」巻十四の三の六 御所市大字櫛羅
鴨山口神社(かもやまぐちじんじゃ)

こちらの神社の創建はおおよそのところ、710年以前で、大和国の山口社十四社(距離は鴨山口神社からの直線距離です)

鴨(かも)、
巨勢(こせ;5km)(軽い登山あり)
飛鳥(あすか;10km)
石寸(いわれ;13km)(JR「桜井駅」下車 徒歩12分
忍坂(おしさか;15km)(近鉄大阪線「大和朝倉駅」下車 徒歩10分)
長谷(はせ;19km)(近鉄大阪線「長谷寺」下車 徒歩10分)
畝傍(うねび;7km)(軽い登山あり)
耳成(みみなし;11km)(軽い登山あり)
夜支布(やぎう;33km)(公共交通機関なし)
伊古麻(いこま;24km)(近鉄生駒線「一分駅」下車 徒歩12分)
大坂(おおさか;10km)(近鉄大阪線「二上駅」下車 徒歩3分)
當麻(たいま;7km)(近鉄南大阪線「當麻寺駅」下車 徒歩7分)
吉野(よしの;17km)
都祁(つげ;26km)(公共交通機関なし)

のうちの一社で、鴨山口神社が総本社となります。

『鴨』の字がつきますが、三大社の鴨神社には入りません。
(余談ですが、上鴨社の高鴨神社、中鴨社の葛木御歳神社、下鴨社の鴨都波神社を大和の三鴨社とよぶことになっているそうですよ)

鴨山口神社を葛城山系の入り口に鎮座することで、なだらかな傾斜の葛城の五穀豊穣を祈った社であると云われています。

千体石仏で有名な九品寺、また駒形九重神社、それと綏靖天皇葛城高丘宮跡へ向かいましょう。随分かかりましたが、県道に出ればランチ・カフェ・シュークリームの美味しい「片銀村(ぺんぎんむら)」 (Pあり) があります(14時までですよ、急げ~)。
葛城は日没が他所より早めなので、身体を冷やさぬよう早めに上がる準備をしておきましょう。

レビューを追加