JAPANRW.COM

水平社博物館

住所 奈良県御所市柏原235-2
電話 +81 745-62-5588
時間
火曜日10:00-17:00
水曜日10:00-17:00
木曜日10:00-17:00
金曜日10:00-17:00
土曜日10:00-17:00
日曜日10:00-17:00
サイト www1.mahoroba.ne.jp/~suihei
カテゴリー 歴史博物館, 観光名所
評価 4.4 8 件の口コミ
Suiheisha Historical Museum ( National Levelers’ Association )
近くの同様の会社
復原事業情報館 — 奈良県奈良市佐紀町239-3
桜井市立埋蔵文化財センター — 奈良県桜井市芝58番地の2

水平社博物館 件の口コミ

8
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
沙織李
18 六月 2023 21:38

博物館として展示内容はきれいで見やすい。展示資料も見応えがある。展示内容はあくまで水平社側の視点に立ったものである。例えば、水平社や部落解放同盟はしばしば「糺弾」と称してときに暴力的な内容で差別をしたと認定したものを吊し上げたようであるが、こういった暴力的な行いについてはほとんど触れていない。また、「当時の世相からしたら糺弾という少し強引な方法を行うのはやむを得なかった」という糺弾を擁護する意見ばかりを集めた展示があり、糺弾に対する批判があることは水平社側も意識しているようである。実際に糺弾が強引な手段もやむなくそこに後ろ暗いことがないのであれば、どのような手段を用いたのかを含めて具体的に展示に示せばよいのではないかと感じた。その他にも水平社側や部落解放運動側に都合の悪いことは伏せてあるなと感じる面が多くあった。

森佳輝
05 六月 2023 3:12

ボランティアの方々に案内いただきました。付近のフィールドワークも併せて予約をして行いました。とても勉強になる施設です。飲食店が周囲にないのが少し残念ですが、仕方ないですね。自販機は少し離れたところにありました。

木村たかこ
30 五月 2023 2:01

すみません 中に今日は入ってないんです芝桜が綺麗だと聞いて博物館の前 子供さんが遊ぶ遊具があって 階段を上がるとつばめに手を合わせ休憩できる所があります。木々と山御所の景色いい日になりました行って良かったです

とるてぃ
09 五月 2023 0:14

Googleマップで橿原周辺を調べていたところ、目に止まったので訪問しました。
この地域に水平社創設者が集っていたことが当館建設の由来だそうです。
水平社創立100周年を記念して2022年にリニューアルしたため、中はとても綺麗で充実していました。

同和問題を中心に、世界の人権や差別について深く考えさせられる展示でした。水平社創設までの苦労や水平社の活動について、当時の実際の史料とともに学ぶことができました。
思想が極端に偏っていることもなく、客観的に同和問題について考えることができました。

当方関東の出身のため、同和問題について深く考える機会がなく、展示を見ることで自分の無知さを思い知りました。今後、同和問題についてさらに勉強しようと強く思うきっかけとなりました。
アクセスは不便ですが、多くの人に訪れてほしい場所です。

yourousennsei
01 五月 2023 0:14

部落開放運動の発祥の地という事で、この博物館が設立されたようです。
なので活動の記録や活動家の紹介がメインで、「部落差別とは何か」という部分の解説はやや弱かった気がします。
駐車場は数台しか停めれませんが、公共交通機関ではかなり便が悪いので、車で行くほうが良いと思います。

岡田祥子
04 二月 2023 23:16

前から行きたいと思っていて やっと行くことが出来ました
入館料¥500 (団体割引有るみたいです) もするのって思ったけど いろんな展示や映像での説明等が有って 水平社の事をあまり知らなかったけど 少しわかった気がします。
帰るときは入館料¥500は高くないなぁと思った

ナカモトメグミ
28 十二月 2022 7:23

とても興味深い資料がたくさんで、わかりやすく展示されておりました。
一日で見るには到底時間が足りません。
部落差別問題に対して、自身が穿った見方をしていたと気付かされます。
ただ、1点。2階全体が展示室となっているのですが、入口からどう行っていいのかわかりにくかったです。
直接2階に上がるよりは、入口すぐにある動画説明を見てから行くように作られているからかも知れませんが…。

Tetsu
01 十月 2022 13:36

1922年(大正11年)に被差別部落から差別解消のために立ち上がり、そして戦時中に消滅した水平社の記録が展示されています。
創立大会で採択された「人の世に熱あれ、人間に光あれ」としめくくる水平社宣言は有名ですが、高い理想と差別の現実との間でもがきながら活動した軌跡をたどることができます。
朝イチで入館し、ほとんど貸切状態の中を1時間半くらいかけてじっくり見学しました。一通り見終わったら入口から団体さん(学生のフィールドワーク実習のようでした)が入ってこられて賑やかになっていました。

公共交通機関で行く場合はJR掖上駅から徒歩、または最寄りの群界橋バス停まで近鉄御所駅か橿原神宮駅・八木駅から向かう形になりますが、JRは1時間おき、バスは2時間おき程度と本数が少ないので要注意です。私はバスの時間を読み違えていてタクシーを呼びました…。
あとホームページに記載がなさそうですが、コインリターン式のロッカーが入ってすぐあります。

レビューを追加