JAPANRW.COM

平群坐紀氏神社

住所 奈良県生駒郡平群町上庄5丁目1−1
電話 +81 745-45-4607
時間 00:00-24:00
サイト www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php
カテゴリー 神社
評価 4.2 6 件の口コミ
Hegurisuwakishi Shrine
最寄りの枝
春日神社 — 奈良県生駒郡平群町平等寺241
石床神社 — Nara, Ikoma District, Heguri, Koshikizuka, 734
葛上神社 — 奈良県奈良市中町3840
水神社 — 奈良県北葛城郡王寺町畠田2640
近くの同様の会社
猪上神社 — 奈良県生駒郡平群町信貴畑字信貴山2260
矢田坐久志玉比古神社 — 奈良県大和郡山市矢田町965
かやの木稲荷大明神 — 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1 636 0923
白高大神 — 奈良県奈良市大和田町1026 から西へ1000m

平群坐紀氏神社 件の口コミ

6
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
泉谷薫
24 二月 2022 8:32

由緒のある神社です
夏には庭にホタルが飛び交う
素敵なお庭です

御船久人
28 十一月 2021 8:46

平群坐紀氏 (へぐりにますきし) 神社

近世には辻の宮、椿の宮ともいう。

『延喜式』神名帳祭神 式内大社

祭神
天照大神
天児屋根命
都久宿禰(ずくのすくね)(平群木菟宿禰)
八幡大菩薩

祭神は祭神都久宿禰で、紀船守(きのふなもり)がその祖である平群木菟を祀っている。
雄略天皇の時代に平群真鳥を大臣として輩出したが、その後殺害されたことにより平群氏は衰退する。

中世以降は上庄・椣原・西向の3大字の氏神であり、境内には3つの座小屋がある。その座小屋は拝殿を囲むように配され、北が上庄大字、南が西向大字、拝殿と相対する西側は椣原大字の座小屋である。その座小屋が今も残っているのは、現在でもその意味があるからだと思われる。

森下晴夫
29 十月 2020 12:23

長屋王と吉備内親王を供養されていました。
隣に小さな公園があり、爽やかな風が吹いていました。

Sakae
14 八月 2019 5:12

古代 紀氏の本拠地は名前からも解るように、紀州の紀ノ川河口域。そこには、大社 日前国懸宮があり、その宮司が、紀ノ國国造 (くにのみやつこ) で紀氏です。飛鳥を挟んで紀伊半島の東部に伊勢神宮 (内宮・外宮)  西部が 日前宮・国懸宮で、古代朝廷としてみれば、日の出と日の入りをお守りするお宮だった。その紀氏の親戚が平群にいたということですよね。奈良の出先機関がこちらにあったとのことですよね。

m k
12 八月 2019 5:58

小さ目の村の神社。千数百年以上歴史あるようだ。
武内宿禰系の紀氏を祀るようだ。

43 sv
08 八月 2019 22:32

歴史ある神社の割には、手入れが行き届いていない。手水屋は汚水が溜まっていて、蛇口をひねっても水は出ない。
社務所兼住居は、藻が生えた変な水槽が置かれていたりと、生活臭がしていて神聖な雰囲気が台無し。中に人がいたが、授与所は閉まっていた。どうにも声をかける気になれなくて退散。
色々ともったいないと思う神社だった。

レビューを追加