JAPANRW.COM

親不知レンガトンネル(旧北陸本線)

住所 新潟県糸魚川市市振119
時間 00:00-24:00
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 4.5 15 件の口コミ
Old Oyashirazu Brick Tunnel
近くの同様の会社
キリシタン塚 — Niigata, Sado
北沢浮遊選鉱場跡 — 新潟県佐渡市相川北沢町3−2
旧県知事公舎記念館 — 新潟県新発田市五十公野4926
城の山古墳 — 新潟県胎内市城塚187

親不知レンガトンネル(旧北陸本線) 件の口コミ

15
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
恵梨にゃん
26 八月 2022 15:00

散々行き倒したはずの糸魚川にまだ知らなかった場所が!【旧親不知トンネル】行ってきた!!沿ぃも沿ぃ8号線沿ぃでめちゃくちゃ通ってるのに親不知観光ホテルしかなぃものだと思ってた!まさかそのすぐ裏にそんなものがあるとゎ知らなかった。
旧親不知トンネルゎ近代化に貢献した鉄道遺産で、土木遺産に認定されてて、
大正元年〜昭和40年まで使用されていたトンネルで、100年以上前のレンガ造りを見ながら、トンネル内を散策出来ますꉂ ૡ (・ꈊ・ૣེ
懐中電灯ゎ絶対いります。中にゎ所々ライトゎあるけど全長670mもあるので、かなり暗ぃので携帯ライトの光も足りなぃ!! ヾ (´囗`。) ノ
置ぃてある貸し出し懐中電灯あるけど、それも光が弱ぃヾ (´囗`。) ノなので、自分のを懐中電灯を持参が確実!!2016年に整備されて観れるよぅになったみたいです。

トンネルの中ゎ枕木跡で凸凹してるょ (* ̄ ̄) b 状態ゎいぃレンガトンネルだと思う (੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́) ੭ु⁾⁾
ただ、レンガゎ蒸気機関車から出た煙の煤で黒ぃので触ったりしちゃ駄目だね (´꒳`) b
あと、サンダル履きゎおすすめしなぃ、シューズを履ぃていかなぃと痛ぃ目にあうかも ( ‾᷄꒫‾᷅ ) a

そんな事ょり手彫りで5年もかけ、こんな海の側の崖にトンネルを掘ったなんて凄すぎます (ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
階段ゎ急なので足に自信のなぃ方が訪れるのゎ難しぃ場所だと思ぃます。距離が短いとゎいぇ体力に自信ある人でもヘトヘトになるレベルなので、あたしなんかゎ何回も休憩しながら行ったけど、それだけ苦労するだけの価値があるものを観たょ (* ˃́ꇴ˂̀) キャハッ
真夏にトンネル内ゎ涼しぃけど、帰りにゎ汗だくになるので、多少涼しぃ新緑のある季節がおすすめ (´꒳`) b
トンネルを必ず入るのでしたら、あたし的にゎ駐車場から降りる道経由でなく、コミュニティロード展望台側を歩き赤レンガ階段から降りて、トンネル通り駐車場に続く道を選んだ方が楽です。赤レンガ階段側ゎとても階段が急なうぇ、途中幅狭くなり歩きづらいので上りにするとかなりきつぃと思います。しかし、トンネル少し覗き、下にあるプライベートビーチのよぅな綺麗な場所を見たぃ方は駐車場から降りるのがよぃと思います。

久保田麻友
31 十月 2021 21:34

トンネルまでに急な階段を下ります。
トンネルの長さは700m程度。トンネルを通って帰りは上の舗装された道を歩くと駐車場に帰ってこれます。

このトンネルは1800年代に手掘りで5年かけて掘られたものだそうです。昔はSLが通っていたのだとか。

ポンヒロ
03 八月 2021 19:59

【令和3年5月初訪問】
レンガ造りのトンネルで土木遺産です。
階段がきついため、足腰に不安のある方はやめておいたほうが無難です。
トンネルを歩くと自動で足元を照らすライトが電灯します。

ゆうあいパパ
19 七月 2021 8:35

夏場は冷気が漂ってて夜には絶対近づきたくない雰囲気でしたが、レンガ造りのトンネルは良い感じでした。

2021年6月19日に再度訪れてみましたが、今回は遠く反対側の入り口まで見通すことができました。
トンネル内には照明も点いていて、貸し出し用の懐中電灯も置いてありました。
次回は時間のある時に来て、反対側まで歩いてみたいと思いました。

大阪やたがらす
08 七月 2021 0:12

素直な感想はこんな所によく作ったな〜と思うものです。
そのレンガトンネル、キレイに保存されてる感じです。
トンネルの入口には懐中電灯が置いてあり、行き来出来ます。階段を登るのは大変なので、南側から降りて、トンネルを抜け、駐車場側に登る方が楽だと思います。

Mathilde
12 六月 2021 12:04

Very nice one hour walk through the tunnel and back on a little road along the coast. Views are stunning and you can read very interesting explanations in English and Japanese all along the way.

Takashi
12 五月 2021 20:10

2020年の夏休みに訪問しました
グーグルマップでトンネルを探すと非常に近い場所にあるのですがうまく見つかりません
その理由は急な坂にありました
水平距離 20㍍ 坂の垂直距離 およそ100 ㍍ぐらいかなぁ?もっとあったかもしれない…
帰りのことを心配しながら 急な坂を下りて トンネルを見学しました
帰りは もう二度とこの地獄坂を降りてこなくてもいいように スマホで撮った写真を 念のためきちんと撮れているか確認しました 笑
それからは デブの私には 猛烈にしんどい登りが待っていました
写真も無事撮影したし 多分もう二度と行くことはないと思いますが 良い思い出になりました…

isoji
28 一月 2021 10:28

親不知の道になぞらえるなら、第一世代のトンネルです。
整備された「レンガトンネル」の反対側にも当然トンネルが開いていた訳ですが、今となってはその痕跡も認められるかどうか?
第二世代は、現役のトンネル、第三世代は、北陸新幹線のトンネルです。
近い場所の第二世代トンネルの写真をアップします。
同時に見られるという事ではありませんのでお間違いなく。

日の丸走行隊
20 一月 2021 11:34

国道沿いから階段を降りていくと、途中にトンネルが現れます。トンネル内は非常に暗く、反対側が「遠いなぁ」というぐらい距離があります。さらに降りていくと、日本海の波打ち際に出ます。
階段のアップダウンがきつく、ヒールやミニスカート装着の人はやめたほうがいいです。あと、足腰が強くないとヤバいです。

ONO
01 一月 2021 4:27

親不知の展望台そばの階段を下りていくと
レンガ造りのトンネルが現れます。

ノスタルジックな雰囲気で廃墟や遺構が好きな方には
お勧めだと思います。

トンネル内は照明はありますが
十分暗く足元はレンガor砂利なので
足元にはお気をつけー

島政義
20 十一月 2020 17:29

親不知の海岸沿いを走っていた鉄道の古いトンネル
駐車場から、距離は無いが厳しい階段の上り下りは辛い
長さ667.82mを、歩くことができます
無料で使用出来る懐中電灯・等間隔で灯りが点いているが、それでも暗いです
足元も悪いので注意ですね
しんどい思いをしても行く価値あり

ken
12 十二月 2019 0:51

明治期5年の歳月を掛けて手彫りで完成させたレンガトンネル・・歩くと1キロほど結構長いです。両方の入り口付近には足元を照らす懐中電灯が置かれていましたので、ありがたくお借りしました。。丸く黒ずんだ石がトンネル内に残されていました。SLが走っていた証・・自然に溶け込んで美しく感じるレンガ造りに殖産興業期の勢いを感じます。。素晴らしい歴史遺産を今後とも保全し観光資源として生かして欲しいです。先のトンネルにも行けるようになるといいなと感じました。。

勝也大谷
05 七月 2019 4:36

トンネルの中を歩いて移動できます。小さいトンネルです。中には照明器具などはありません。入口に懐中電灯が無料利用で置いてありますが、懐中電灯の明かりでは暗くて足元程度しか分かりません。直線なので出口は先に見えますが、大人でもとちょっと恐怖を感じます。日本の土木遺産としてトンネルを観賞するのもよし、子供たちと肝試しも良しの場所です。しかし、アトラクションや派手な演出などは一切ありません。本当に、ダムやトンネルが好きな方にお勧めします。

Isao
06 五月 2019 1:23

当時の人の大変な苦労さが忍ばれます。
廃道となった市道を通って西側より下ると帰りが幾分楽に回れると思います。
分かりにくい所にありますが親不知観光ホテル前の駐車場にある案内板を参考に巡ってみるのがよろしいかと思います。
かなり急な勾配を上り下りしますが、一見の価値ありです。ぜひ!

valley
05 三月 2019 6:56

これはなかなか経験できない場所だと思います。
トンネル自体がとても珍しいものであり、またここに隣接した海岸まで下りられる道が短いですがとても良いのです。
トンネルは見た目以上に長く感じ、途中で真夏でも寒さを感じます。真ん中あたりからの出口の小さな光、振り向くとまた小さな小さな光。夢の世界と錯覚する不思議な体験になるかもしれません。
ホテルから海岸に下りる途中にあるのですが、海岸までぜひ下りてみましょう。「親知らず子知らず」の歌でも有名な絶壁の海岸の波打ち際をぜひ直接見てください。そしてそこは40年くらい前は普通に海岸として海水浴を楽しむ人たちでにぎわっていました(信じられないですが、私も何度も通っていました。カキがたくさんとれます)。

レビューを追加