JAPANRW.COM

松之山温泉 ひなの宿 ちとせ

住所 新潟県十日町市松之山湯本49-1
電話 +81 25-596-2525
サイト chitose.tv
カテゴリー 旅館, 温泉ホテル
評価 4.6 28 件の口コミ
Hinanoyado Chitose
近くの同様の会社
越後松之山温泉 凌雲閣 — 新潟県十日町市松之山天水越81
越後松之山温泉 旅館明星 — 新潟県十日町市松之山天水越88-2
松之山温泉 酒の宿 玉城屋 — 新潟県十日町市松之山湯本13
松之山温泉 和泉屋 — 新潟県十日町市松之山湯本7-1

松之山温泉 ひなの宿 ちとせ 件の口コミ

28
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
田中則明
01 十月 2022 2:07

日本三大薬湯ということで前から行ってみたかった宿の一つ。今回は息子も休みが取れたので家内と3人で。

温泉街自体は大きくなく派手さもないが、この年齢になると静かな感じがとても有難い。

お宿の大浴槽はそれほど大きくはないが、塩分強めながらベタベタ感が残らず、肌もさっぱりで暖まる。やっぱりこれが三大薬湯の凄さなんでしょうかね。

宿自体は結構古いと思うが、リフォームもしっかりされてて、特に畳敷きの廊下はとても気に入りました。

食事は特に高級食材を使ってる訳ではないが、一つ一つ手の込んだ調理方法とほとんど油を使ってないので、若い食べ盛りの人にはどうなのかな?とは思うが、地の物を中心に使った料理は3人共に全て残さず頂けた。

地酒の飲み比べも少量づつ何種類も堪能でき、この点も良かったです。

新潟に生活していて新潟コシヒカリを普段食べている私たちでも、ここのご飯は美味しいなぁと感激するほど旨い。

コースのお楽しみの一つだった、1人1キロのお米のお土産を頂き、早く家で食べてみたいと思い、ゆっくりゆったりできた二日間でした。

Darling
29 九月 2022 21:15

食事: 美味い。
泉質: 肌がツルツルになる。但し飲泉はダメ。ホウ酸の成分か多いので下痢になる。部屋の内風呂の鍵がないため、バルコニー側から人が入る可能性がある。心配な人はやめた方が良い気がする。
駐車場: 15時までポールが置いてあり、近くの郵便局の駐車場で時間を調整した。駐車場に入庫する際は、かなり狭くて苦労する。駐車場については旅館としては最低レベル。
アメニティ: ミキモトのシャンプーリンスボディソープなので質が良い気がする。

春野奈々草
08 九月 2022 3:57

造りは古めですが料理は美味しく温泉もよかったです。
スタッフの方も丁寧でした。
数量限定のサービスで温泉ゆで卵やお酒が無料で楽しめました。
周りにお土産屋さんや湯治BAR (23時まで営業) があります。

最上志保
19 八月 2022 5:02

8月のはじめに2泊3日で両親と宿泊しました。父がTV番組か何かでみて行きたいとのことだった決めましたが、結果とても良かったです。今回まで松之山温泉を全く知りませんでしたが、日本三大薬湯のひとつらしく、歴史は古そうでした。
宿は若干古い感じですが、お掃除が行き届いており、お食事も大変美味しかったです。ここに何泊もしたら太りそうなくらい。温泉は昔の海底地層?溶岩? (ちゃんとした説明忘れてしまいました (^^;が…) の温泉らしく塩温泉で、少し茶色の透明な温泉でした。ただ、とても熱く、朝は加水しないととても入れませんでした。
とても気に入ったので、雪の時期にまた再訪したいと思います。

Yasuo
05 八月 2022 14:33

山の料理ってこんなのだよね~? ‍️ってお話しながら楽しみでした
お風呂の数がいくつもあって、お肌スベスベになってとても満足️
スリッパなしで館内を歩けるのも、とても気持ち良かった~‍️
お部屋、お食事処からの景色がちょっと、って感じです。
お食事処は窓なくて、特に朝は暗い感じでした。
コロナ対応でサービスのレベルが落ちているのは分かりますけど、加点するには何か足りない感じがします

好井淳
29 七月 2022 19:46

昼食と入浴で利用。
松之山温泉は日本三大薬湯の一つ。谷あいの温泉街の中でも、期待できる風情。
料理のことは通の口コミに任せますが、地元の料理や器も満足しました。
温泉は1階にある男女別・内風呂と露天風呂と3階にある男女時間交代制の露天風呂。ナトリウム・カルシウム塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)、源泉88.7℃、PH7.8。

今冨秀佑貴
22 五月 2022 5:55

ここは豪華すぎず、廊下を含めすべて畳!たからスリッパではなく、提供された靴下。風呂は日本三大薬湯(1000年前海水の化石の温泉)。入ると体がぬるぬるし、上がっても暖かい。食事は、小皿が基本、夕食は新潟の酒を楽しめる小皿で酒も色々楽しめる。朝は新潟のお米を楽しめる小皿。
小皿はうんとうなずく味!
全てにさらりとしたおもてなしを感じます。

中川宏之
20 五月 2022 7:19

能登·富山方面の「車でぶらり一人旅」の途中で松之山温泉に立ち寄り、ここでの、入浴&ランチ、を事前予約をしての昼食をとった。ある地方月刊誌に特集されている中にこの「ちとせ」さんがあった。まずは、温泉…噂に聞いた松之山温泉の塩分の高い温泉には、日本三大薬湯に数えられるだけのことはある。湯上り後の体のポカポカ感がなかなか抜けない。この旅では、珠洲、宇奈月、そして松之山と三つの温泉を堪能した。大満足で、佐渡への帰路につく。ランチには人気No. 1の湯治豚重定食を注文、1550円という値段で、サラダ、漬物、味噌汁、締めにはデザートまで付いた。また、重の上に一体何枚のお肉が乗っていたのだろう、とにかくこれでもかと思うほどの枚数! 黒ごま寒天とアイスにきな粉被せ、美味かった! あっ、このデザート、食べる前に写真撮るのを忘れた(苦笑)

htd
14 五月 2022 7:34

日本3大薬湯のひとつ、松之山温泉のこちらの宿に日帰り湯でお邪魔しました。(数年前です)
薬湯って感じのいかにも効きそうな良いお湯ですね〜。
人気のこちらのお宿は雰囲気も良く、次は宿泊してゆっくりします。

yasuhiro
06 五月 2022 8:04

日本三大薬湯の一つ。
お湯は古代海水系。数千年前の海がマグマで温められて自噴。高圧なためお湯張る時加水。浴槽により違う。なんと言ってもここは3階の露天風呂が名物。男性は夕方18時まで。それ以降と翌朝は女性専用になるのでお気をつけて。1時間くらいは入浴していられるいい湯です。
食事も地元のものをうまく使っているのはもちろん海の幸も工夫があり沿岸部より旨い。

砂塚昌末美
21 四月 2022 15:22

コロナ禍であり、安心できて寛げる宿としてリピートしました。源泉露天風呂付き部屋はゆっくりできて、本来熱めの源泉も外気のお陰で適温でした。
料理は相変わらず手の込んだ優しい料理に癒されました。

課長 Jacobsen
11 四月 2022 17:36

泉質・食事・設え・もてなしに
非の打ち所がないお宿でした (^-^)

温泉は好きで色々なところを訪ねましたが
「疲れが取れちゃうよねぇ」と
思わせてくれるこの独特な香りと
ピリッとした熱さに満足します!

食事も隅から隅までおいしかった
何がおいしかったかと夫婦で話しても
「ぜんぶおいしかった」と
小学生のような感想しか出て来ません
でした (//∇//)

スタッフの方々のサービスも控えめで
ゆっくりすることができました
また訪ねたいお宿です (^^)

Atsushi
09 四月 2022 17:01

とにかく、松之山温泉は最高なんですよ。温泉がねすばらしい。
千歳館さんは手頃で料理がおいしく駐車場が建物の下にあって便利いいので、すきなんです。それと湯上がりに日本酒高の井とアイスとゆで卵のサービスがあります。
お風呂にかんしては、露天風呂が雪に囲まれてて、雪見風呂で幸せですよ。

DeepJapan
02 四月 2022 5:49

素敵な温泉宿
露天風呂は時間制で男女入れ替えですが、雪を見ながら入る風呂は格別です。
料理のクオリティも高く、部屋に掘り炬燵があったりしてかなりくつろげます。
スタッフの方の笑顔が好印象でした。

yousuke
30 三月 2022 12:57

温泉もご飯も最高でした!

晩御飯は最後に米が出るから、オカズ残しておくんだよ!笑

デザートも美味しいかった。

温泉は熱めでいい感じです。

小坂憲子
25 二月 2022 20:50

雪深い新潟のまつだいにある温泉です。お湯は古代の海が溶岩に閉じ込められてできたもので、1000万年から1200万年前のものです。日本三大薬湯の一つです。泊まったひなの宿ちとせはお食事が創作会席でとてもおいしく、すばらしかったです。

藤井尚子
19 十二月 2021 11:49

化石海水と呼ばれる太古の海水が温泉として入れるお風呂がとてもよかったです。大浴場だけでも満足できますが、時間帯によっては露天や貸切風呂も入ることができます。温まる上に入った後で肌がしっとりするのを実感しました。
食事も地のものを取り入れ、ビックリする程の種類のお料理を少しずつ出していただき、お品書きもあるのですが、丁寧に説明もしていただけて、最後まで楽しめました。画像は、鯉こくと前菜類です。日本酒もすすみました

yuri
04 十二月 2021 18:06

日本三大薬湯の一つなので温泉の泉質がとてもよく、 海のミネラルの成分が入っています。 お部屋は 10畳+掘りごたつの部屋に 宿泊しましたが コロナ対策のため、最初からお布団が敷いてありました。 広くて畳は新しく 快適に過ごせます。 またお料理は 、2年前に宿泊した時よりは、さらにアップグレードしていて、 個室で 里山の 松之山の食材を生かしたお料理がいただけます。 食材の味を最大限に生かすために、余計な味付けはせず 松之山の伝統料理を味わえるので 素晴らしいです。 10月からは松之山の新米ということで、 ご飯もとても美味しく頂きました。 露天風呂は3階にあり、 男女の入れ替え制になっていますが、 一階の お風呂でも 、小さいけれども露天風呂が楽しむことができます。 湯上りどころではアイスクリームの食べ放題はもちろんですが、日本酒の試飲ができたり、松之山の 温泉の湯で茹でた ゆで卵が夕方 食べさせてもらえます。 また今の期間限定で貸切風呂が無料という特典がつくブランもありました。 とてもコスパが良く 館内ひとつひとつ見て歩くと、何時間かかっても見きれないぐらいの 面白さがある 凝ったお宿です。 ゆっくりと くつろぐには 周りに何もないので最適です。 スタッフさんは、若い方も多いですがとても感じの良い方ばかりでした。

本を多く読んで高い英語力
22 十一月 2021 5:09

客としてここに来たわけではなく、屋根工事のリフォームに来ています。松之山自体が初めてなのですが、ちとせはかなり大きいんですね。何軒かあるなかでも上位のようで、平日にもかかわらず県外ナンバーも結構来てます。お風呂も一度入ってみたいですね。雪深そう…。

takeshi
04 十一月 2021 4:24

300以上のホテル旅館に泊まってきましたが、これほどまでに満足した宿はありませんでした。月見の露天風呂、ここでしか味わえない地の物に感動。朝食もびっくりするほど丁寧にしあがっていて、旦那さんと女将さんの心遣いに癒されました。
加えて、こじんまりとした松之山温泉街の雰囲気もここならではと実感しました。
今度は家族をつれてきたいです。

レビューを追加