JAPANRW.COM

関屋分水資料館

住所 新潟県新潟市西区関屋1827-39
電話 +81 25-267-6857
時間 09:00-19:00
サイト www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/manaviva/guide/niigata/sekiya.html
カテゴリー 博物館, 観光名所
評価 3.1 8 件の口コミ
Sekiyabunsui Museum
近くの同様の会社
新潟県立自然科学館 — 新潟県新潟市中央区女池南3丁目1−1
新潟大学 旭町学術資料展示館 — 新潟県新潟市中央区旭町通2番町746
日本歯科大学新潟生命歯学部 医の博物館 — 新潟県新潟市中央区浜浦町1丁目8 8号館
新潟市マンガの家 — 新潟県新潟市中央区古町通6番町971-7

関屋分水資料館 件の口コミ

8
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
user
15 九月 2022 3:12

信濃川下流河川事務所の関屋分水資料館 (無料)へ夏休みの自由研究に付き添った。ここでは、信濃川の治水や洪水の歴史を学べ、パネル等でわかりやすく説明してくれる。自由研究の課題にしては、いいと思った。さてここからが本題。若々しい乙女を発見!あの、遠藤麻理さんでした。当時も美しかったです!

外山慎一
12 九月 2022 16:15

お祭りの時間帯に行ったけど 駐車場の確保が、少ないため 停める場所が、無いから あきらめてしまった
ちゃんと 駐車場を確保して欲しい
夜のライトアップだけは、見に行って来た

鈴木真
11 八月 2022 20:38

新潟市街を水害から守る関屋分水の河口にある資料館。国土交通省信濃川下流河川事務所関屋出張所の建物の一角にある。2022年は関屋分水通水50周年だった。
駐車場に車を置いて新潟大堰を徒歩で見学できる。
信濃川との分水地点にある信濃川水門と合わせて見学するとその規模が実感できる。
2022年4月下旬訪問

佐藤一
19 八月 2021 9:40

関屋分水の歴史や機能を詳しく紹介してる資料館!
越後平野は大河津分水が守りを固めてるが関屋分水は新潟市街を浸水から守ってる分水路!
その昔、新潟競馬場がこの地にあったことから新潟競馬名物重賞「関屋記念」がここから命名された。

かにや
18 八月 2021 14:02

思った以上に狭かった(笑)。
関屋分水を提案した横山太平について知りたかったのですが全くありませんでした。
構造について詳しく説明されていましたが、もう少し小学生でも興味を持つような書き方をしてあればいいのに。昨年、みなとぴあで見た「潟のくらし展」のほうが、水害に悩まされた歴史はわかりやすかった。こちらは高学年〜大人向けです。
水槽の魚は綺麗に管理されているようで、発色もよく見応えありました。

本徳松美
20 一月 2021 21:27

先日別の『分水』の資料館に行ってたので、ちょっと期待して行ったのですが…資料館的には『…あら?』な感じ
ただ、関屋分水=新潟大堰は良かったなぁ 今日はそんなに天気は良くなくて波が荒く『THE日本海』って感じの波が堰にぶつかって過ごす音がしてました 私の頭の中は悲しみ~本線、日本海~っと、森昌子さんが歌ってましたわ~

大谷直人
05 四月 2020 1:37

思ったよりも、ちゃんとしていた。より詳しい、文献だとか、橋の構造みたいな内容については、県立図書館みたいな所行った方がいいに決まっているし、どちらかといえば、資料館より、橋や、関屋分水そのものが、主役なわけで、丁度いいというか、大きさも、景色の邪魔になっていない所なんか、特にいいですな。大河津分水と合わせて、河川マニアの人は、是非とも利用してほしいですね。
関屋分水を題材にした、動画をユーチューブでアップしております。
ハッシュタグ、新潟市大谷で、検索します。直人大谷のホルダーに、新潟市散歩動画 関屋分水 という回の動画が あります。よろしければ、見てください (^. ^) ノ

山崎俊彦
16 二月 2020 23:21

施設の中は、関屋分水路の歴史、新潟の洪水、治水の歴史を知る事ができる。休憩スペースとして使うには狭いが、静かで落ち着く場所である。
外に出ると新潟大堰より日本海が一望できる。晴れている日は日本海の青さが際立ち景色もよい。

レビューを追加