JAPANRW.COM

居多神社

住所 新潟県上越市五智6丁目1−11
電話 +81 25-543-4354
サイト niigata-jinjacho.jp/shrine_niigata/search.php
カテゴリー 神社, 観光名所
評価 4 16 件の口コミ
Kota Shrine
最寄りの枝
奴奈川神社(田伏) — 新潟県糸魚川市田伏609-1
鵜川神社 — 新潟県柏崎市宮場町4−9
羽森神社 — 新潟県柏崎市比角1丁目1−52
平潟神社 — 新潟県長岡市表町1丁目6-1 平潟神社
近くの同様の会社
春日山神社 — 新潟県上越市中屋敷1743 春日山神社
春日神社 — 新潟県上越市春日18 春日神社
琴平神社 — 新潟県上越市中央3丁目12−7
八坂神社 — 新潟県上越市西本町4丁目2−25 八坂神社

居多神社 件の口コミ

16
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
小野信吉
23 六月 2022 14:33

直江津まで電車で、直江津駅から歩いても30分ほどです。本日、越後國の一の宮、二社目です。
一の宮をいろいろ巡っていますが、一の宮としては社殿もコンパクト、参拝者も少なくゆっくり参拝することができました。授与品も最小限で、すべて初穂料を納めて自分でいただくスタイルです。御札と御朱印(書置き)を授かってきました。
もう少し一の宮の威厳があるといいと感じました。

Mitsumasa
27 五月 2022 23:20

上越への小旅行で、寄らせていただきました。 (^o^)
こじんまりと整備された、開けた神社でした。
縁結びと子宝の神社とのことですが、子宝という年齢ではないので、夫婦円満を祈念させていただきました。
御利益があると嬉しいです。 (^^)

PLUS
19 四月 2022 18:42

2022.3/24日正午頃に訪れました。

蔓延防止条例が解除されて初の一之宮巡りでワクワクしながら参拝し社務所を訪れましたが、とてもじゃないが対応が塩過ぎて気分が滅入りました。
神社仏閣等で残念とか書きたく無いけど、日付けは初穂料を納めたのを確認してからでも入れて欲しかった。
硯が置いてあったが墨を擦る物も筆も無いので書く事すら出来ない (説明文もない) 。
拝殿を再建したらしく費用が足りない旨の看板がデカデカと設置されてて残念さを加速させる。同じ再建で費用が足りないと謳ってた福島県の神社は、しっかりとお勤めしてました。
他の神社とか比べたり下げたりする様な書き込みはしたく無いが敢えて書き込みしました。

御朱印は全国一之宮神社用の小さい方より一回り小さい位のサイズで初穂料は500円でした。

Maurice
06 一月 2022 0:04

御祭神は大国主命、奴奈川姫、建御名方命で境内にある奉納と書かれた石像がその3神にあたります。
越後一宮とも呼ばれる延喜式内社で社殿は2008年に建て替えられたもの新しいです。気多神を祀っているためか新潟ではあまりない出雲の様式の社殿がすばらしいです。
越後国司、越後守護上杉家・上杉謙信の厚い保護をうけ、また親鸞聖人も上陸の際に一番に参ったといわれ、聖人にまつわる越後七不思議の第一番「片葉の葦」が入り口脇にあり有難かったです。
鎌倉時代の作と推定される市指定の文化財、木造狛犬はどこにあるのかわからず残念でした。

Dokyo
10 十二月 2021 4:33

3つある越後國一宮の1つですが、他の2社と違い、この神社だけは国府のあった直江津にあります。御朱印は社務所の玄関にある小箱に500円を入れて書き置きをクリアファイルから抜き取るというもの。御朱印の紙は恐らく学校で使うような市販の半紙を4等分に切ったような感じで、切り方もちょっといびつで雑な感じは残念でした。ただこの地方一帯の他の神社のことを考えると、御朱印を頂ける環境保ってあるだけでも本当に有り難いという気持ちです。

福地修
24 十一月 2021 17:17

秋の北陸・日本海への車中泊の旅。その最初の目的地がここ直江津の居多(こた)神社️。いかにも直江津の歴史はこの辺りからと言うような高台にあり、創建は不詳だけど延喜式内社であり越後国一宮。
気多大社(羽咋市)を中心とする神社の1つとも。気多神社は日本海側に幾つかあり、出雲で信仰された神社と言うから、出雲族の越国開拓の歴史を残してるんでしょうね。祭神は当然ながらの大国主命(大黒様)に、その后神であり、この地、高志(古志とも、越は8世紀辺りからの表記なんだとか)出身の奴奈川姫、その子神の建御名方命(諏訪大社の主祭神)と事代主命(恵比寿様)。大物スター揃いです。
手水舎に龍があると写真を撮るのですが、なんと宮司さんがフレームインしてました。しかも龍の角を摑んで登場のような画像になってました。ご利益ありそうなので待受画面にしようかと思ってます。

加川良太
10 十一月 2021 14:43

2021年9月末に初めて訪れました。
駐車場は境内入口の横と、向かい側に広めの駐車場がありました。
静かな感じで、それほど大きな感じの神社ではなかったので、参拝者も少なく落ち着いて見ることが出来ました。
拝殿の所には、おみくじや御守りなどが無人で販売されていました。
御朱印は境内左側の社務所の入り口に、書き置きの御朱印が準備されており、箱にご初穂料500円を入れて一枚いただくシステムでした。
境内には親鸞聖人の像やお稲荷さん、昔は相撲の土俵があったのではないか?と思える土の盛り上がった場所などもあり、広過ぎずにゆっくり見れました。

phirushan
01 十一月 2021 7:03

實に奇妙な社殿です。本殿は大社造みたいな妻入、その前に拜殿(?)が接續してゐるのですが、正中(と謂ふのか知らないが)から外れて、右の隅からお詣りする形になってゐます。そして、その拜殿(?)の左に、取って附けたかのやうな社(?)が接續。國津神を抑へる爲にお祀りする天津神(?)でせうか? さうした邪推を裏附けるかのやうな、出雲大社宮司家の揮毫した扁額・・・

まるふくかんたろう
24 十月 2021 23:12

なんでも全国で一番神社の数が多いのは新潟県だそうだ。その越後には一ノ宮が三社おわすがそのうちの一社。今は「こた」とお読みするが往古は「けた」とお読みしたとされ、兵庫県北部から新潟県にかけて能登の気多大社や越中気多神社のように日本海側に点在する気多神社と同じく出雲系の神様をお祀りしているのだろう。古事記にある大国主命の高志国(越国)の奴奈川姫命への妻問い説話と同様に出雲勢力の北陸進出の証左と考えられる。
もとは身輪山に鎮座していたが慶応2年(1866)に海岸侵食によって社地が崩壊し明治12年に現鎮座地に遷座され、社殿は平成20年に造営されたので社殿は新しく広い駐車場もあり境内も整備されて古くは感じないが、それなりの貫禄が漂う。しかしそうした費用の捻出が大変なのだそうです。ぽつぽつとある参拝者は皆さん本当に篤くお参りされていたのが印象的だった。

Takeshi
20 十月 2021 22:32

居多神社
彌彦神社と同じく越後国一宮だそうで、越後には一宮が複数あるようです。
元来、一宮とは律令制下の国司が赴任した際、その国で最初に参拝する最も有力な神社の事で、明確に序列化された社格というわけでは無いそうな。

現在の読みはコタですが、かつてはケタと読まれていた事もあり、能登の氣多大社や北陸地方に多く存在する気多神社と同一の地祇信仰と言われているそうです。
祭神は大己貴命とのことで神話の国津神に統合されていますが、元々は土着神への独自の信仰があったのでしょう。

隆資佐々木
27 九月 2021 12:40

思ったよりコンパクトな神社でしたが、違和感なく神社の森の中に佇んでいるのがいいなと思いました。
残念ながら御朱印は書き置き、半紙の切り方もテキトー!
と思ったが、宮司さんの書き味がいい味で良かったかな。
実際会えたけど感じの良い方でした。
境内から続く居多ケ浜もきれいで良い感じでした。
バスも割と便利な地域で良かったです。

ゆうあいパパ
16 八月 2021 21:39

2021年6月20日に訪れました。
明治12年(1879年)に現在地に社殿が造営され遷座したといいことで、境内の神木や歴史を感じる建造物などは見受けられないですが、地域の方や信仰の篤い方の熱意を感じる神社でした。
参拝後は「有名人」という噂の宮司さんに御朱印をいただくのが楽しみでしたが、上越市内で新型コロナウィルスの感染者が出たということで「御朱印」は書置きのものを頂きました。

この後に糸魚川市の「天津神社」にも立ち寄りましたが、そちらは当分の間「一切御朱印は対応しない」とのことだったので、こちらの対応はとてもうれしかったです

金井廣重
01 八月 2021 9:31

神社前に大きな駐車場もあり、また多くの参拝者が訪れていました。

鳥居をくぐればその圧倒的な威厳高き本殿が現れます。

親鸞上人像もあり、その所縁の深さを感じられました。

ユキ
28 六月 2021 18:31

何日か前訪れましたが、桜がとても綺麗で印象的でした。
本殿も寄付によって建て替えられたらしく立派になっており、境内には居多神社に縁の深い親鸞聖人の銅像もあります。
美しい神社ですので越後に訪れた際は一度寄ってみてはいかがでしょうか。

川口公一
08 四月 2021 9:49

越後国の一宮といってもあまり大きくない神社です。江戸時代末期までは少し西の海岸沿いにあったそうですが、海岸浸食で崩落し、現在の地に遷座されたそうです。越後に配流された親鸞がこの神社に立ち寄り、片葉の芦が群生しています。広い駐車場があります。コロナの影響で御朱印はいただけませんでした。

Leiya
13 二月 2021 6:42

寂れた感じを受けてしまいました。それは、以下にもあるような姿勢のせいだと思います。御朱印は用意されたもので (それはご時世なので構わないですが) 、日にちが無く自分で書き込むらしい… 字体など、投げやりな残念なものでした。
神様もどこか寂しそうな感じでした。

レビューを追加