JAPANRW.COM

大葉沢城跡

住所 新潟県村上市大場沢
時間 00:00-24:00
サイト fusaiji.jp/普済寺を知る
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 4 7 件の口コミ
近くの同様の会社
若林家住宅 — 新潟県村上市三之町7−13

大葉沢城跡 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
lo ho
12 十二月 2022 20:06

集落の公民館に駐車場があり、案内板、パンフレットが用意されていて至れり尽くせりでありがたかったです。

東西に長い城跡です。
城跡は大きく西側、東側に別れており、西のお寺側から登り神社側から降るルートがパンフに示されてます。

お寺側から尾根に登り西に進むと、西側の曲輪の虎口が有ります。曲輪外周に土塁が設定されています。西端の連続竪堀は判別できませんでした。

城跡東側に向かうと、登っていく方に曲輪が続きますが、深い空堀で本丸までは行けません。
南側に目玉の畝状竪堀があります。10~20m位の長さで、城跡東側まで続きます。南側斜面は緩く効果的かどうか不明でした。

城跡東側に二重堀切があり、回り込んで細尾根を進むと、神社のある曲輪を経て本丸に至ります。本丸の南北は断崖でした。

神社の北側から降りていくと城跡の外に出ます。

Masamura
15 十月 2022 0:49

よく整備されていて、夏場でも訪れやすい。

慣れていない人には、けっこう大変かも。

見どころは、畝状竪堀だけど、堀切も何本か入っていて、土塁もしっかり残っていて、見どころの多い城跡。

村上駅からレンタサイクルでいきました。30分くらいかな。

季節によっては、クマが頻出している地域のようなので、注意が必要です。

Utsugi
15 十二月 2021 22:41

村上駅から歩きましたが一時間半ぐるいかかりました。
畝形疎塞 (畝状竪堀群?) は圧巻でした。

竹下半兵衛
13 八月 2020 9:23

標高約85m、新潟県指定史跡。
駐車場が数台分お寺の前にあった
案内板もある。

もうこれは最高のお宝です!
o (^-^o) (o^-^) o
畝状竪堀が50以上
いちめんのウネタテは圧巻

もちのロン、大堀切に二重堀切も見応えあるある

ググマップで家から下道11時間とでてるケド、十分その価値はあった。

写真に撮りにくいウネタテあるあるだけど、ここのは普通に写せるトコもあるカモだったよん

高林義明
17 六月 2020 22:29

歩けば大要害ということはわかります

ただ、ろくに整備されてません
登るのも一苦労です
日本海が望める絶景ポイントなるものがあったが木に覆われて海どころか山の下すら見えません

虫や草も凄いので行く際は虫除けスプレーなり肌を出さない服装で行きましょう

ICHIGAI
08 十二月 2019 13:53

畝形阻塞がしっかり残っています。

畝形阻塞とは、掘った土を掻き揚げて構築した縦長の土塁状の防御施設です。
畑の畝に似ていることからその名があります。畝形阻障とも言い、通常、城の防御施設でもある上位の曲輪などから複数以上を垂直に接続させて障害物とし、敵の進路を制限し、一列縦隊を強いることで、 城の守り手が攻撃を敵の先頭に集中させやすくするエ夫がされています。
大場浮城の畝形阻塞は、最大規模のもので長さ約15m、 幅約5m、 高さ
約3mを測り、敵の攻撃の的になりやすい南側の緩斜面に50条以上を集中的に配置することで城の背後の弱点をカバーしています。
畝形阻塞は他の中世城郭でも散見できますが、 これほどの規模壮大なものは全国的でもまれで、越前の戦国大名朝倉氏の居城などに類例が求められるのみであり、常に生死を賭けていた戦国時代の緊張を今に伝えるものです。

山賀孝之
30 四月 2019 8:27

城の案内板がある集落の集会所のようなところに車を駐めさせてもらいました。
寺側と神社側から尾根伝いおよび反対斜面の畝状阻塞を見学できます。
ここの見どころは何と言っても連続畝状阻塞です。
私は神社側から登城して寺側から降りましたが,神社側は足許が危険なので寺側から登城して,畝状阻塞を見学後に引き返してくる方が良い気がします。といっても,大変ですが。
畝状阻塞のすごさは写真では絶対にわからないので実際に御自分の目で見に行くことをおすすめします。

レビューを追加