JAPANRW.COM

神宮寺

住所 新潟県十日町市四日町1300
電話 +81 25-752-3765
カテゴリー 仏教寺院, 観光名所
評価 4.7 7 件の口コミ
Jinguji
近くの同様の会社
智泉寺 — 新潟県十日町市昭和町3丁目24
千手観音 長徳寺 — 新潟県十日町市友重170-1

神宮寺 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
箕輪明
17 九月 2022 4:50

十日町駅からそれ程遠くないこの一角は、緑深く、別世界にやってきたようです。夏の蒸し暑さが木立と苔で薄れていきます。駐車場が完備されていて、池の向こうに重厚な茅葺屋根の山門が見えますが、圧倒的な美しさです。大きなわらじが掛けられています。そこから本堂が見えますが、苔がみごとです。本堂も山門同様の重厚な茅葺屋根で、そのすばらしさに自然と頭が下がります。多くの人に訪れていただきたいお寺さんです。

DeepJapan
18 四月 2022 16:55

苔好きにはたまらないスポット
天気が良いと木漏れ日の中に浮かび上がる苔と遠い昔からずっとこの作り方してたんだろうなって茅葺で豪雪にも耐えれる寺の御堂が良い感じです。
この一帯だけ時間が止まったかのような空間。

高橋陽介
07 一月 2022 11:48

十七夜に馬がきていました。昔は奉納競馬をやっていたんですって。

Maurice
01 十二月 2021 5:07

創建807年、坂上田村麻呂の開基と伝えられてる曹洞宗の寺院。妻有の総鎮守で江戸後期の山門・観音堂と仏像3体が県文化財に、境内と山林が市の文化財に指定されています。
山門と観音堂の目を見張る分厚く重厚な茅葺屋根に驚かされますが、豪雪に耐えられる構造になっているそうです。こういうのは他では見たことありません。また、境内は苔生しており光線の具合も美しく荘厳な雰囲気を醸し出しておりました。
観音堂の内部は天井画や絵馬が飾られており、中央に仏像も安置されていました。秘仏らしい上に暗いので本物かどうかわかりませんでした。

魚沼産コシヒカリ販売魚沼産産厳選市場
06 一月 2021 18:24

立派な茅葺屋根が特徴です。
春には綺麗な桜が咲き、蛍が舞う「大井田の郷公園」が併設されており、市民の散歩などに人気のスポットです。

山口ひよこ
16 十一月 2020 11:52

今、桜の花がとても綺麗です。
その奥に厳かに立ってるお寺が、神宮寺です。大きなワラジが下がってます。散歩にも、まったりするのにも良いところです。

橋本勇一
03 十一月 2019 3:56

十日町市の観光ガイドに載っている古刹なのにバイパスから案内板も無くパッとたどり着きにくいです…… (「大井田の郷公園」を目印に来れば簡単に着くようですが……)
大変趣きのある境内ですが寺院なのか神社なのか分かりづらいです。マサに江戸時代の神仏習合が色濃く残っているみたいです。苔けが生い茂る境内と古びた茅葺きの本殿ですが不思議と荒れておらずパワースポット感が有ります本殿内にも入れますのでそのパワーを更に感じる事が出来ると思います。

レビューを追加