JAPANRW.COM

楠本正隆像

住所 Niigata, Chuo Ward, Ichibanboridoricho
時間 00:00-24:00
カテゴリー 史跡, 観光名所
評価 3.5 2 件の口コミ
近くの同様の会社
砂丘館 — 新潟県新潟市中央区西大畑町5218-1 砂丘館
鏡橋の碑 — 1981-1 Hanacho, Chuo Ward, Niigata, 951-8056
ドン山 — 新潟県新潟市中央区二葉町1丁目5932-111
旧齋藤家別邸 — 新潟県新潟市中央区西大畑町576

楠本正隆像 件の口コミ

2
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
jio
13 九月 2022 6:40

白山公園内の美由岐賀岡に在ります。
楠本正隆とは…
明治5年6月からの3年余り新潟県令(後の県知事)として、わが国最初の県議会を召集するなど新潟の文明開化の都市基盤整備政策を行った人物。
太政官布達の公園設置を先取りして、前年の明治5年から江戸時代以来の景勝地であった白山神社境内に公園の造成を始めました。
この楠本氏のブロンズ像は小高い松林の丘 (美由岐賀岡) に佇む姿にて建立されています。

小出和広
14 六月 2019 0:08

楠本正隆像の脇の立て札より

白山公園創設者

新潟県令 楠本正隆

楠本正隆は西州と号し、天保九年(一八三八年)肥前大村藩(長崎県大村市)の上士として生まれました。幕末・明治維新の激動期にすぐれた識見と卓抜した指導力を発揮し、その手腕を認められ新政府に招かれました。
明治五年(一八七二年)新潟県令となり、明治初年の地方行政の指導者として、積極的に諸政策の推進につとめました。なかでも公園に特に熱情を示し、明治六年越しの千本松原といわれたこの地に、太政官布達によるわが国で最初の公園である新潟遊園(白山公園)創設しました。
在任した三年余に、大河津分水騒動の処理、新潟県・柏崎県を合併し県都を新潟町(市)に定め、わが国で最初の県議会を招集し、新潟町の道路・水路・堤防・橋梁・街燈の整備・郵便・為替制度の採用・学校・病院・第四国立銀行の開設 農産改良、信濃川水運開拓など、あらゆる面で文明開化の都市基盤整備を行い、新潟町の近代化に大いに貢献しました。
明治八年、新潟をあとにしたのち、東京府(都)知事 衆議院議長などを歴任し、明治三十五年、六十五歳で病没しました。

楠本正隆の功績をたたえ、後世に伝えるため平成元年三月に銅像を建立しました。

レビューを追加