JAPANRW.COM

アイ内科クリニック

住所 新潟県長岡市城内町1丁目611-1 CoCoLo長岡 2階
電話 +81 258-33-8833
時間
月曜08:00-12:00, 15:00-18:00
火曜日08:00-12:00, 15:00-18:00
水曜日08:00-12:00
木曜日08:00-12:00, 15:00-18:00
金曜日08:00-12:00, 15:00-18:00
土曜日08:00-12:00
サイト www.ai-naika.jp
カテゴリー クリニック・医院・診療所, 内科医
評価 2.5 8 件の口コミ
Ai Naika Clinic
近くの同様の会社
にしむら女性クリニック — 新潟県長岡市新保6丁目86
かわさき内科クリニック高野吉行 — 新潟県長岡市川崎2丁目2477-1
伊藤皮膚科クリニック — 新潟県長岡市四郎丸4丁目6−18 伊藤皮膚科クリニック
七條胃腸科内科医院 — 新潟県長岡市新保6丁目77

アイ内科クリニック 件の口コミ

8
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
RIKO
18 八月 2023 1:29

熱があったので診てほしく電話をかけたところ、市販の抗原検査で陽性が出た場合のみしか診察できないと断られました。
しかも陽性が出た場合は、ラインでオンライン診察になるとのこと。高熱が出てつらいのに慣れてないオンライン診察の設定など無理です。つらくて電話してるのに断られるって精神的にかなりきました。
その後他の内科に電話かけましたが抗原検査してなくても来てもらって大丈夫とすぐに受け入れてくれコロナ陽性とわかりました。
以前も夫が高熱が続き医者の薬を飲んでも治らないので血液内科もしているアイ内科に電話したが他の医者にもういってるなら最後までそこで診察してもらってくださいと断られています。結局、誤診で肺炎とその後わかりました。
ここの内科は好きでしたが今回の件で不信感が高まりました。診察を望む人を断るってありえないですよね?

くるまるく
24 十月 2022 22:22

風邪などの体調不良の時もそうだし、インフルの予防接種、ワクチンなどもお願いしています。
対応も治療も満足だし、駅ナカという利便性も最高です。
これからもお願いすると思います。

おにぎりでっかい
13 二月 2022 2:19

コロナのPCRをしてほしかったのに「生(なま)物でも食べたんでしょう」と一蹴。普段からお腹は下してるんですと言ってもとりあわず解熱剤と漢方薬だけ渡されて終わり。感染の心配など気にもとめていない様子でした

りょりょ
13 十二月 2021 14:39

電話で問い合わせしたときの受付の女性の対応が素晴らしく良かったです。話し方もソフトで優しさが溢れていました (笑) 。高評価納得です。何かのときにはお世話になりたいと思ったクリニックです。

小出元司
15 十一月 2021 4:53

予約し一回目のワクチンを受けに行きました。時間で予約していたが5分前には到着。無愛想な受付の女性。予約し時間から25分経過しても未だ待たされる。壁紙に「急ぎの方は申し付け下さい」とあったので、急ぎだと無愛想な受付女性に言う。すると、返事もせず、先生の方へ。
数分後に呼ばれ、先生と顔を合わすなり説教。
「2回目は他所でやって下さい

ライト
29 十月 2021 1:59

持病の薬をもらうために、職場の近くなので3ヶ月に一回ペースで行ってました。私は太っているのですが、行くたびに医者に「無呼吸って言われない?この体重なら無呼吸かもよ」とか「しかしどうやったらここまで太れるかなぁ…不思議」とか言われます。しかも半笑いで。この間は「子供ならまだわかるけど、大人なのに育ち盛りすぎでしょ!」と鼻で笑われました。悔しくて診察中に涙が出ました。病気を治す薬が出せても、そのたびに心を傷付けて来るのでもうアイ内科には行きません。

小山みのる
02 二月 2021 20:19

ここでの口コミがとても良いので訪問しましたが、
「第一印象の感じがよい」ということ以外ははっきり言って最悪です。
来院予定の皆様には印象の良さだけで評価するのではなくて、処置内容、金額、処方された薬、医者から言われたことの妥当性を他の病院と比較することを強くお勧めします。

私は、当院の医者が産業医もされているということで、不眠症について相談できるかと思い来院しました。

受付にて「不眠症について相談はできるが、薬が処方されるかわかりません」と注意があり、「別に睡眠薬だけを求めて来院しているわけではないのにな」とまずひっかかりを感じました。

問診表を書き、ストレスチェックのようなものを受けた後に診察を受けました。ここで痛烈に不快な思いを3つほどしました。

1つめは、「病状の原因について一方的な決めつけ」をされたことです。私は問診票にて「いつからストレスを感じていますか」と質問があったので、該当する時期を回答し、その後の備考欄にて「就職活動をその時期から始めました」と記載しました。私はあくまで、不眠が始まった時期に、原因として思い当たる出来事がなかったので参考になるかと思ってただ記載しました。しかし初老の担当医師は、「あなたは就職活動が不眠の原因だと思っているんですね」と発言し、わたしが思い当たる節が他にないのでとりあえず記述しましたと返答しても、「いやでも問診票にかいてるじゃないですか」といって、とりあってくれませんでした。

通常、「ほかに思い当たることや生活習慣の変化はありませんか?季節の境目で似たような症状がでることはありますか?」のように、質問によって原因を探るものではありませんか?患者が問診表に病気の原因の正解を、正しく、漏れなく記述してくる前提で診察をすすめる医者がどこにいるんでしょう?私は目の前の医者がこのことに思い至らないのか、普段はどうしているのか、それとも不眠の患者を扱った経験が少ないから自分の判断で診察を進めるのを嫌がっているのかと、いろいろ思いを巡らしてしまい唖然としました。その医者のバカを見るような目を忘れられません。

2つめは、「投薬の意思について決めつけ」られたことです。私は前述のとおり、別に睡眠薬をどうしても処方してほしいから来院したわけではありません。仮に薬に頼らない対処法が提案いただけるなら、薬に頼らずとも全然良いと考えていました。ですが、私は「睡眠薬が欲しい」など自分から発言したり、問診票に記述したりは一切していないのに、診察の途中で、「睡眠薬に頼ろうとするのはよくない」と言われました。どういうことでしょう。

その前の質問で、「以前も同じような不眠を経験されていたということですが、その時に処方された薬の名前を教えてください」と言われ、「3年以上前なので名前を思い出せません」と回答していました。

おそらく、私を「睡眠薬が欲しくて来た患者」と決めてかかり、以前処方されていた薬の名前がわかるならそれを渡そうと考えていたのでしょうが、私がそれを忘れていたということで、自分の判断で睡眠薬を選んで処方するのを避けたいと考えたのでしょう。「睡眠薬は種類がたくさんあり、それらを病状に合わせる必要があるので不眠の様態やストレス原因を注意深く診察しないと処方するものが選べない」と以前かかった病院では教えていただきました。これは非常に納得できると思います。この病院の医師の診察では、私が問診票に書いてあること以上のことは突っ込んで確認されず、病状の原因も「あなたは就職活動が原因だと思っているんですよね?」の一点張りで医者が原因について考察してくださる場面はありませんでした。診察中に怒りを感じたのは初めてでした。

3つめは「うつだと決めつけられた」ことです。診察が進み、「あなたは就活が不眠の原因だと思い込んでいますね。しかも、睡眠薬を欲しがっているようですが処方は根本的な原因を取り除くことにならないのでお勧めしません。所感ですがあなたはうつなのでは?」と言われ、そうしないとこれ以上なにも言うことないからとでもいうように、抑うつチェックを半ば強制的に勧められました。(繰り返しになりますが、就活についてはあくまで診察の参考になるかと思って問診票に記述しただけで、絶対にこれが原因だと言い張ったりなどしていません。また、睡眠薬がほしいとも一言も言っていません。そもそも根本原因が取り除けないと睡眠薬が処方されないならどんな人も睡眠薬なんて処方されないと思うが)チェックの結果は3段階あり、「うつ」「うつの疑い」「正常」のような尺度だったと記憶しています。わたしは「うつの疑い」でしたが、その中でもかなり「正常」よりのものでした。その後の診察でこの医者は「抗うつ剤と睡眠薬を処方しましょう」と言ってきて、私は面食らいました。「うつ」尺度ならまだしも、「うつの疑い」程度で抗うつ剤を処方するものなのか?あるいは軽度のうつに対応した弱い抗うつ剤があるのか?ここにきていきなり睡眠薬を処方するのか?といくつか疑問がわきましたが、答えてはくれず、また処方する薬剤について説明は一切ありませんでした。

極めつけがあります。診察終盤、半ば呆れかえり、抗うつ剤を服用するのに抵抗があったので、「うつの疑いがあるとのことですが、服薬以外に対処法はあるのでしょうか」と最後に質問しました。

すると医者は「なら薬やめますか?いらないんです?」と鋭く返答してきました。もうこの人物に建設的な話し合いを求めるのは疲れたので、じゃあそれでいいですと返し診察を終えました。払った1300円は今年一番不本意な出費でした。二度と行きません。

追記
私の診察の前が、おそらく小さいお子さんの予防接種だったのですが、お子さんが怖いと癇癪をおこしていました。どう対処するのかと静観していたのですが、おそらく最終的にその日は処置をせず帰したようです。そんなことありますか?親御さんの都合や子供の健康を思うならどれだけ子供が嫌がっていても処置をすますはずです。もちろん実は処置を済ませていたかもしれませんが、待合室での会話を聞くとしていなかったと思います。処置ができないのを親御さんや子供に責任転嫁し、医者の責務を果たさないのがここです。感じの良さ、受付の愛想の良さだけでなく、自分がどのような処置を受けたか、説明はきちんとしていたか、そういうのをしっかり確認しましょう。

Tsutomu
06 五月 2020 22:02

別の医者で診てもらったときは
ただ薬だけ出されて終わって、
なんか不安だったので、薬が
きれたのを機にこちらで診て
もらったら、すべて丁寧に説明
していただいて、安心できました。

まず女性の看護師?に相談をして
から先生に通されたのですが、
どちらの方も親切で話しやすかった
です。

受付の方の対応もよく、非常に
おすすめです。

レビューを追加