JAPANRW.COM

中野邸記念館

住所 新潟県新潟市秋葉区金津598
電話 +81 250-25-1000
時間
月曜09:30-16:00
火曜日09:30-16:00
木曜日09:30-16:00
金曜日09:30-16:00
土曜日09:30-16:00
日曜日09:30-16:00
サイト www.nakanotei-muse.com
カテゴリー 歴史博物館, 美術館, 観光名所
評価 4 10 件の口コミ
近くの同様の会社
白壁兵舎広報史料館 — 新潟県新発田市大手町6丁目4−16 陸上自衛隊新発田駐屯地
山本五十六記念館 — 新潟県長岡市呉服町1丁目4-1 山本五十六記念館
坂口記念館 — 新潟県上越市頸城区鵜ノ木148
遠藤実記念館「実唱館」 — 新潟県新潟市西蒲区越前浜6913-1

中野邸記念館 件の口コミ

10
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
高橋敏雄
15 十二月 2021 13:11

天気もよく、紅葉も見頃、とてもきれいでした。スタッフの姿は見えねども、案内、導線、感染防止対策に至るまでほぼ完璧️中野邸本館の見学も含めて、安心して楽しむことが出来ました️
泉恵園は、日頃の運動不足をひしひしと感じながらも、気持ちよく散策しましたよ

淡雪山のユキヒコ
11 十二月 2021 12:56

衆議院議員を 2期務めた中野貫一。
東京への行き帰りは三等列車で、
お弁当は、梅のおにぎりだった。
『日本の石油王』と呼ばれる様に
なってからも、貫一は質素な暮らし
に徹していたと言われているが、
邸宅にしても、庭園も、美術品や
工芸品、什器に至るまで、庶民に
とっては、『夢のまた夢』の暮らしであった事は間違いないと思う。
明治を彷彿させる豪壮な邸宅と、
贅を極めた大庭園に溜め息が出る。
それにしても、見事な紅葉である。
岩と池を配した素晴らしい庭園に、
紅葉紅葉が、秋の強い日差しに
映えて、夢うつつの景色であった。
私は、感嘆のため息をつきつつ、
木漏れ日の散策を楽しみました。

補足
駐車場は、
『里山ビジターセンター』側と
『堀出神社』の脇にあります。

中野邸宅のトイレは、
『一の蔵』の裏手にあります。

余談
『堀出神社』は、『吾妻鏡』に
記載があるぐらい、創建は古い。
また、桜の穴場でもあります。

蛇足
すぐ近くにある、『白玉の滝』は、
順徳天皇の御代から、名瀑
として知られています。

Nakano
18 一月 2021 10:48

ここ2−3年の間に改造工事(改良工事と謳っているかもしれませんが、改悪工事であると思います)が行われ、派手な注意書きと看板だらけ。邸宅の中には注意アナウンスのセンサーが大量に設置され、通るたびに「こっちの階段をあがれ!この階段は絶対におりるな」のアナウンスがけたましく響き渡ります。以前は中野邸美術館として公開されておりました。同じ建物と庭なのに、様相は異なっています。管理者が変わったためなのでしょうか、風情が失われました。

かんれ
13 十一月 2020 14:33

日本の石油王、中野貫一の邸宅。それに相応しい豪壮華麗な造りです。邸宅も素晴らしいですが、周りの庭園も素晴らしい。モミジが至る所に植栽されていますので、訪れるなら秋の紅葉シーズンの時に、お薦めします。

potfield1979
03 五月 2020 0:53

日本の石油王と呼ばれ、新潟県での石油採掘で巨万の富を蓄えた中野貫一の旧住居。

明治期に造られたこの建物は、石油王の名に相応しい豪華な和洋折衷の住宅である。
外見、玄関、洋風応接室そして、来賓用の和室と、どれも見応えがあった。
梁や柱の一本一本の造りも見事である。
二階の奥手には質素な雰囲気の子供部屋があり、遊び道具や勉強道具が見られた。
使用人向けの部屋の中二階は女中専用であり、男衆が悪さをしないように階段が取り外し可能となっており、どこか面白い。
主である中野貫一の居室は質素な造りだが、細部に匠の技を垣間見ることができる。
雄大な大広間は多段違い棚もすごいし、使われている木材もすごい。
庭園の眺めも見事。紅葉の時期は美しそう。

公共交通機関だと新津駅か矢代田駅からバスで行けるが、本数が少なく行きづらいのが残念。

space
29 一月 2020 6:04

紅葉の最盛期に訪れました。
入場料がかかりますが建物や庭を観るだけでも価値があるように思います。
今年はカフェなどが営業していないのが残念でした。紅葉をみながら温かいコーヒーが飲めるだけでもありがたいので是非再開、もしくは温かいドリンクが買えると大変ありがたいです。

母タコス
20 十二月 2019 16:26

2019年11月17日、朝から晴れ渡った日曜日、ここ新潟市秋葉区の中野邸記念館では駐車場も満杯になるほどの人出。紅葉の名所として知られているだけに、かなりの人混みだ。公開されている中野邸の邸内を見て回り、日本有数のもみじの本数を誇る泉恵園と名づけられた広大な庭園は見どころ満載。日本の石油王と言われる中野貫一の生涯を知ることもできるスポットである。

本徳松美
21 十一月 2019 5:02

秋葉区に産まれて5年、今まで近すぎて一度も行ったことありませんでした 今日は里山ビジターセンターの方に勧められて初めて行って来ました 紅葉で有名なのに、まだ紅葉してない中野邸に 中には一の蔵から四の蔵までだったかな?蔵があり、その中にはそれぞれ展示物がありました。メインの中野邸は…確かに立派な建物です ただ…人感センサーで人が近づくと説明とか注意が流れるのですがなかなかしつこい?うるさい?何度も『傘や杖は持ち込まないでください』と言われました 『立ち入り禁止』とか『触らないでください』とかの注意立て札も至るところにありました まぁそれは置いといて 今年は夏の暑さや最近の台風の影響か、もみじの葉は枯れたり痛んでいるのが多かったです でも今日は平日で1人でゆっくりと見て回れました 奥の方にある無料休憩所がとっても素敵でしたよ

shippona
06 三月 2019 2:34

5月に観られなかった石油王・中野氏の中野邸記念館を見学してきました。往時建坪約650坪の建物の内、総二階建て約250坪の邸宅が現存しています。中野邸の敷地は泉恵園(もみじ山)と邸宅をあわせ12000坪(+650?)以上あるとか。石油王だった当時を伺わせる晩品がめじろおしでした。中野家は江戸時代中期よりの、代々庄屋を務める地主。中野貫一翁と息子である忠太郎氏が、明治36年に油田開発の商業化に成功。明治・大正の「日本の石油王」と呼ばれました。この邸宅と庭園は、中野親子が明治33~36年に築いたと云われています。庭園の造園や邸宅の維持、泉恵園(もみじ山)管理等は、当時の近隣住民の失業対策を打って営んでいたと言う。国力の安定しない明治~昭和初期、数々の経済不況を経験し、苦労を知ってる名士らしい労務政策ですね。邸宅を見学した後はギャラリー茶寮「あさひな」で休憩。現存する建物の中で最も古く、建設は江戸時代後期と云われています。喫茶は閉店中。持ち込みOKなので飲食は自由らしいですよ。現在は財団法人「中野邸美術館」が管理・運営しています。

林政幸
28 十二月 2018 11:35

某、国営放送で紅葉中継をしているのをたまたま見て、結構綺麗だったし、天気も良かったので行ってみました。
 最初、入館料が1000円だったので
ちょっと高いかな?と思ったのですが記念館の方は邸宅や5棟の蔵、中庭と主庭、当時の生活を思わせる調度品、
それと、邸宅の敷地の隣にある“泉恵園”と言うひとつの小高い山 (標高60m. 約12000坪) をそのまま使った山地庭園が有り結構見所が有りました。特にもみじの木が沢山有るみたいでしたが、紅葉には少し遅かったみたいでした。

レビューを追加