JAPANRW.COM

岡山県立美術館

住所 岡山県岡山市北区天神町8−48
電話 +81 86-225-4800
時間
火曜日09:00-17:00
水曜日09:00-17:00
木曜日09:00-17:00
金曜日09:00-17:00
土曜日09:00-17:00
日曜日09:00-17:00
サイト okayama-kenbi.info
カテゴリー 美術館, 観光名所
評価 3.9 17 件の口コミ
Okayama Prefectural Museum of Art
近くの同様の会社
岡山市立オリエント美術館 — 岡山県岡山市北区天神町9−31
林原美術館 — 岡山県岡山市北区丸の内2丁目7−15 林原美術館
狸庵STUDIO / 狸庵文庫美術館 — 岡山県岡山市北区富町2丁目13−14

岡山県立美術館 件の口コミ

17
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
ねこたとらちゃん
30 六月 2022 19:47

マスク警察がマスクを手渡してくるのがしつこい
顔面体温計を拒否したら、
男性職員が無言で体温計を人の顔に当てにくるのが失礼過ぎる
皆マスク着けて話をしているけど、一度もマスクを交換している人は居なかった

小橋伸助
02 二月 2022 19:49

ミッシャ展いってきた浮世絵展、ロシアのも行ったいい絵画をいつも見せてくれます
追加
2021年12月、肉筆浮世絵展並びに同時開催の日本伝統工芸展行ってきた~
当初、浮世絵メインで訪れましたが工芸展の方が良かったな〜
工芸品なんだから触って感触や使い勝手等も見たかったな〜
尚且、工芸展は写真も不可でした。

大場裕子
10 一月 2022 16:39

浮世絵中心に展示されてました!しかし、足の悪い私達に取って、長い距離を歩くことが難しい時、椅子に座りたいのですが、椅子が低くて座りにくかったです!
その辺の改善をして欲しいでした!

Koichi
23 十二月 2021 18:00

愛妻と共に、愛妻が好きな肉筆浮世絵展を見に行きました。

浮世絵と言えば版画かと思いきや、作者が1枚ずつ注文を受けて書いていた絵の事を肉筆浮世絵と言うことを初めて知りました。

江戸時代から現存する本物の掛け軸など、食い入るようにして見てきました。

スライドトークによる解説も楽しかったです。

渡邉葉子
30 十一月 2021 9:04

いつ行っても落ち着きがあり、展示が見やすい。地下にあるので外の音が聞こえないので、じっくりと鑑賞できる。他県の美術館にない空間です。言ってみないとこの感覚は、わからないなぁ。いく価値ありです。

春日井恵一
06 十月 2021 12:01

コロナ禍の中で観た『ヨーロッパ絵画400年の旅』は、久々に観た心震える (️) 展覧会でした️ 巨匠達の作品️から、眼を疑う様な超絶技巧まで️
コロナ禍の中で、多くの方々が足を運んでいるのも納得の内容でした️

羽鳥敬洋
28 九月 2021 8:47

今日は、「ヨーロッパ絵画400年の旅 珠玉の東京富士美術館コレクション」で絵画を鑑賞しました。
歴史画、肖像画、風景画など、たくさんの作品をじっくり見ることができ、満足しました。
「まん防」期間中でしたが、開館していてありがたかったです。

user
03 九月 2021 4:36

月曜日が営業日だったらしく、振り替え休日で火曜日が休みだったのが、知らないで行ったらスタッフが、説明してくれたのですが、不愉快な対応でした。おまけに、隣で撮影をしていたので、その他のスタッフに移動して欲しいと言われて、また位置を変えても他のスタッフが、移動をする度、また位置を変えても移動を勧められました。3度ほども。邪魔扱いされ不愉快でした。もう、行きません

にゃんひめ
13 四月 2020 3:13

良質の展示、職員の方々の対応がとても良いなど、基本的なことはすばらしい。残念なのは、小学生が団体で来た場合、超目玉の作品の前で体育座りして長時間独占していることです。一般と日を分けるなどの配慮は欲しい。

37 sakachi
12 四月 2020 6:22

古い建物だからか壁紙が薄汚れていて照明も暗く感じました。
ふつうの美術館です。
ロッカーも無料で使えます。
チケットの購入は現金のみ、ミュージアムショップも5000円未満の会計では現金しか使えません。
岡山駅からの100円の直通バスはバス専用のICカードは使えますがその他の交通系電子マネーは使えませんでした。

はなちゃん
23 二月 2020 22:14

小さな美術館ですが数少ない岡山県の美術館なので有難いです。

【子連れメモ】
・おむつ替え台 トイレにあり
・ベビーカー無料貸し出しあり
・授乳スペースあり

【駐車場】
無料で停めれます
数は多くないので人気の展示の時などは停めれないこともあります

-

【全体評価】
外観   
内観   
子供連れ 

【内観・外観】
小さな美術館です。
外観は近代的な雰囲気です。
中にはガラス張り越しに小さな竹林のある中庭がありとても雰囲気がいいです。

小さなアートショップと小さな喫茶店が併設されています。

【子連れ】
授乳スペース  地下1階
おむつ替え台  地下1階トイレ
ベビーカー貸出  1階

授乳スペースはパーティションで囲まれているようなスペースです。
スタッフの方に声をかけたほうが無難です。

館内は飲み物以外飲食禁止です。
子供のお菓子やごはんは外で食べることになりますが
イートスペースなどはないので事前に済ませてくるほうがよいです。

中村清子
18 十一月 2018 8:39

県展に行ってきました。
完成度の高い作品が多く、刺激になりました。
中庭が、天神山文化プラザにつながっていることを初めて知りました。天神山文化プラザが第二会場なので、この時期だけ、通り抜けることができるそうです。

fairy
23 十月 2018 4:05

ポーラ美術館の絵画展の最終日に行きました。
それぞれの画家さんの個性的な感性で描かれた絵画を堪能しました。
また、それぞれの絵画にはめられた額縁。
係の方にお聞きしたところ、各年代に作られた物も多く、その絵画に似合った額縁がはめられているとの事。
その彫りにも興味と感動を覚えました。素敵な感動頂いた1日でした

岡崎壽子
07 十月 2018 3:23

8月26日まで『ポーラ美術館コレクション モネ、ルノアールからピカソまで』特別展しています!倉敷の大原美術館と見比べて鑑賞するのも楽しめそうです!お馴染みの画家の作品を見つけに出かけましょう!

智世子後藤
03 十月 2018 1:36

平日なのに混んでいて活気ある美術館でした。ICOCA支払いで200円引きでした。Suicaでしたが支払いできました。200円引きは大きいです。建物が内装ステキなのでオススメです。展示もよかった。

ロマノ三恵
18 九月 2018 21:44

モダンで、とても落ちた雰囲気の場所。
階段が多く感じられる作りなので、年配の方や身体の不自由な方には、少し不便に感じられるかも知れませが、スロープやエレベーターは備わっていますし、スタッフの方々もたくさんいらっしゃるので、お手伝いして頂けます。

H Sig
16 九月 2018 22:01

ポーラ美術館の展示で訪れました。個性的な空間の配置でありながらも、展示スペース間の順路もわかりやすい場所でした。駐車場は近くに点在するコインパーキングを利用しました。近くには美術館が点在するので、まとまったお大きな駐車場があれば良いのですが。。。

レビューを追加