JAPANRW.COM

糸満漁民食堂

住所 沖縄県糸満市西崎町4丁目17−7
電話 +81 98-992-7277
時間
月曜11:30-14:30, 18:00-21:00
水曜日11:30-14:30, 18:00-21:00
木曜日11:30-14:30, 18:00-21:00
金曜日11:30-14:30, 18:00-21:00
土曜日11:30-14:30, 18:00-21:00
日曜日11:30-14:30, 18:00-21:00
サイト ja-jp.facebook.com/itomangyominshokudo
カテゴリー シーフード・海鮮料理店, 定食屋, レストラン
評価 4.2 22 件の口コミ
Itoman Gyomin Shokudo
近くの同様の会社
たらじさびら — 沖縄県糸満市西崎6丁目18−5, Daishin Y's Bldg., 2F
優秀(ゆたしく)鮮魚さかな食堂 — 沖縄県糸満市西崎2丁目10−9

糸満漁民食堂 件の口コミ

22
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
DSK
27 十一月 2023 4:26

糸満ランチで訪問。
店名からは、漁協のワイルドなお店が連想されますが、ワイルドとはほど遠い、めっちゃオシャレなお店です。

オーダーしたのはもちろんイマイユのバター焼き定食
前菜2種とデザート付き

黒板に書かれた魚は、もうほとんど売り切れ。
で、なんの魚をオーダーしたか、忘れてしもた (ノ_<)
ソースはアーサーバターにしてみました。

こちらのバター焼きは、とにかく魚がデカい
身が分厚くてプリプリしてますね。
アーサーの香り漂うバターソースが美味しいです。

ごちそうさまでした。

Tsutomu
04 十一月 2023 13:45

ビタロー大(1尾丸々)のバター焼きをいただきました。
バターも3種類から選べてこれはアーサ(アオサ)です。

前菜付きでデザートも3種類から選べてどれも美味しく大満足でした。

平日でも結構並んでて13時頃でも数種類売り切れのメニューもあったので要注意です。

ちなみにこの写真のデザートは冷やしぜんざいのココナッツミルク掛け白玉乗せです(多分メニュー上ではもう少し短い名前やったと思います)

新垣庸造
02 十月 2022 22:37

ランチ️でいきましたが、イマイユのバター焼定食アーサバター焼は、とても美味しかったです
前菜の刺身とマグロの粒コショウ焼、デザートのさんぴん茶プリンもとても美味しかったです
結構、並ぶのとバター焼は数量限定なので、早めの時間帯がお勧めです

Makiko
25 九月 2022 10:50

11時半着。そこから1時間待ったのに、店前にいくと順番が過ぎており、その旨伝えるとキャンセル待ちになるので再度名前を記入してください、、と。子連れだったので諦めました。
誰か一人店の前にいてくださいと記載ありましたか?書いていたとしてもわかりにくいです。
雨の中並んで待っていてかなり密でした。なので車で待機していたのに、、
ひどい対応だと思いました。
おいしいのかもしれませんがもういきません。
待ってる時間もお客様の大事な時間ですよね?

電話番号記入して電話一本してくれたらいいのでは?
今時離島のお店でもそういった対応されていますよ?

とにかく無駄な待ち時間が長いので要注意です。

CSの面からしてもこの辺り改善された方がよいと思います。

AGH
07 九月 2022 2:37

超有名店、お店のキャパを大きく超える客が押し寄せている様です。早めに行きましたので、開店一巡目で入店出来ました。

数量限定の名物塩バター焼きは、ここでしか味わえない一品で、とても美味しかったです。

Roger
31 八月 2022 16:12

One of the best fish restaurants in Okinawa. I got the butter fried fish set which lived up to my expectations. This is one of my favourite fish dishes and I had it in many places. Here, it is served with a special flavoured butter sauce. I chose the red (awamori and aged tofu) version which was great. The sashimi started, tsukemono, red miso soup and desert nicely round out the meal. The service is also excellent and friendly.

sabo
28 二月 2022 3:39

美々ビーチで夕日を見たあとに付近を検索、初来店。開店1巡目にギリ入れず汗 1時間くらい待ちました。でも、待った甲斐があります!新鮮なお魚のバター焼きがめちゃ旨!皆さん必ずこちらを注文しています。それくらい美味しい…今日はアーサソースを選びました。セットに付いてくるデザートもめちゃ旨!さんぴん茶のプリン、また頼みたいです。
今回は1人前だけバター焼きのセットにして、他は刺身のしびれ醤油と桜海老のピッツァを注文しました。桜海老はピザ生地よりも海老の方が多い印象で香りが強い!パリパリでオリオンビールに合います。しびれ醤油の刺身も薬味たくさんなのに全然お魚が負けてなくて、むしろ甘みを感じられました。
バター焼きは今日のお魚から選びますが、どんどん売り切れていきます。迷ったらお店の方に美味しいお魚を聞いてみるのも手です。
予約してでも1巡目に入りたい!そんなお店でした。

健司金子
11 二月 2022 7:27

18時の開店間もない時間に来店し、まだメニューを見ているうちに満席になり並びの列ができていました。後から知りましたが有名店なのですね。待たずに入れたのも奇跡的でした。
オススメのバター焼を注文。魚が苦手な私でもとても美味しくいただきました。魚が好きではない私もまた食べたくなるくらいだから魚が好きな方は並んでも食べたくなりますね。お店も食堂という名前ですがお洒落っぽく綺麗なお店です。魚の名前もよくわかりませんでしたがスタッフの方も親切に教えてくれたのでよかったです。コロナ対策も半個室と変わらないほどしっかりしてると思います。

Takaaki
11 二月 2022 1:35

糸満の歴史風土と漁民の文化が鬼才山﨑健太郎と出会うことで食堂という形に昇華した。新鮮な食材を祝祭感覚溢れる空間とセッティングで供してくれるこのお店は、開店直後から多くのファンでランチからディナーまで人が絶えない。刺身も煮付けもバター焼きも選ぶのをいつも迷う。
だから、早めに行かないと入れないこともあるから要注意だ。

auko
09 二月 2022 16:10

コロナ前に行きました

沖縄の魚を使った料理を食べれます
マグロはやっぱり美味しかったな。

ただちょっと量が少なくて
お腹空いてる人とか、たくさん食べる人にはお腹は満たされないかもしれないです笑
もう少しボリュームあったら嬉しかったなぁって思います。

カフェ飯のような感覚でした。
お酒飲む人には丁度いいかもしれないです。

ヒラメタイ
23 一月 2022 8:21

お洒落な内装と料理で素敵なお店でした。タマンのバター焼きとマース煮をいただきましたが、どちらも絶品でした。定食セットにすると、前菜にお刺身と食後のデザートも付いてきます。
値段は少々高めですが、旅行の際はオススメです。

kub
16 一月 2022 19:38

沖縄では言わずと知れた糸満食堂。
空港に着いてレンタカーを借りたらまず、お昼ごはんはこちらへ。
駐車場もお店も平日でも混雑していますので、まず名前を書いてから、近隣の市場で買い物するのがお勧めです。
写真のミーバイのバター焼きは、皮までパリパリ美味しく食べられます。
しびれ醤油と言う、山椒入りの醤油も体が温まります。
付近は信号のない、よく似た景色の道幅の広い交差点が多数あるので、初めての方はわかりにくいかもしれません。
沖縄で海の幸を美味しく食べたい方にお勧めです。
店内は広くはありませんが、厳しいめの感染対策が施されているので安心です。

Kilji
15 一月 2022 4:30

凄く混んでましたが、駐車場の車の中で待つ事が出来ました。マグロのカマ焼きを頼みましたが、とても美味しかったです! 人気なのは、魚のバター焼【ポワレみたいな】でしたが、それも美味しかったですが、ボリュームが凄くて、みんなでシェアして食べるのが飽きなくて良いと思います。

なる
31 十二月 2021 5:57

めちゃくちゃ美味しいイマイユ (鮮魚) のバター焼きを食べました。

平日11: 45頃到着で待ちが8客と大人気
待つかいがありました。

イマイユは数種類+サイズ違いで1500~2500円くらい。

定食になっていて、刺身の前菜+バター焼き+さんぴん茶プリン。

お刺身とだしてくれる山椒「しびれ醤油」がとても美味しく買って帰りました。

もちもち
20 十二月 2021 0:38

テーブル希望で記入したが先に空いた座敷を勧められました。テーブルが良かったので断りましたが、テーブルだとかなり待つと言われ仕方なく座敷に。
結局入って2分後にはテーブルが空き、次の人をテーブルへ。
まだ注文も取られてなかったので、テーブルへ移動させても良かったのでは

座敷が苦手な方はお気をつけください

Gakiya
02 十二月 2021 9:53

「漁民の町の食堂」

糸満市、沖縄本島最南端に位置する漁業や農業が盛んな街である。
そんな街にある海鮮系の食堂が美味くない訳が無い。
その名も「糸満漁民食堂」、思い切った名前である。

14時前ごろにうかがったのだが、満席で15分ほど外で待たせてもらった。
すごい人気だ。
駐車場もキャパオーバーで、少し気難しそうな観光客のおっさんが
「俺の車の前に車があって出庫できん」
って喚いていたけど、そもそもそこ停めちゃダメな場所というシュールな光景も観れたw
まー小さいことは気にせず楽しみましょう!

此処の名物は「イマイユのバター焼き定食」である。
イマイユというのは沖縄の方言で新鮮な魚、イマ(今)獲れたイユ(魚)のことである。
中国語(北京語も広東語も)も魚のことは発音こそ違えど「ィユー」って言うから、語源とかその辺なのかもしれんね。
脱線ソーリー、当然俺も「イマイユのバター焼き定食」をオーダー。

面白いのは、日替わりで5〜6種類かのイマイユが選べて、人気のイマイユから売り切れていくこと。
なるほど、早く来る利点もあるのだな、そして新鮮さに信憑性が増す。
すでに選べるイマイユはシチューマチ(アオダイ)とタマン(ハマフエフキ)の2種類のみ。
とはいえどっちも高級魚かつ美味、そして旬である。
少し迷ったがシチューマチを選択。

さらにバターソースが3種類あって、これも選択。こっちは売り切れナシだ。
緑のアーサ(アオサ)バター、赤の豆腐ようバター、黄のうっちん(ウコン)バター。
信号かよ、じゃーデンジャラスな俺は赤だな、と豆腐ようバターを選択。
一般的に豆腐ようはそのままを酒のアテにチビチビと食べるもので、料理に使うのは珍しいし、そもそもあんまり食べないw
しかし、中国や香港、台湾では腐乳という似たものがあって、これは野菜炒めの仕上げの味に使ったり、角煮煮込んだりする。
俺は大好物である、期待大!

大腹も小腹も空いているので、天ぷらなども頼んでみた。
結構クリスピーな衣に五香粉がかかっていて、これがクセになる美味しさ、秒でペロリ。
前菜とデザートも付いていた。定食というよりは軽いコースじゃん、ニクいぜ、サカナだけど。

そして来るシチューマチ豆腐ようバター焼き!!
まず香りが素晴らしい、思えばバター焼きなんて何年ぶりだろうか。
豆腐ようバター、思ったより豆腐ようの主張は少なめなのだが、そのくせしっかりとコクを深くしている。
紅麹マジック、おそるべし。
そんなこんなでご飯お代わりしつつ分殺で完食。
シチューマチさん、小骨と皮まで美味しくいただきました。
デザートのさんぴん茶プリンも芳醇で美味しかったぜ。

ちなみにこの店、魚汁そばというアレンジ系沖縄そばもやっていて、これも結構美味い。
これまた選べるこってりとあっさり。
こってりをいただきましたが、マグロで作った担々麺ですねこれ!
ゴマの風味と花椒の香り、魚介のコク、そしてマグロの卵も入ってるね、良い感じ!
美味しくいただきました!!

濱川清香
24 十月 2021 5:25

行きたかったお店で、初めて行ったのですが、地元の方達でいっぱいでした。料理の見た目のインパクトも凄くて、味も最高でした。友達にも紹介したいし、また行きたいお店お店の方の接客も、気遣いがあり、とても素敵なでした。

R I
07 十月 2021 18:08

綺麗な店内で、お洒落な沖縄料理が味わえます。

お酒が飲めたら最高だなって思うほどどのお料理もお酒に合うこと間違いなし!

緊急事態宣言があけたら、また行ってみたいお店!

Shinsuke
02 十月 2021 9:43

メニューが少しややこしかったですが、基本の焼き魚を頼めばシンプルに一通りついてくるので、簡単なコース料理みたいになります。それ以外は自分で前菜などを頼むため高くなります。魚選びやソースにかなりのこだわりが見られ、人気がすごいので予約しないとまず入れません。

Kumi
25 九月 2021 14:06

12: 30pmに到着し、少し待ってから店内に入りました。
売切れもあり、食べたい物を食べられ無かったし、女優さんのような帽子を被ったままの方、騒ぐ子供、立て膝のまま食べる人‥ゆっくりご飯を食べる所じゃないと思います。
値段も高め、観光客向けですね。
魚汁定食を頼みましたが、三切れしか魚が入ってなかったし、刺身のツマ?長くて短く無いので食べ難く疲れました。
もぅ、行かないな。

レビューを追加