JAPANRW.COM

箕面大滝

住所 大阪府箕面市箕面公園2−2
電話 +81 72-723-1885
時間 00:00-24:00
サイト www.mino-park.jp
カテゴリー 景勝地, ハイキング コース, 観光名所
評価 4.5 15 件の口コミ
Minoh Falls
近くの同様の会社
石澄滝 — 大阪府池田市畑3丁目
姫岩 — 大阪府箕面市箕面公園1−45
唐人戻岩 — 大阪府箕面市箕面公園1
秀望台 — 大阪府池田市綾羽

箕面大滝 件の口コミ

15
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
gorilla
10 九月 2023 13:58

駐車場から簡単に行けるようなコメントであったりガイドマップであったりが多く見かけられますが、工事をしていることもあり滝までの距離は少しのびています。滝周辺はベンチもなくまた途中の勾配もきつく、足腰の悪い方弱い方高齢者は覚悟がいります。

Toshi
26 一月 2022 9:18

1年で一番人が多そうな日に訪問してしまったようです。ただ、箕面駅の近くの駐車場に停めて歩いて見学しに行ったので、車の渋滞にはほとんど無縁でした。あちこちで紅葉しており、約40分の行程は気になりませんでした。お店やトイレも結構あり、歩きやすい道です。しかしながら、人の多さは凄まじく、立ち止まって写真を撮るのがはばかられる位でした。帰り道は、途中で川の反対側に渡り、山道に入ったので、人はガラガラでしたが、登り下りがあるので、そのつもりで行った方がいいと思います。
勝尾寺にも帰りに行こうとしましたが、寺の駐車場待ちで大渋滞。結局諦めてそのまま臨時に一方通行になっている道を進みましたが、反対車線も駐車場待ちで大渋滞。Uターンや横道もなく、ひたすら駐車場を待っている車列はふもとまで伸びており、真ん中あたりから後ろの車は駐車場に入れるのかなと思う位でした。(14時半時点)紅葉の時期には、早朝に行くか、バスもしくは箕面大滝の上側の駐車場を超えてしばらく行ってから路駐をするしかないと思います。

CHANNEL
09 一月 2022 12:26

2021,11,25 紅葉の盛りは過ぎたと思われますが、それでもまだまだ美しい紅葉がアチコチに。観光に来られている人の多さに納得。

さすがは箕面!大滝、紅葉、雰囲気、すべてがgoodです。

0914
04 一月 2022 3:19

先週、車で行ったら満車で、その先の路駐地帯も延々と停めてあったので諦めたので、今週は箕面駅前の駐車場に停めて、麓から歩く方法で滝まで。
朝9時過ぎに行きましたがすでにすごい人。そして中国からのツアーがやたら多い。滝の前で写真撮るのに群がって、全然どいてくれませんでした。
麓から約3キロ。当然登りなのでまあまあ疲れますが、1時間弱のいいウォーキングです。
滝も思っていたより落差があり、見応えありました。紅葉もまあまあキレイでした。
近くに住んでるのに行ったことがなくて今日初めて行きましたが思っていたより良かったです。
もみじの天ぷらもかりんとうみたいな感じで美味しかった。でも60グラムでは少なくて6個しかないので家族4人では一人1個しかありません。もう少し欲しいなあ。

アル
01 一月 2022 7:53

以外と壮大でビックリ思ってた以上に立派な滝で良かったです (^^)
梅田から近くて歩きも1時間ほどと程良い運動になりましたまた紅葉の時期に行きたいです

紅葉: 箕面滝までの道中が気持ちよくて紅葉も綺麗でした歩いて行くのがオススメです

アレックス
28 十二月 2021 2:22

平日でしたので、あまり混雑していなくてのびのび出来ました。

箕面大滝から箕面駅までは、少し距離がありましたが、道が整備されていたり、景色が良いので苦痛ではありませんでした (^^

タイラーダーデン
24 十二月 2021 6:41

TVで紹介されていたので訪れてみました
箕面駅から歩いて50分ほどのハイキングコースみたいなものです。
しかし足元は整地されていて階段はなく、なだらかな坂がずっと続きます。
意外とお年寄りの方もあるいていますが、いい運動になるんでしょうねベビーカーやペットを連れて来てる方もたくさんいました。
階段がないので可能なんですね。
途中で土産屋さんがあり、自然の雰囲気とマッチしてよかったです。休憩できるとこも何ヶ所かあるので無理せず休憩しましょう。
ヒールはやめた方がいいですよ。
肝心の滝と紅葉ですが、正直そこまで規模は大きくないかな?という印象でした。運良く虹がみれました!もみじは滝の近くに大きめのもみじが数本あります。まだ紅葉には早かったかな。滝までのハイキングでの川沿にももみじがあるので、それらを見ながら自然を感じながら滝まで行くのが楽しいです。川にカルガモ?がいましたよ。見つけて見てください。

やま
22 十二月 2021 14:20

日当たりの良い箇所は綺麗に紅葉してました。
秋晴れの日に行ったので、結構人出はありましたが、久しぶりに綺麗な景色を堪能できました。
箕面駅の近くでは、焼き栗、柿、柚子等の秋の味覚も売られていました。

川口公一
22 十二月 2021 1:14

箕面駅から途中のお寺に立ち寄りながら1時間くらいで到着。11月下旬だったので滝道の紅葉が見ごろでとてもきれい。滝は結構水量があり迫力十分。人は結構多かったですが、ペットを連れてでも行くことができました。

Marin
17 十二月 2021 7:01

Pleasant walk through the woods, with no monkeys in sight alas. Waterfall is not dramatic but it is scenic.

Hbs箕面
11 十二月 2021 8:01

箕面大滝大日駐車場の状況をお知らせします。
12月5日(日)時30分 満車

今週から土日も通常通り両側通行です。
寒いこともあり回転は速いですが、60台くらい1時間待ちくらいはあります。。

大日駐車場から滝まで徒歩15分程度。滝周辺を散策1時間程度で大日駐車場にお戻りになられる方が多いです。駐車料金は800円または、1000円精算機がつり銭切れになることもありますので、小銭をご用意していただく方が良いと思います。
-
料金について
箕面大日駐車場
駐車料金10/1-12/31
日中:30分400円
平日:(日中時間内最大1000円)
土日祝:(日中時間内最大1500円)
観光バス:3000円(1回)
-
箕面駅前第1駐車場
日中:30分100円
(日中時間内最大1200円)
-
箕面駅前第2駐車場
日中:30分100円
(日中時間内最大1000円)
※日中=8: 00-20: 00

c c
05 十二月 2021 23:47

手軽にプチハイキングと紅葉狩りが出来るため毎年訪れています
2021.11.21 この日はなかなか無いコンディションの良さでした
天気は程よく晴れたり曇ったりで、紅葉と常緑樹と黄色い葉っぱが混ざって色とりどりの山の景色を楽しむことが出来ました
また、個人的にシダや苔も楽しめるので2.6キロを少しハァハァ言いながらゆっくり1時間くらいで登り切りました
さすがに人手も近年稀に見るくらい多く、狭い滝道に所狭しと人が歩いたり写真を撮ったりしていました
ただ、恐らくですがほぼ日本の方なので、マナーやルールは守られていて嫌な気分になることはなかったです

滝の横に猿が1匹いました
久々に見ましたがそれなりに獰猛なのを知らずか皆さん結構近くまで寄ってみていました
見てる限り餌などをあげている人は居ませんでしたが、かなりの苦労をして山に返す事に成功したので、なんとかそのままキープして欲しいところです
また、たくさんベンチが並んでいますが満席で笑、ソフトクリームや鮎の塩焼きにも長蛇の列で、そこは紅葉狩り日和であったことの証明かなと思って諦めて帰りました笑
台風の爪痕は少し薄れているように感じましたが倒木や通行止めはそのままで、本当の復旧は難しいように感じました
瀧安寺で御朱印を貰おうかと思ったのですが、コロナの関係であらかじめ書いてあるものを頂く形になっているとの事なので今回は諦めてまた目の前で書いてもらえるようになったらお願いしようと思います
後1週間くらいは見頃が続くと思います

aoshi
30 十一月 2021 12:37

毎年観光に来ています。秋は紅葉が綺麗になります (*^^*) 駐車場からの距離が少し遠目なのと、帰りしは、坂がとても急なので夏は疲れますね。滝の周辺には和風な店があります。観光地なので値段は少し高めですが、店によっては値段もリーズナブルな所があるので、満足です!

マスミ岸原
26 十一月 2021 12:56

私達夫婦が、18日に行きましたが、紅葉は全くないきっと明日30日の土曜日は綺麗な紅葉が、見れるでしょ、

でも人混み避けるなら平日が、良いでしょう。
駐車場は入口近くは高くなるので5、6分歩いて止めれるところが、いいかもしれないです。

tam
24 十一月 2021 7:16

言わずと知れた豊中の名勝
滝をみてリフレッシュするもよし、モミジの天ぷらを食べるのもよし
滝の北の駐車場に停めればあまり歩かなくても滝にたどり着くことが出来ます。
逆に阪急の豊中駅から歩くとなるとそれなりの距離をあることになるのでご注意を
モミジの天ぷらを購入できるお店は現金払いのお店が多いので
小銭は持っておいた方が良いと思います

レビューを追加