JAPANRW.COM

壱の蔵

住所 大阪府大阪市西区江戸堀3丁目7−13
電話 +81 6-6441-2638
時間
月曜17:15-22:00
火曜日17:15-22:00
水曜日17:15-22:00
木曜日17:15-22:00
金曜日17:15-22:00
土曜日17:30-22:00
カテゴリー おでん店
評価 4.7 7 件の口コミ
近くの同様の会社
味穂 — 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目8−33
酒肴哲 — 大阪府大阪市中央区日本橋2丁目7−27
京風おでんと旬菜 すが — 大阪府大阪市福島区福島13
赤垣屋 なんば店 — 大阪府大阪市中央区難波3丁目1−32

壱の蔵 件の口コミ

7
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
masanakamura0501
12 三月 2022 3:36

隠れた名店、壱の蔵。どんだけ隠れてるかと言うと、何度も前を通ってたのに全く気づかなかった

おっちゃんとおばちゃんの接客が大阪っぽくて良い。美味しいおでんが阿波座で食べれる幸せ。

ごちそうさまでした。

浅田あゆみ
06 一月 2022 13:59

優しいお味でめちゃくちゃ美味しかったです!
春菊が個人的に1番お気に入りでした!!
オーナーのお父さんやお母さんもとっても優しそうで雰囲気がよくてまた絶対に行きたいお店です。可能な限り長く続いてほしいです。

tetsuya
22 十二月 2021 3:32

どれもおいしかったけどガンモが具沢山で特に美味しい。おでんではないけど、スジポン酢も美味しくて酒が進みます。
この日は気温も低くて客も入ってました。コロナ禍で持帰りしかできず、人がいなかった頃を考えると少しは良くなったのでしょうか
カウンター席は二席ずつ隣とビニールシートで仕切られてます。

Kiyotaka
02 十二月 2019 14:06

おでんとても美味しいです。
おでんでは無いですが初めて食べた梅クラゲ美味しかったです。
大阪におでんのイメージなかったですが、ホテルの傍にこんなに素敵なお店があって、気になって入って、当たる。
素敵な旅の思い出になりました。
店員さんもみんな暖かい気持ちの方たちで行ってよかったと感じる店でした。

普領ユキ。こじか
02 十一月 2019 15:36

料理も人も温かく、家庭的。
初めてでは中々入りにくい地元感があるが、一歩中に入れば実家に戻ったようなそんな感じがする。
メニューも豊富で、仕事帰りのサラリーマンも観光中の若い女性もみんなが楽しめる。

お肉がやわらかい。
特に手羽先は齧りつかなくても箸でほろほろと崩すことが出来る。
ダシも優しい味で、メニューの多くに柚を添えるため、爽やかな香りがする。
大根やこんにゃく、はんぺんなど一般的なものからレタスや梅やきなど少し珍しいものもあるため、何度も行って色々なものを食べたくなる。

マスターを始め、店員さん全員とても対応が丁寧で、素敵。
女性一人でもとても居やすい雰囲気。

Sylvie
24 七月 2019 20:56

I went to this restaurant without any idea how to speak Japanese. The owner, as well as the locals who were dining at the restaurant, greeted me warmly and the food was beyond amazing. Overall an fantastic place to have Oden food and experience local culture. I will definitely come here again when I visit Osaka next time:)

藤井治雄
21 二月 2018 17:48

関西風と言うか大阪風と言うか、ともかく出汁が効いた薄口のおでんが本当に美味しい!
ネタはどれも小振りですが、材料は厳選されており、豆腐一つとってもモノが違います。特に澄んだ出汁は抜群で、最後まで啜りたくなります。
お勧めは、スジ、豆腐、春菊、タコ。〆のお椀ラーメンは絶品!
お酒を別にすると一人2000円で十分楽しめます。
私はリピーターの一人で、お勧めのお店です。高級な店構えではありませんが、それが庶民的でいいものです。

レビューを追加