JAPANRW.COM

たこ梅 北店

住所 大阪府大阪市北区角田町9−26 新梅田食道街
電話 +81 6-6311-5095
時間
月曜16:00-22:50
火曜日16:00-22:50
水曜日16:00-22:50
木曜日16:00-22:50
金曜日16:00-22:50
土曜日15:00-22:50
日曜日15:00-22:50
サイト takoume.jp/store
カテゴリー おでん店, 居酒屋, 和食店, テイクアウト
評価 3.9 11 件の口コミ
Takoume kitaten
最寄りの枝
たこ梅 本店 — 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目1−8
近くの同様の会社
京風おでんと旬菜 すが — 大阪府大阪市福島区福島13
いけだ家 — 大阪府大阪市中央区備後町2丁目4−10 第一住建備後町ビル
たこ焼とおでん 石橋 — 大阪府大阪市西区北堀江1丁目1−3 四ツ橋日生ビル別館 1階
ずっとおでん — 大阪府大阪市北区池田町17−18

たこ梅 北店 件の口コミ

11
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
山田俊介
07 一月 2024 8:55

コロナで自粛前に、結構、ふらっと食べに行ってました。
久しぶりにおでんを食べたくて、行きましたが。大根と巾着のお餅は美味しかった。特に大根はいい感じでリピートしました。
でも、それ以外の厚揚げや卵やスジは、はっきり言ってセブンイレブンの方が美味しいかなぁと思いました。特に厚揚げはひどかったです。出汁も滲まずに、ただあったまったものを出されました。
昔はカウンターだけでしたが、作るひともお客さんの顔が見えていたのかなぁ…。
グループやカップルで来る人が多くて、少人数や一人で食べに来る方も減ったかも??

910
27 十月 2022 3:00

大阪出身の同僚に連れられて訪問。

「関東煮」なるおでんは初めてでしたが、鯨すじやころなど大阪ならではの種で美味しく楽しめました。

名物「たこの甘露煮」もよい。

tmh
14 七月 2022 1:03

老舗中の老舗関東煮屋
コロなどのくじらダネが珍しい
出汁はわりと甘めです
混んでます
飛沫避けが2人づつになってて一人でふらっとは行きにくいかなー動かせるんやろか
忙しすぎて注文が抜けたりする

はなぢ
01 六月 2021 21:54

おでん各種@たこ梅 北店 in 大阪市北区角田町
【老舗おでん 発見】
1844年から続く日本一古いおでん屋「たこ梅」に行ってきた。
鯨と蛸を名物としているようで、多くの文筆家に愛されてきた店のようだ。

カウンターのみの店内で、2席毎にアクリル板の仕切りを入れて、感染症対策が為されている。
道頓堀が本店で、新梅田食堂街に2店舗と、ホワイティに1店舗ある。
ここ新梅田食堂街では目と鼻の先の距離感の為、両店舗間で食材の貸し借りをしているようだった。

オーダーしたのは以下。

たこ甘露煮
さえずり
ゆば
だいこん
いわし団子
銀杏
あつあげ
じゃがいも
よもぎふ

どれも良く汁の味を吸い込んでおり、中でも湯葉が肉厚で満足度が高かった。

1年前におでん屋を1時間以上探し求めて見つからなかったが、こんな便利な場所にスゴい老舗が潜んでいたとは…

ご馳走様でした

masahiro
29 五月 2021 12:57

新梅田食道街には、創業が古く歴史ある飲み屋が多いですが、「たこ梅北店」もその一つ。創業から170年もの歴史を持ちます。

本店はミナミとのことですが、本日はキタのここへ。

たこ梅の特徴はなんといってもダシです。鰹だしに「さえずり」(ひげ鯨の舌)などの具材をいれ、毎日ダシを加えて、おでんを炊き続けることで、この店オリジナルの味を産み出していて、この組み合わせが多くの旬の食材とよく合います。さらにカラシをすこし溶かして食べると少しあったかくなった今でも十分うまい。

肉も鯨を多用しており、関東煮とは言うものの、独自性をかなり醸し出しています。

本日は定番メニューに加えて旬のフキなどもいただく。

ぜひ、ご来訪あれ。

森下寿
08 三月 2021 4:44

新梅田食道街にある、関東煮の老舗!


絶え間なく色んな種類の具が煮えており、おおよそありそうなものをオーダーするスタイル


何がいくらかは不明


お酒と一品料理は値札あり。


とりあえず、玉子・厚揚げ・餅巾着・平天・ごぼてん・じゃがいも・大根・がんもと日本酒をヒヤでオーダー!


美味い。


日本酒にあうわーー


お客さんも老若男女入り混じりで凄い不思議な空間


本店には鬼滅の刃フィギュアあるっぽいので、今度は本店にも行ってみようと思いましたね!


ご馳走さまでした

hiroring
21 一月 2021 5:09

アクリル板で仕切りがあり
ソーシャルディスタンス対策バッチリです。

カキ酢は分店からやって来ます。

テイクアウト出来ます。
電話でも注文受けてくれます。

帰りにマスクくれます。

分店よりは
空いているので狙い目。

河野亮二
01 十二月 2020 22:56

新梅田食堂街にある おでん屋 さんです。江戸時代から続く歴史があるんです。日本一古いらしいです。

名物は、タコの甘露煮。タコが柔らかく煮てあって、あっという間に食べちゃいます。おでん(関東煮)も、どれも美味しいです。

『よう、しゅんどる!』

特に大根は最高にうまい。鯨の料理も多くて、この味わいがでるのは、その出汁のおかげかもしれません。

一番素敵なのは、このお店の店員さんのサービス。とっても気さくに話しかけてくれる お母さん がいます。楽しいですよ。

Shinichi
25 十一月 2020 8:51

価格は高いですが、食べると納得。店内はカウンターのみ。小さい店です。
カウンターには稼働できる透明のプラスチックの仕切りがあった。
タコの甘露煮はもちろん美味しいですが、ワカメのおでんとひろうす(大きいがんもどきの様なもの)もおすすめ。
支払いは現金のみ

聖佳 Victorine
27 九月 2020 12:26

よく冷えたビールと温かい関東煮を数種
いただきました。特にタコが柔らかい中にも
しっかりとした歯応えと旨味が感じられて、
お勧めの逸品です。
平日に伺いましたが、
夕方5時ごろにはカウンター席が埋まって
いき、繁盛店であることを感じました。

池田義友
09 十二月 2019 18:07

レシートがなく何にいくら払ったのかが不透明。まるでスナックのよう。近くで食べていた2人組みが支払い時に疑問を持ったらしく、レシート出せと言ったらしぶしぶ出したが、生中の値段が大幅に間違っていた。たぶん多くの人はそのまま支払ってるんだろうな。美味しいのかもしれないけど、会計をきっちりやって欲しい。

レビューを追加