JAPANRW.COM

宮崎県 塚田農場 あべのハルカスダイニング店

住所 あべのハルカス 14階, 1丁目-1-43 阿倍野筋 阿倍野区 大阪市 大阪府
電話 +81 6-6627-7125
時間 11:00-14:30,17:00-23:00
サイト www.tsukadanojo.jp/shop_detail/0110
カテゴリー 居酒屋, 宴会場, 鶏料理店, 郷土料理店, 焼き鳥店
評価 3 23 件の口コミ
Tsukada Nojo Abeno Harukas
最寄りの枝
宮崎県日向市 塚田農場 京橋店 — 大阪府大阪市都島区東野田町1丁目5−1 Kプラット
Tsukada Nojo / 塚田農場 梅田阪急東通り店 — 大阪府大阪市北区堂山町4−12 part1 Shirobasha Bld. Part 1
鹿児島県霧島市 塚田農場 梅田ギャザ阪急店 — 大阪府大阪市北区芝田1丁目3−1 ギャザ阪急 6階
宮崎県日向市 塚田農場 京阪守口店 — 大阪府守口市桜町9−7 フロンテージ守口 3階
近くの同様の会社
炭火焼き鳥 鶏尽 — 大阪府大阪市中央区難波千日前2−21
つるとんたん 宗右衛門町店 — 大阪府大阪市中央区宗右衛門町3−17
こてつ家 — 大阪府大阪市中央区千日前1丁目9−9
串かつだるま 道頓堀店 — 大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目6−8 道頓堀だるまビル

宮崎県 塚田農場 あべのハルカスダイニング店 件の口コミ

23
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
けんこたちゃん
09 十二月 2022 3:38

注文が自分のスマホでQRコードを読んで注文する方式ですが止まりまくり。混んでるかもと予約しましたがガラガラ。小さい子供がポテトフライが好きなので連れて行ったのに売り切れ状態。内容の割に値段が高い。
もう選択肢には入らないかな。

ara
20 十一月 2022 4:40

初めて来ました
お店の人の対応とても良かったです・・
料理 とても美味しかったです
ハルカスの中のお店では
とてもリーズナブルだと思います
氷結レモン お代わり中
3杯いただきました
ご馳走様でしたー

R
16 十月 2022 20:23

割と1品1品が高めだと思いました。なのでお得なセットの「地鶏セット」 (5品) を注文。女2人だとちょっと多かったでした。地鶏炭火焼は美味しかったですが手羽先は手羽中?名古屋人からしたら手羽先じゃなくない?となりました。

ぱりぴ
11 九月 2022 12:16

初めての利用でした。
お料理はどれも美味しくて満足。
店員さんもお水が無くなると、良かったらどうぞと気を利かせておかわりを持ってきてくれたり親切でした!
自身のスマホで注文するタイプなので、いちいち店員さんを呼ばなくて良いのも利用しやすかったです!欲を言えば、皆で見られる写真付きのメニューがあると効率よく注文しやすいなと思いました。

近藤耕一郎
04 八月 2022 20:57

【塚田農場ハルカス】
総合的

妻が宮崎出身で、時々懐かしむ為にチキン南蛮を食べに行きます。
地元民が、大阪ではここのチキン南蛮が1番と絶賛。
味は間違いないです。
また、雰囲気も木の机で、癒される感があり、他店にはない雰囲気が心地よいです。

食事 (味etc)
宮崎でチキン南蛮を食したことのある、大阪人ですが、味は本当に間違いないんです。
追加で鯖も注文したことがありますが、鯖好きの私にはもってこいの、身の引き締まった鯖も外せません。

またー、チキン南蛮の味は、どこでも一緒やろー!
どーでもエエけど、1回食べてから文句を言ってくれ!

少し疲れた時に、疲れをフッ飛ばすしっかり味。
南蛮の切身が5切れほどあるのですが、1切れでご飯1膳イケるので、お代わりがあれば嬉しいです。

雰囲気
殺風景といえば、殺風景。
他店とは違い、ガヤガヤしてないところが、ゆっくり食事出来るポイント。
何となく山小屋をイメージした木調ベースの机。
一枚板を思い出すような重厚感にウットリ。

定員の接客
テキパキした誘導と、ハッキリした対応はです。
正直、そこまで気にするところではありません。
何気ない対応を味でカバーしている1面もあります。

私的には寛げる穴場の名店です.

Ichikawa
01 八月 2022 18:25

宮崎県て行ったことがないので本場の味は知りませんが、飲みで利用して色々食べたけど、地鶏の炭火焼きを筆頭にどれも美味しかった。
だが何より、みなさんの接客が良かった。お陰で気分良く飲めました。自分はそれを一番重視してます。だから星5。

加藤久人
25 六月 2022 21:00

味は良かったですが、無料の小鉢があるおかげで、定食を注文すると量が凄いです。食べるのが大変。
鶏肉の炭火焼きは最高に美味しいです。
チキン南蛮を食べましたが無茶苦茶、美味です。本場のタルタルソースは濃厚です。卵感がすごく、野菜に絡めてソースを食べきりました。タルタルソースは最早、おかずです。
スタッフも愛想がよく良かったです。
ただ伝票を忘れてた点が減点ですかね。

スタッフのユニフォームも古きよき日本という感じでいいです。お昼時を外していきましたが、他の店がオーダーストップでも滑り込めました。
量を考えて欲しいですね。豪華御膳は量が凄く、小鉢を一つ残しました。デザートも濃厚で満足です。

S Y
27 五月 2022 14:05

ガラガラのデパートのレストランフロアで、ちぎりキャベツ6枚と生ダイコン2切れでお通し代400円も取っちゃダメ。

料理の味は下の中。大手居酒屋チェーンと同程度。ボリュームが小鳥のエサくらいなのでコスパ最悪。

何より卓上メニューを店が用意しておらず、いちいち自分の携帯からQRコードを読み取って通信しないといけないのが最低。

千尋山口
15 四月 2022 10:31

あべのハルカスという立地の良さなのに、お値段が安い!
生姜焼き美味しかった
チキン南蛮も美味しかった
スタッフも良かったし、お店の雰囲気も全て良かった~
ごちそうさまでした!
又、行きます

masanakamura0501
23 三月 2022 8:53

10年程前に一世を風靡した塚田農場。当時、わざわざ渋谷店に出向き、体験しに行ったのを思い出しました。驚きであったりクオリティーであったり当時はチェーン系居酒屋の最高峰だったと思います。

この度、ハルカスダイニングにあったので伺いました。

まず、入店して1分程誰も気付かない。これだけであり得ないよね。広さに対してのスタッフが足りてない事あるかも知れませんが、お客様は関係ないですもんね。

席に着いてQRオーダーの説明。活気も何もなく普通のお店ですね。

料理は相変わらず美味しいのですが、以前のサプライズがなければ魅力半減ですね。名刺サービスも味噌のサービスもなくなったのですね。まぁ、何年も行ってない自分もあれですが、思い出は美化されますね。

今後の復活、求めます!ごちそうさまでした。

miwa
19 二月 2022 9:16

チキン南蛮は間違いなく宮崎の味でした。お漬物、お味噌汁も多分宮崎の典型的味。惜しむらくは冷奴にかかるネギが干からび気味だった事。お醤油、ドレッシングも県内メーカーだったらいいけど、多分違いますよね…。ドリンクのラインナップに県内産緑茶(都城や川南の煎茶や玉緑茶、山の方の釜炒り茶)とかヘベす、ゆず、ひでじビールとか都農や五ヶ瀬のワインまであったらパーフェクトなのになぁ。

# 大阪のみるるん
22 六月 2021 23:43

カツオのたたき定食とチキン南蛮。
カツオはやや水っぽい。卵の黄身がカツオの上に乗ってたけど、その卵をご飯の上に移して卵かけご飯のにして食べた。
チキン南蛮の唐揚げは柔らかだったが、周りの衣がパリッとしてるほうが美味しいと思う。

kuwa
03 五月 2021 6:14

某ネットクーポンで特典予約で来店したにもかかわらず、店員は周知されておらず、会計時割引無しで正規の料金とられました。レシートを確認し間違いを指摘すると、そうですか、、会計やり直します。だって、、。いやいや、申し訳ありませんでしたやろ!。こういうことで客失うのわかってないなぁ~。。

Hiroyuki
01 五月 2021 9:24

居酒屋は基本食事が美味しくない割に高いと思って毛嫌いしてるが、こちらは食事のレベルが高いと感じた。

チキン南蛮は外食チェーンの中でかなり上位に入ると思う。

お店自慢の炭火焼き、よだれどり、鶏白湯は正直普通でした。

店舗の雰囲気もとても良くて満足度は過去の居酒屋一番だと思いました。

Tsune
06 四月 2021 18:00

特典予約で来店したにもかかわらず、店員は周知されておらず、会計時割引無しで正規の料金とられました。レシートを確認し間違いを指摘すると、そうですか、、会計やり直します。だって、、。いやいや、申し訳ありませんでしたやろ!。こういうことで客失うのわかってないなぁ~。。

村田美幸
26 三月 2021 22:24

炭火の地鶏が美味しい!
個人的にはチキン南蛮もおすすめ

店内も活気があって良いです

ランチは定番メニューが安くいただけるので昼時に天王寺へ出たときはよく行ってます。

せせりねぎま
26 二月 2021 3:18

お水は持ってこない。注文は10分ぐらい待たされる。水を持ってくるように言っても持ってこない。自分で取りに行きました。料理は写真と乖離してる。人数絞りすぎて人手足りてない。
ここのチキン南蛮は冷たいものを出すんですか?びっくりしました。
次はない。

湊山弘子
12 十一月 2020 17:14

2人入店 お通しというチャージは858円 内容は2人分できゅうり1本もないカット数片キャベツ10センチ四方5枚のみ ビール2杯ずつ4杯2376円 焼き鳥串にして2串ほど1408円 15センチ四方のアルミ小鍋に数片のモツ1870円 雑炊という名のご飯1膳生玉子1個418円 合計7480円 量少なく貧相な割に高額でリピートは絶対ない二度と来ないと思う

h e
04 十一月 2020 23:55

平日の夜7時頃に来店しました。
平日であれば少し待つ等もあるかもしれませんが、席数も多いので比較的早く案内されると思います。

普通の居酒屋に比べると1,000円~2,000円くらい高いですが、料理、ドリンクの質も高いです。
料理のオススメをしてくれたり、名物の鶏の鉄板焼きを頼んだら、食べ終えた鉄板にご飯を入れてくれたり、鶏の脂がしみ込んだご飯を楽しめるサービスを提供してくれたりと、接客の態度が素晴らしいです。
コストパフォーマンスは高いので、また行きたいです。

おかゆ日記
07 三月 2020 8:39

評価が低い方やアンチのような人にはレスポンスしていないようですが書かせていただきます。
他店の塚田農場様と比べるのは申し訳ないですが、5年弱ほど様々な店舗に行かせていただいていた身としては今回の来店は残念なものになりました。
チェーン店なので他店と比べられることが多いかと思いますが、料理の質や接客にあまりにも差があります。料理の調理に不備があった時に怒られるのはアルバイトの方ではなく社員の方若くは調理責任者が積極的に出てきて対応するのがサービス業の基本ではないでしょうか?
お客様は材料にお金を払っているわけではなく接客やいくらマニュアルがあるといっても見栄えや技術の面にお金を払っていると私は思っております。
それにただ謝ればいいというわけではありません。ヘラヘラすみませんと言われてもなにも伝わりませんよね…?塚田農場様は接客が良いというイメージだった私はすごくショックを受けました。

あと、アルバイトの方への指導や会社からのトップダウンはできていますか?
私は今回ホットペッパーのネット予約を利用しました。ネット予約をすると10%引きになり、クーポンの併用は不可だったのですが (注文時には知らずに) LINEクーポンの無料券があったので併用してしまいました。ですが私の確認の不備があったとはいえアルバイトの方がそれを理解していれば注文を聞く際に指摘いただけたはずです。会計時になってからその事実を聞かされ金額がどうのよりも男性社員の方の対応やそれまでの男性アルバイトの対応にも不快感を覚えました。何でもかんでもすみませんというのは店側の立場もありますから良くありませんが、きちんとした接客用語や対応はもう少し教育が必要なのではないかと思いました。

本来、塚田農場様のお料理も接客も大好きなので、これからも改善していただけるのであればいかせていただきたいと思います。
規模が大きくなった以上は責任を持って業務を果たしていただきたいです。

長々と失礼いたしました。これからも頑張ってください。

レビューを追加