JAPANRW.COM

松葉 総本店

住所 大阪府大阪市北区角田町9−20
電話 +81 6-6312-6615
時間
月曜14:00-22:00
火曜日14:00-22:00
水曜日14:00-22:00
木曜日14:00-22:00
金曜日14:00-22:00
土曜日11:00-22:00
日曜日11:00-21:25
サイト matsuba-sohonten.com
カテゴリー 串揚げ、串カツ店, 立食形式の飲食店, 天ぷら店
評価 3.9 29 件の口コミ
Matsuba Sohonten
近くの同様の会社
とん彩や 福島店 — 大阪府大阪市福島区福島5丁目10−13 とん彩や福島店
心斎橋の美味しい串カツあげてんかっ! — 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目13−1 藤枝ビル
串家物語 PREMIUM ヨドバシ梅田店 — 大阪府大阪市北区大深町1−1 ヨドバシ梅田
串揚げとワイン Ohana 北新地店 — 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目7−16

松葉 総本店 件の口コミ

29
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
しだれ桜祇園
14 九月 2023 14:27

たまたま周りに喫煙者がいなかったけど床に吸い殻が山ほど転がっててタイミングによってはタバコ吸わん人にはキツイかも。
ソフトドリンクと串は安い。
衣はちょっと厚いし特段うまいわけでもないけど値段考えると有りです。
人気商品は先に揚げてるのかすぐに来るし待って間もキャベツ食べ放題なので問題なし。
忙しくても店員の接客がピリついたりせず良かったです。

satoshi
10 九月 2023 9:15

念願叶いました
開店と同時に入店しました (*^^*)
平日14時なのに、あっという間に満席に
揚げたてがどんどんと出てきます!
しつこさが無いのがさすがでした (•̀ω•́) و

。ナガヤング
03 九月 2023 1:44

雰囲気最高、接客最高、流行ってる理由がわかります。串カツは目の前にあるのを取ってもいいし、上げ直しもしてくれます。揚げたてです!と威勢のいい掛け声と共にお酒も進みます。タバコは地面に捨てる赤羽スタイル、久々に体験しました。
またぜひ来たい店舗です。

金子隆文
11 九月 2022 0:30

2022年8月の日曜日夕方に訪問。仕事帰りの方が少ないせいか直ぐ立ち食いカウンターへ案内された。3人だと告げると若造の店員に露骨に嫌そうな表情をされちゃいました。
気を取り直して、飲み物と串揚げを次々と注文。つきだしのキャベツやお酒とのハーモニーが心地よい。思ったよりも、常連さんらしきお客さんが少なく、カウンター内の店員さんと世間話をしている人がいない。皆、実に静かに黙々と食べている。これも、コロナの影響なのか、店員さんとちょっと話しがしたかった私には、ちょっと残念でした。
でも、もっと残念だったのは、串揚げの本数を間違えて会計されたこと。ひとり5・6本しか串揚げ食べていないのに、水増し請求し過ぎだろ若造店員さんよ。グループ客の簡単な計算できないから、入店に嫌な顔したんだね、と妙に納得。後から、腹が立ってきたけど、こういう店なんだな、しょうがない。
ということで、この店の心得としては、
・グループでの入店は控え個人客を装え
・会計前に自分の食べた本数要確認
・会計時レシートと必ず照合、不一致なら直ぐクレームと返金を要求せよ
串揚げ美味しいしコスパもいいのに大変残念

福山奈美
10 九月 2022 2:21

同じ食道街の焼鳥屋でぼられた経験があり食道街恐怖症気味でしたが、ここはきちんとメニューと価格もわかりやすく表示され店員さんの圧もなく自分のペースで食べたいものをゆっくり味わいながら食べれます。

藤崎大輔
09 九月 2022 4:24

今はコロナの影響で二度漬け禁止をやられている串カツ屋さんがあまりありませんが、大阪に来たらずっと食べたいと思っていた二度漬け禁止の串カツをやっと食べられました。

お店は阪急の駅の方に近い場所にあります、立ち食いスタイルで、喫茶もできる様です、注文をすることも出来ますが、目の前に沢山串カツを入れてくれて食べたいものを取って食べるスタイルです、ウーロン茶と串10程食べても2000円行かなかったです。

とても美味しくて、気楽に食べられ、値段も安く駅にも近い、最高串カツ屋さんでした。

bb you
06 九月 2022 21:56

人気店っぽいですねて!!活気がある!
串をもう揚げてあって、そこから取ってもいいし、無いものは頼むってスタイル
平日は14: 00スタートなので気をつけてや〜土日とかは昼からやってる!

T Nomura
26 三月 2022 6:15

新梅田食道街「松葉本店」

この日はサクッと打ち合わせがてら一杯飲もうかと、新梅田食道街の「松葉本店」さんへ。
串カツだけにサクッとということです。こういうこと言い出したらおっさんですよね。知ってます。

ルクアや新大阪駅にもある、大阪串カツの定番。まあ初訪問なんですけどね。
到着時には3組程順番待ちが出来ていて、やめとこかなと悩みましたが、5分も待たないうちに案内してもらえました!回転が早い!
店内は喫煙可、灰皿はなく皆さん吸い殻を床にポイ。この雑さこそ立ち飲み屋。
まずは瓶ビールで乾杯。

キャベツをつまみながら串カツを待ちます。
串カツの中には揚げたてのものもありますが、揚げてカウンターにストックされているものが出されることが多いので割とすぐに料理が揃います。

・牛肉100円
・ウインナー140円
・じゃが芋140円
・玉ねぎ140円
・キス140円
・れんこん140円
・豚ヒレ170円

一本100円〜というお手頃価格。

なみなみ入ったソースにひたひたつけて食べる。二度づけはもちろんダメですよ!
油は重くないし、衣もしっかりついていて意外と丁寧な仕事。揚げ置きしているから冷めているかなと思ったけど、まだまだ温かい。
帰り道にあったらついよってしまうなー!!

よしお酒
18 三月 2022 11:27

総本店。。
格式を感じる言葉、ベスト10に入りますね!

ちなみに2位は松陰寺太勇です。

梅田新食堂街にある串カツ屋さん。ルクアでもお馴染みのお店です。
雰囲気抜群で味があっていいね。

立ち飲みのカウンター前に揚がったものが置いてあり、また揚がると次々と置かれていくスタイル。

老舗の串カツ屋さんに見られるやつ。
むしろこれが好きなタイプの人間です。

ソースにくぐらせパクりと行き、そして、ビールで流し込む。
この日はあえて名物の鳥は食べなかったけれど、鳥は絶対食べて!

メーカーがプレモルを推してるであろうこの時代に生ビールがモルツていうのがなんかテンションあがる。
わかります?

キャベツを美味しく食べる調味料1位は僅差で串カツのソースです。
ちなみに2位はアンチョビです。

koi
10 三月 2022 1:40

串かつの店としてはかなり有名だが
二度揚げの暴挙に出るお店
テーブルの前のトレイに揚げられた串カツがすでに並んでいる
欲しい串を注文すると
他のトレイから探して持ってくる
温かいのが食べたいといえば、それを二度揚げして持ってくる
店員の「まだほんのり温かい」という言葉が妙に癇に障る

Masayuki
27 二月 2022 0:22

以前は大阪駅構内にあった串カツ松葉さん。新幹線の時間に合わせるという名目でよくこちらの旧店舗によく通ってました。いつも混んでいるのでコロナ前はギュウギュウに詰めて立ち食いスタイルでいただきます。ソースをたっぷりつけて揚げたての串を頬張る。。また食べたくなってきた!

toshiyuki
14 二月 2022 11:39

大阪出張で前職部下に連れられ初訪問。…と思っていたが、飲んでいるうちにお店の位置と店内レイアウトの記憶から20年くらい前に来たことが判明。当時来た時は串カツ自体が初めてだったこともあり、何となく美味しく感じたが、舌も肥えてきたこともあり今一つという印象。理由は串カツが揚げたてで提供されることはほとんどなく、客の回転が良いためか串カツを事前に揚げているものばかり。そのためにほとんどネタが冷たいです。今時、まだ喫煙全開でノースモカーにはキツいです。しかも、灰皿はなく吸い殻は地べたにダイレクトに捨てるお店です。サクッと飲むには良いお店ですが、タバコを吸わなくなった現在、もうこのお店には行かないでしょう。串カツもあまり美味しくないし。

安部輝浩
14 二月 2022 11:09

大阪で串カツといえばここ松葉。
コロナ前は立呑串カツの定番で、どんどんと人が多くなると、周りのお客さんとだんだんと巾か狭くなり、ダーク・ダックスのように斜めに構えて呑むスタイルが取られていたが、今は、コロナ対策もあり、両サイドとの距離も確保されて、比較的ゆっくり呑むことができます。
串カツは、牛串が100円。たまねぎや青唐など120円から140円。オススメは、若鶏でカレー味のコロモで美味しい。
ビールとよく合う旨さ。
ハイボールや、日本酒などもあり、安く飲める。
ソース二度付け禁止のお店。
キャベツはついてくるので、ソースを多く使う人は、このキャベツですくい、手元の皿にのせることがコツ。
だいたい串5本と若鶏、ビール生中2杯呑んで2000円弱。
お腹も満たされるので良い。
大阪串揚げといえば、ここがオススメ。

tosihiro
11 二月 2022 4:37

お土産セットをで食べましたが、
冷めても美味しかった!

自分は揚げたてよりか、衣がしっとりした方が好きかもです。

特に鳥肉のカレー味は、
むつこくなく
ハマりそうです。

hiroチャンネル
09 二月 2022 6:35

昨年末有馬記念の馬券を買いに行った帰りに、松葉総本店に行きました (^^)

もう通い出して何年になるかなー (^^)

コロナ禍で入店人数を制限して営業してますけど、コロナ以前なら、ぎゅうぎゅう詰め状態でした(笑

立食いなんですが、串はアバウトに次から次へと揚げてます!

串は好きな串を取って食べるスタイルです (^^)

無いものは注文できます!

揚げ置きなので、冷めてる串は揚げなおして温めてくれますよー!

地方から友達が来たら、必ず連れて行ってます

itou
16 一月 2022 12:01

昔ながらの立ち飲み串揚げ屋さん!

カウンターのバケットに揚げてある串を勝手に取って食べるスタイル、揚げ直しや注文ももちろん可能。

喫煙も可能で灰皿はお店の床w

Natsumi
16 一月 2022 4:38

三連休の最終日のお昼前に行きましたが
おひとりで来られている常連さんが多くいた印象です。
串揚げはどれも美味しく、軽くいくらでも食べれてしまう感じでした!
また大阪に来たら訪れたいと思います!

Y F
13 十月 2021 0:23

昔からある、古き良き串カツの立ち飲み屋さんです。串カツは注文すると、バットの中(写真1枚目)にないものは、いちから揚げてもらえますが、バットの中にあれば、それを揚げ直すか聞いてきます。

それが松葉スタイル。あとはバットにないものは数点ランダムでセレクトされ、みんなの席分揚げてもらえます。なので何が揚がるかはお楽しみ。このスタイルに慣れていない人は、注文したものは全部揚げたてで出してよと不満を持つかもしれません。

味は個人的には至って普通。特に衣がサクサクふわふわで研究されているとか、そういうものはないです。昔から変わらない味という感覚でいれば特に問題はないです。鳥の串カツは骨つきで、カレー粉が入っておりグッドです。回転が速く、並んでも10分も待ちません。サクッと飲んで帰るのにちょうど良いです。たまに利用しています。

齋藤しのぶ
26 八月 2021 6:05

平日の夕方は、サラリーマンでいっぱいです。
並ぶ時もありますが、回転もはやいのでそれ程待つ事もありません。
私のお勧めは、若どりとカマンベールです。
とにかくおいしい。
雰囲気が良いから、とっても美味しく感じてしまうのかな?笑

パン粉も細かいもので、油をあまり吸わないので、沢山食べられちゃいます。

全包公園糞
15 八月 2021 12:06

キスが生臭い。
地下鉄御堂筋改札口横の頃は
美味しいと思ってましたが、
松葉さんも落ちました。
喫煙OKだが、灰皿がない為、
店公認で吸い殻を床に
落とし放題だから、不衛生。
もう再訪しないでしょうね。

『料理面』記載通りの内容で-2
『接客面』フツー
『衛生面』記載通りの内容で-2

以上により、-4
最低値の兼ね合いにより1

レビューを追加