JAPANRW.COM

お好み焼き 千草

住所 大阪府大阪市北区天神橋4丁目11−18
電話 +81 6-6351-4072
時間
月曜11:00-21:30
水曜日11:00-21:30
木曜日11:00-21:30
金曜日11:00-21:30
土曜日11:00-21:30
日曜日11:00-21:30
サイト ke28800.gorp.jp
カテゴリー お好み焼き店
評価 4.4 31 見直し
Okonomiyaki Chigusa
近くの同様の会社
まいどおおきに食堂 森町食堂 — 大阪府大阪市北区天神橋2丁目3−3 南森町 1階 サンスティル
京ちゃばな — 大阪府大阪市中央区博労町2丁目6−5
お好み焼き 千笑の輪 — 大阪府大阪市城東区今福東3丁目5−29 ベルハイム今福N 1階
SAKURA — 大阪府大阪市北区角田町9−10

お好み焼き 千草 件の口コミ

31
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
06 一月 2024 19:34

焼きそば、名物千種焼き、海鮮ミックス焼きを注文しましたが、最初の2品はとても美味しかったです!, でも、残念ながらマヨネーズとソースを入れすぎて超しょっぱくなってしまいました でも、全体的にはかなり美味しいです!フロントにはスタッフがいますので、後ろで焼きすぎても大丈夫です. マスクメロンソーダはとても甘いです!

今中宏明
04 一月 2024 21:55

行列店にオープンアタック。
ラッキーにも列ぶ事なく即着座。千草焼大、焼そば大を頂きました。千草焼は罌粟の実 (ケシ) をかける。焼そばも旨い。11時から開きます。帰りはすごい列でした。
お好み焼き 千草
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋4丁目11−18

Tomoki
02 一月 2024 3:35

商店街の細い路地に入ったところにお店があります。見つけにくいので路地を覗いてお店の看板を目印に進むといいです。名物の「千草焼き」、豚焼きそば、ちゃんぽん焼きそば、お好み焼きスジ玉をいただきました。焼きそばは汁気の多い味濃いめの味付け。麺は柔らかめ。千草焼きは中の豚肉がとても美味しく、ケシの実がふりかかっていて見た目も綺麗でした。どれも美味しかったです。普段は行列ができるそうですが、平日15時半に行って1組目で入店できました。時間をずらすと並ばずに入れるかと思います。

ほこりな
31 十二月 2023 4:56

路地裏にある行列ができるお好み焼き屋

休日に11時Open前に並びました。開店前なのにお客さんがすでに並んでいる状態www さすが大阪 商売の街ですな 外観はこじんまりして古い感じ、中に入ると座席が12席ぐらい
開店からすぐに満卓
名物の千草焼きを注文 千草焼きは店員さん自ら作っていただきます。鉄板で焼いてもらえるので
めちゃくちゃ美味そう最後に仕上げで ケチャップ 辛子 マヨネーズ ケシの実で仕上げ
食べたら うんまってなりました 焼きそばや イカ玉も頼んで どれも美味しかった
大阪来たら お好み焼き食べないと!
ご馳走様でした

佐々木倫代
13 九月 2022 0:50

千草焼という食べ方は初めてで、少し驚きました。繁昌亭で落語を見て、天満駅から帰るときにたまたま見つけたお店です。
私達はお盆に閉店ギリギリに行ったのですが、お店のお兄さんに聞くと、朝からずっと満席で、大分待たれた方もいるようでした。
創業70年以上の老舗。
路地裏にあるので、目指して来ても、たどり着けない人もいるのだとか。

また行きたいお店が1つ増えました。

黒川真澄
09 九月 2022 16:48

近くのホテルに宿泊したので、探して訪問。
アップされた写真の店構え見て決定。
旨くないわけ無いわ
ボリュームは無いけど、やはり大阪の味。ソースが旨い。
千草焼きとチャンポン焼きそばにスジ玉を追加。ビールは大瓶にチューハイ追加。
大満足でした。
入店時は、空席有りましたがすぐに満席。
食べ終わるとすぐに片付けだして…ゆっくりはできませんね~

大船住人
21 八月 2022 18:05

38年前から通っています。現在は横浜在住のため残念ながら帰阪の時しか来れません。やっぱり具が多い!!!美味しい。
テーブルにはマヨネーズや辛子やお好み焼きには欠かせない大阪流使い方の味の素などは入り口のメインの鉄板の辺りに置いているので断って勝手に使って大丈夫です。
テーブルでワイワイとお好み焼きを食べるって良いですね!楽しいですね

Kyungbae
17 八月 2022 23:41

家族3人でお邪魔させて頂きました。

店内はにぎやかで、ザ大阪っ!って感じです (笑)

大人気の千草焼き、全のせ焼きそばと
豚玉焼きはすべて美味しかったです

※千草焼きじゃないと、お好み焼き焼くのはセルフですよ!。。

けど、なんか、量は少なめですので
要注意ですね。。回りのお客さんはほとんどが
二件目?だったようでしたので、納得ですね。

6歳の娘は、お好み焼きより、焼きそばが
美味しいらしく (笑) 、次からは焼きそば大盛りで
お邪魔しますー!

Kinoko
26 七月 2022 9:47

人気店らしく平日でも閉店前までお客様で満員状態でした。店員さんが焼いてくれ、ゆっくり仲間と食べ飲み出来ます。お好み焼き、焼きそばどれも美味しかったです。
個人的には食後のデザートもかなりオススメだと思いました!

Hajime
16 七月 2022 16:56

ローカルなお好み焼き屋に行きたくて探し探して訪店…結果、最高のお好み焼きをいただけました!

五月なのに夏日の大阪…異常に濃い味が食べたくなってこの店を見つけました。
電話をすると予約は取って無いとの事でしたが、今なら直ぐ座れるとの事なので、伺うと私達で最後の一席。

昼時はローカルの方で混雑している様です。
それもそのはず、表通りにはお好み焼きの大手チェーン店やら他の飲食店が軒を連ねている中、こちらの店は本当に人が一人ヤット通れる様な路地裏に暖簾を掲げています。

元気が有って気持ちの良いお姉さんが鉄板の前で幾つものオーダー料理を捌いています。
こちらは全て焼いて貰えるスタイル。

千草焼きと海鮮焼そばを注文。
それに暑いのでノンアルコールビール。

早速千草焼きなるお好み焼きが用意されて、ザクザクバンバン目の前で焼かれて行く。
先ずはお好み焼きの生地を半分鉄板へ…そこに特上豚ロースをオン…更にその上にもう半分の生地をオン!
こんな焼き方は初めて見ました。
大阪ではデフォルトなんでしょうか?謎。

その間に他の鉄板で焼き上げられた海鮮焼そばが到着。
なるほど、お好み焼きを焼いている間の時間繋ぎに他のオーダーが出せる様に客席の鉄板以外に大きな鉄板が有る訳ですね!

太麺の焼そばはソースの味が良く絡んで、海鮮のアクセントも最高!
自分で作る焼そばとは当然に別物。

そうこうしている間にお好み焼きが仕上がる。
最後にソースと青海苔がかけられたかと思ったら、ケシの実をパラパラパラ…
このケシの実がヤバい!
クセになる食感と風味を出して来ます。

生地はありきたりの表現だが、外はパリッと中はふんわりってヤツ。
絶妙な焼き加減…これは焼いて貰わなきゃ出来無いクオリティ。

中から出て来た特上豚ロース肉は間に挟まれていたお掛けでゆっくり火が通ったのか、箸でスッと切れるくらいに柔らかくジューシー!

これが本物かぁ!…
と一口一口言ってしまいました。

量は二人でシェアして丁度良いサイズでした。
また来る時には別メニューも試してみたい良いお店でした!

清麟香
01 七月 2022 5:54

コロナ禍で行けずじまいでしたが、久方ぶりに食べました!
変わらないお店の雰囲気と味にホットしました
最寄り駅ではないのですが近くを通った時は必ず寄りたくなるお店です。
これからも世代を超えて愛されるお店であり続けてください

Min
24 二月 2022 15:25

大阪旅行帰りに行きました 新大阪までも近いので行きやすいです 冬季限定の牡蠣玉お好み焼きを食べました 久しぶりに自分で焼いたのでとても楽しかった お好み焼きは牡蠣の旨味が出ててふわふわかりっとしててとてもおいしかったです マヨネーズもオリジナルなのかとてもおいしい 平日でも時間帯によっては少し並びますが店内は席数も多いのですぐ座れました また行きたいです

kazuchi
12 一月 2022 15:02

無性にお好み焼きが食べたくなっちゃいました。
こうなったらお気に入りの「千草」に行っちゃいましょう。

まずは瓶ビールを頼んじゃいます。
最初に、ぷふぁ~っとしないとね。
では、では、乾杯~
旨い!!

お好み焼きは、「豚モダン」です。
ここは、自分で作るタイプのお店なんですよね。
じゃあ、作っていきましょう。
作るのは楽しいし、食べるのも楽しみ。
最高ですよね。

出来上がったら、ソース、マヨネーズ、一味、カラシを掛けてっと。
お好み焼きは鉄板の上で食べます。
皿には入れませんよ。
少しずつ切って食べちゃいます。
最後の最後まで熱々のウマウマで食べちゃいます。
本当に美味しいですよ。
今回もビールに豚モダンでgoodなランチになりました。
-
今日は、豚モダン900円にしました。
このお店は自分で作るタイプのお店です。
豚玉セットと味付けされた焼きそばが運ばれてきます。
まず、豚玉セットを上手に空気を含ませながら混ぜ混ぜしていきます。

混ぜ終わって熱々の鉄板の上に3/4程度流し込みます。

そして、ソバを上に乗っけて最後に残りの生地を掛けて焼きあがるのを待ちます。
この間もビールをグビグビ飲みます。

は~い。
出来上がりましたよ。

ソースとマヨネーズをヌリヌリします。
ソースのジューって言う音と香ばしい匂いがたまりませんね。

次に青ノリと一味をたっぷりと振りかけます。

最後に鰹節をたっぷり振りかけて完成です。

さあ、ハフハフしながら頂きましょう。
ん~、美味しい!!
豚もいい感じに仕上がっています。
千草のお好み焼きって感じの味です。
久々に食べたので懐かしかったですね。

Lani
05 一月 2022 0:49

Amazing food and amazing service. The okonomiyaki was one of the best things I've eaten in Japan and the server was great. Super helpful in explaining how to make the okonomiyaki and what all the sauces were. Would highly recommend to everyone. Foreigner and English friendly.

ちばさん
02 一月 2022 21:06

天神橋筋商店街路地裏にある名店。
大きな看板が商店街からも見えるので場所は分かりやすいと思います。
入り口は狭いですが、店内は奥に結構広め。
メニューはいろいろありましたが、今回は名物のおすすめ千草焼きで。
極圧の特上豚ロースを、生地に中に挟んで焼く独特の手法。
じっくりと時間をかけて焼き上げたやつに、ソース、マヨネーズ、ケチャップ、カラシを合わせた濃厚ソースにケシの実を振りかけていただきます。
もちろん最強最高!!ビールと相性抜群。止まらない美味しさでした。

Maki
02 一月 2022 2:52

老舗のお好み焼き屋さん。ローカルなお好み焼きとしてはほんの少しだけ値段が高い。

自分で焼くスタイルなのか具材を置いたら去って行かれた…
地元の方が多いので焼き方がわからない観光人には不親切かなーと

味は昔ながらのお好み焼きの味 (^^)

コーヒーフロートも美味しい (^^)

徳本里枝子
26 十二月 2021 5:40

初めて訪れました。友達3人で前から行きたい!老舗で有名なお店だと分かってました。11時ちょっと過ぎて行くと自由に席を決めれました。騒ぐかもと思い一番奥の席へ。古い店内は昔ながらのお好み焼きスタイル。でも古き良き昭和レトロ感最高です。清潔感もあふれてます。千草焼とちゃんぽん焼きと焼きそばヲ頼みました。千草焼は真ん中にお肉ヲ挟むスタイルの為、お店の方が焼いてくれます。綺麗にこげ目がついた頃にまよ、マスタード、ソース、千草焼はケチャップオンして芥子の実をトッピングしてくれました。ウマー!!ビールとハイボールが進むこと!!あっと言う間に店内は満席でした。みんな美味しいものはよく知ってはりますな!

alfa
17 十二月 2021 11:33

天神橋筋商店街から路地に入ったところにある老舗のお店。開店時間の11時過ぎに訪問、すでに店内は満席で1組待ち。メニューはお好み焼き、焼きそば、鉄板焼き、名物の千草焼き。ちゃんぽんモダンと千草焼きをいただきました。お好み焼きは基本お客さんが焼くスタイルですがお願いすれば店員さんが焼いてくれます。今回は店員さんにお願いし綺麗に美味しく焼いていただきました。自分で焼くよりもかなり長い時間焼いていて勉強にもなりました。久しぶりのモダンはこれぞ大阪の味、とても美味しかったです。千草焼きもお好み焼きに似ていますが美味しいです。隣の焼きそばがあまりに美味しそうで追加で頼んでしまいましたがこれも間違いなかったです。
1店舗で大阪満喫できますよ!

takada
30 十一月 2021 21:55

これも大阪でしか食べられないもののひとつ
分厚い豚ロースが驚くほど柔らかい

千草焼きと瓶ビール(大)で¥1,750
腹いっぱいにはならないけど決して高くないと思う。

ちゃんイケ
03 十月 2021 1:02

天六のキングオブお好み焼き、
最早説明の要らない名店です
ミナミの訪日客大行列店に行かずとも
ど真ん中のお好み焼きが食べれます!
千草焼きが有名ですが その他のお好み焼き、焼きそばも旨い 何を食べても外れが在りません

レビューを追加