JAPANRW.COM

千鳥温泉(自転車湯)

住所 大阪府大阪市此花区梅香2丁目12−20
電話 +81 6-6463-3888
時間
月曜14:30-22:30
水曜日14:30-22:30
木曜日14:30-22:30
金曜日14:30-22:30
土曜日14:30-22:30
日曜日14:30-22:30
サイト jitenshayu.jp
カテゴリー 銭湯
評価 4.5 24 件の口コミ
近くの同様の会社
上方温泉一休 — 大阪府大阪市此花区酉島5丁目9−31
なんば温泉 — 大阪府大阪市浪速区難波中3丁目4−10 なんば温泉
宝栄湯 — 大阪府大阪市福島区吉野1丁目6−12
ヘルシー温泉桜川 — 大阪府大阪市浪速区桜川3丁目1−13 ヘルシー温泉桜川

千鳥温泉(自転車湯) 件の口コミ

24
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
誘市ひとみ
04 二月 2024 8:25

懐かしい匂いがしました
昭和です!

幼い頃近所の子達と一緒に行った記憶がまざまざと…

大風呂と小風呂!はぁ〜

ありがとうございます
又湯に浸かりに行かせていただ来ます

チャンネル
29 十二月 2023 7:00

2024年1月6日に利用させていただきました。

男湯での利用ですが、こぢんまりとした地元に根付いた銭湯で複数のお風呂とサウナも備えてありました。
ドライヤーは出力低めなので髪の長い方はちょっと大変かも。

他にも風呂上がりにピッタリな牛乳やコーヒー牛乳に、甘酒も置いてたのが印象的でした。

お風呂だけでなくイベントなどのコラボもしており、他の銭湯では余り見かけない取り組みもされていました。

兼ねてよりSNSで鏡広告の募集で話題になっており、地元のお店や個人や企業までもが鏡広告の掲示されてるのをみて気になっており、自身でも応募させていただきました。

2024年6月ごろまで掲載されてると思いますので、見かけたら幸いです。

リー
19 五月 2023 8:52

住宅街の中にあるためややわかりにくい

洗い場15席ほど

風呂の種類
熱めのお湯、やや熱めのお湯、ぬるめの湯、泡風呂、ジェットバス、電気風呂、水風呂、ドライサウナ

風呂の温度は全体的にそこそこ熱め
水風呂は結構冷たい

サウナは脱衣所側にあるためか、湿度は低く熱めで中も比較的綺麗
テレビ、音楽はない

番台のおばちゃんがあまりにも気さく過ぎて少しびっくりしました
内装やポスターはオリジナルのものなど、かなりがんばってて見てておもしろかったです

このまま当代で潰れていくのかなって銭湯が多い中
工夫して残していこうとする姿勢の見える素晴らしい銭湯でした

飲み物の種類もなかなか豊富

Salvatore
03 十一月 2022 15:34

西九条と千鳥橋の間、比較的わかり易いロケーションです。
外装はガラス面が大きく、番台や待合いが外からもよく見えて明るい雰囲気、番台のお姉さんも気軽に明るく話しかけてくれます。
脱衣場、浴室ともにこじんまりとしてごく普通な感じです。お風呂の種類も浅湯と深湯、気泡湯と水風呂とシンプル。しかしサウナが無料なのは有難いです。水風呂はMAX2人な大きさです。
なんとも普通感満載ですが清潔感があり、とても落ち着きました。浴室の4m×12mほどの富士のタイル絵はなかなかの見応えです。
パンフレットなんかもしっかり作り込んでいて、頑張られているのが伝わります。

優。 snoopy
20 十月 2021 19:59

サウナ付きで450円は安い!
サウナと水風呂を限界まで往復する。サウナは脱衣所から入る。もはや酒を飲んでないのに千鳥足だ! そりゃそうだ。だが、水が飲めるので嬉しい。
番台のお姉さんの愛想が良いので、また訪れたいと思う気持ちになる。
いいお湯じゃった。ぶどうジュースごちそうさん️ (*‘ω‘ *)

かくたに智明
17 十月 2021 3:10

サウナーついて450円お得です
ぬる湯あつゆ別れていて入りやすかった
です、水風呂もちょうど良く
電車乗っても来たくなります
近いうちまたうかがいます
その時Tシャツ買います

石田祐規
15 五月 2021 0:26

完璧な銭湯です。なんとサウナ無料、給水水道あり、水風呂あり。平日木曜日の19: 20に入りましたが、サウナは0人。サウナオタクがぜんぜんいません。1人で淡々と往復。1時間ぐらいしたらサウナに人が来ていました。大阪ではサウナで漫画雑誌を読むカルチャーがありとても楽しいです。サウナ付きで450円は安すぎます。タオルをレンタルしても20円追加だけ。

水風呂、ぬる湯エリアには新聞記事がパウチして水滴の力のみで貼っており記事が表裏と楽しめます。鏡広告も面白い。ザ・サウナという長野のサウナ専門店も気になった。ここは完璧の地。訪れたらパンフレットをもらうと良い。近所の情報が分かります。タトゥーOKなので友人にも紹介しやすいです。

竹田隆
02 五月 2021 8:42

番台さんがとっても親切できさく!
中には自転車も預けられるようでロードバイクや高い自転車に乗ってる人は安心ですね。
お風呂は綺麗にされており、熱めのお湯で気持ちいいです。

yunocky
19 四月 2021 18:35

千鳥橋商店街の南の端あたりで元気に営業されるSNS発信型銭湯。脱サラされたご主人が銭湯を引き継いで営業しておられるようです。浴室はやや小柄で水風呂だけが離れ湯、あとは各種浴槽が一体化した形式。さらに更衣室から入場する乾式サウナ(無料)があります。浴場入り口を入ればすぐに目につく大きなタイル画、洗い場に掲げられた色とりどりの地元企業の広告など、全体的にカラフルで明るい雰囲気。清潔感も十分でした。自転車湯としての発信など、銭湯文化の継続と発展に関わっる活動を常に発信されており、今後も目が離せない銭湯です。

Bluemount
17 一月 2021 6:13

Charming sento in chidoribashi. The receptionist was welcoming and they have spend so much time making it foreigner friendly which I love!

There are two hot bath, one lukewarm bath, cold bath, electric bath (which is weird) and a sauna.

Don’t forget to either get a ice cold beer to get refreshed.

white
25 十一月 2020 17:44

近くに引越してきたので初利用。当日の番台さんは銭湯の店主の娘さんらしく、とても丁寧に接客してくれました。お風呂、接客ともにとても素晴らしい銭湯でした。脱衣所、浴室ともにきちんと掃除されてて清潔です。これから長く利用させていただきます。

れい
03 十一月 2020 11:33

近くに単身で越してきて、会話がなく寂しい生活から抜け出さそうと、近くの銭湯へ。初めての1人銭湯に不安を抱いていたが、マスターと娘さん?の人柄と店内の雰囲気から一気に安らぎの場所に。お風呂には水風呂とサウナもあり、ついつい長く入ってしまう。そのおかげで心も体もポカポカに。これからの単身生活の活力になるそんな銭湯でした。とても良かったです。また足を運ばさせて頂きます。

ドンキーヒロ
25 二月 2020 20:50

来てくれてありがとう!と親切な番台さんが声をかけてくれます。90℃のドライサウナは脱衣場に増設されており無料です。サウナマット持参ですが直接座るのも清潔なので大丈夫かな。シャワーが割りと高温で慣れが必要でした (いや慣れれなかったかな) メインの深いお湯も熱め、ぬるめの湯もあります。水風呂が15℃位でキンキンです。いずれも溢れてないので三個。壁タイル絵がいい感じ

Giles
07 八月 2019 13:47

Visited this bathhouse awhile ago. Friendly owner, nice facilities. A little English spoken, put up with my ‘少し日本語’

Type99HandleyPage
20 六月 2019 5:14

目の前の駐車場に車を置くと割引してくれる。
サウナも料金に含まれててとても安い。
脱衣所のマッサージ椅子はコイン返却式で無料のようだ。
風呂場も清潔でゆっくりできる良い湯だ。

壁には変わったものが掲示されてて退屈しない。
山下清の絵や昭和の写真から、鏡の広告とか見るのも楽しい。
鏡の広告は近所の印刷所から居酒屋、給水タワー図鑑など変わったものばかり。たまたま座った洗い場の広告はデイリーポータルZ?不動産でトラブルになってるとこかな? (それはギガジン) 良く見るサイトの広告を実際見ると不思議な面白さがある。これが聖地巡礼か。
あとは
近所の本屋さんに給水タワーの図鑑売ってると書いてあるので湯上りに買ってきた。

寿一稲里
29 五月 2019 16:51

すぐ近くのお風呂で、ご主人奥さんがとても親切です。いろいろなアイデアでお風呂屋さんへ来てくれるのを頑張っておられます。今日ボランティアの人か? 表側に壁画富士山を画いていました。まだ完成していませんでしたが、通りがかり見てくださいね

坪谷修次
05 三月 2019 2:23

夫婦で経営している。
奥さんは気さくで愛想よく話しやすい。
料金場所のカウンターには安いお菓子を並べて販売している。
サウナは無料。経営者が今の人に変わり、前に有った脱衣場の水 (無料) や飲料の自動販売機がなくなったのは残念。 (経費節減か?)

Makoto
27 二月 2019 23:56

大阪にしては熱い風呂がうれしいです。熱いのが苦手な人には小さいですがヌル湯があります。
ロッカーや洗い場の数に対して桶が足りず、争奪戦になります。東京ではまず起きないことですが、大阪の銭湯ではたまにあることです。マイ桶持参の常連さん向けってことなのか、牛乳石鹸はケロリンほど気前がよくないのか. 。
ロビーに自転車ラックがあるなど自転車押しの銭湯ですが、目の前のコインパーキングが1時間100円とお安いのでクルマでも便利です。
時間があるときにフロントで駄菓子食べながらビール飲んでまったりしたい、雰囲気のいい銭湯です。

JU JU
10 二月 2019 15:52

下駄箱から入って、ロビー奥に自転車 (ロードや折り畳み) も持ち込んで置けるので、ポタリングの最中に立ち寄るのにもオススメな銭湯。
メットセット (手ぶらセット) なるサイクリスト向けの割引が利いた入浴料コースもあるので、荷物を減らしていても大丈夫。

昔懐かしの下町の銭湯といった風情です。浴槽は電気、ジェット、熱め?の3種+水風呂ほど。
富士の絵が男風呂側にあったので、女風呂には富士がどうなってるのか気になりました (笑

立地は、千鳥橋駅付近から千鳥商店街?を下って、奥の方の左手にある。商店街通りに看板なんかあれば分かりやすくてありがたいかも。地図による確認推奨。少し迷いました。

阪大銭湯倶楽部
04 一月 2019 18:30

【千鳥温泉】阪神なんば線千鳥橋駅
見覚えのある (一方的に) 番頭さんが迎えてくれた。脱衣所には手取川越しの白山。浴室へ目を向けると芦ノ湖越しの富士山。2つの霊山に挟まれながら主浴槽へ、アツい!!ぼく好みのアツい湯。カンカンに温まったら水風呂へジャブン。「はぁ極楽」とつい呟く。

レビューを追加