JAPANRW.COM

献上そば 羽根屋 本店

住所 島根県出雲市今市町本町549
電話 +81 853-21-0058
時間 11:00-15:00,17:00-19:00
サイト kenjosoba-haneya.com
カテゴリー 蕎麦店
評価 4.3 21 見直し
Kenjo Soba Haneya
最寄りの枝
献上そば 羽根屋 大津店 — 島根県出雲市大津町699
近くの同様の会社
手打ちそば 風月庵 — 島根県出雲市塩冶町揚765-2
たまき 出雲店 — 島根県出雲市塩冶町1224
奥出雲そば処一福 出雲駅前店 — 島根県出雲市駅北町4-1
たまき 直江本店 — 島根県出雲市斐川町直江4523

献上そば 羽根屋 本店 件の口コミ

21
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
中嶋貴之
10 一月 2024 11:55

日曜日13時来店。8組待ちで20分程待ちました。割と回転は早いと思います。
天ぷら割子そばを注文。
注文してから10分程で来たので、予め調理されていると思います。
そばはモミジおろしが効いてうまかったです。
天ぷらは練り物系が何個か入っていて普通かな。
駐車場は割と広めでした。

きまぴー
07 一月 2024 2:15

今まで、出雲大社周辺の蕎麦屋さんには、よく立ち寄っていて美味しいと思っていましたが、ここ羽根屋さんの蕎麦は桁違いに美味しかった。
蕎麦なのにコシがあるというか…美味しすぎて何杯でも食べれる感じです。
地元の方に聞いたところ何店舗かある羽根屋さんでも本店が一番美味しいそうです。
あぁ、また食べたい

Kaz
01 一月 2024 21:32

「献上そば 羽根屋本店」

念願の出雲そば!
最初は、出雲文化伝承館の羽根屋に行ったが、この所お休みが多いそうで、本店へ直行

割子蕎麦3段と三色割子定食を注文。
蕎麦のコシが強くとても美味しい
おかわりしたくなるのもわかります!

14時に入店しましたが、満席で次から次へとお客さんが入ってきます。
今度は、釜揚げそばを食べてみたいです。
ごちそうさまでした!

user
15 一月 2022 15:36

大社周辺のお店もほぼ食べ歩きましたが、ちょいと離れたここが一番。店内の昭和を感じる作りも良い感じです。
出汁は濃いめですが、セオリーどおり次の皿へ残ったそば出汁を移して行くことで段々と良い塩梅になります。
蕎麦文化の多様性を感じます。

Kimiko
12 一月 2022 17:57

羽根屋本店さん、三瓶山付近のお店で昼食を済ませ、そこから車で30分程度です。

コロナ禍の現在、3時までの営業です。2時半に到着した際には、当日分のお蕎麦は完売との事。持ち帰り用のお蕎麦を求めて来たので、そちらは購入出来ました。

半生蕎麦麺と蕎麦つゆ、3人前箱入りは1550円。全く同じ物で自宅用箱無し (ばら売り) だと、1人前500円です。こちらのお蕎麦は最高に美味しく、つゆも最高なお味です。

麺を湯掻いてよく水洗いし、とろろ芋と海苔、小ネギを添えて頂くのが、個人的にはオススメ!

横地忠志
09 一月 2022 21:11

濃く甘いお出汁、お蕎麦そのものもさっぱりと美味、三枚注文も不足でした。おかわり注文も19時30分頃は閉店準備、次回の楽しみとなりました。こちらのお蕎麦のためだけでも、また出雲市を訪れたいです。しじみ汁も特筆でした。ごちそうさまでした!

來珠
09 一月 2022 4:11

天ぷら割子蕎麦をいただきました。蕎麦はよい香りで美味しかったです。天ぷらは衣はサクサクでしたが中身が少しベタッとしていて、頼まなくても良かったかなと思いました。次回は釜あげ蕎麦も食べてみたいです。

もちおまつり
04 一月 2022 13:16

久しぶりに美味しいお蕎麦が食べられた。
平日、開店前でも割と人が並んでます。現在はタッチパネルで予約して、車で待ってても良いので待ち時間もそこまで苦痛にはならないかも。
そば湯も美味しくてまた行きたいなと思う。

白滝龍昭
28 十二月 2021 12:38

平日の木曜日の14: 00ごろ行きましたら、さすがに、すぐ座れましたが、まだお客さんどんどん入って来ました。腰はまあまあでした。細打ちなので、ビールとかでゆっくり食べるとのびちゃうかも。つゆは甘めで自分好みでした。駐車場台数が少ないので、土日は隣のコインパを使うといいかも。

riku
26 十二月 2021 2:47

文句なしにウマい。釜揚げが有名だけど、自分は割子が好き。割子は3段がメニューに載っているが5段でもオーダー可能。1段追加で280円UP。枚数たべるならざるの大盛りにした方がいい。ただ割子はこの地方特有なので味わってほしい。

AS
23 十二月 2021 1:43

出雲大社に参拝するときに何回か立ち寄らせてもらっています。

出雲大社近くには多くの出雲そばの店があり、特に3店舗ほどいつも行列の出来る人気店がありますが、羽根屋さんは出雲市駅の方にあります。個人的にはこちらのお店のそばが一番おいしいです。

現金のみの出雲そば店が多い?中、クレジットカード支払可ですが、現在は3,000円以上から使用可になっているようです (2021年11月現在PayPayも使えますが、PayPayもそうなのかは不明) ので、その点はご注意ください。

noriko
15 十二月 2021 19:30

いつもお客さんが多くて気になっていたお店。
土曜日のお昼時でしたがタイミングよくすっと入ることができました。
天ざると天ざる割子
天ぷらの素材が不明なものがあったけどあれは何だったんだろう。
それがまた美味しかったんだよね。
テーブル席で頂きました。
お盆が大きくて4人席でも二人でギリギリでした。
そこだけ。

Goki
14 十二月 2021 11:51

「割子そば」という出雲伝統的なそばのお店。
薬味をのせて、そば出汁をかけて食べるスタイルのそば。

割子そばと、親子丼のセットを注文した。
蕎麦は腰があって美味しかったけど、親子丼は、ぬるいのに、卵はカチカチに火が通っていて、イマイチだったのが残念だ。
しじみ汁もついてくるので、セットはお得だと思う。

店舗の雰囲気は抜群によくて、老舗の蕎麦屋という雰囲気はバシバシ伝わってくる。庭も中庭も手入れが行き届いている。
奥座敷の中庭が特に綺麗。

ただ、店員さんの対応が無愛想で、すこしトゲトゲしくて悲しくなった。

コニーレヴィン
29 十一月 2021 7:42

開店30分前に到着してどうしようか??
と思っていたら、店員さんに中で待っていてもいいですよと言われ、中へ案内されました。
その間メニューを決めて3段割子定食を注文しましたが、5分程で配膳されました。
このボリュームで1,140円は安い!!
量、味共に満足でした。
実家に帰った時はまた寄らせて頂きます。

奴凧
18 十一月 2021 16:41

出雲大社で出雲そばを食べようと思いましたが、電車の時間の都合で出雲市内まで戻りました。さて、ここで蕎麦屋を探すか、とネットで蕎麦屋を検索してここに辿りつきました。
平日のお昼前に来店しましたが、有名店ということで店内は満席。
ただ蕎麦は回転がいいのでそんなに待つことなく着席。
5段の蕎麦を頼み、待つこと5分で運ばれてきました。
5段の蕎麦の違いは薬味。その蕎麦に自分好みで薬味を足していただきます。蕎麦は文句なくおいしいです。
ただ、味オンチの私には長野県の戸隠にある日本一の蕎麦として名高いうずら家、上田市にある池波正太郎のお気に入りだった刀屋、新潟県十日町のへぎそばの名店である由屋などの有名店を食べてきましたが、悲しいかなその味の違いが全くわかりませんでした。
まあ、おいしければヨシとしましょう(笑)

内田かすみ
05 十一月 2021 5:18

無愛想な男性には少し嫌な感じ
確かにね〜こんな時期に来て欲しくないんだろうけどね
女性の方は普通だったので
しかしね〜
注文後3分もかからず割子の3段が出てくる。
茹で置き〜?って思う位香りゼロ
付け出汁も蕎麦湯も風味無し!
ネギ何これべちゃついてる、、、
なんだこりゃ〜
大社近くで食べた出雲蕎麦に感動した覚えがあるだけに、、、残念
随分昔だからかなぁ〜?
こんなもんなんかなぁ〜?
いやいややっぱりここのお店がこんなんなんかなぁ〜?

おおうちゆきお
24 九月 2021 11:44

お昼の12時40分に電話を掛けると1時間位は待って貰わないと席に付けないと言われ店の前の駐車場へ行き30分ぐらい待って店に入り10分くらいで呼ばれて2階の右側奥の部屋に入り天ぷら割子3段プラス1段を頼みました。1980円を頼みました。
蕎麦は甘皮だけでなく黒い殻の部分まで一緒に挽き込んだ、色が黒く香りの良い蕎麦粉で蕎麦を打ち割子に盛った冷たいそばにそば汁をかけて食べる羽根屋の献上蕎麦は最高に美味い。帰りに出雲そば(干しそば)5袋セット1800円を買って帰り家で茹でて懐かしく食べあの時食べた思いに更けておりました。ください

Love
15 九月 2021 18:30

出雲そばといえば本来、割子そばですが、今日は少し肌寒いので、あったかい"たぬき蕎麦"を食べました。出雲そばというのはそば粉100%のため色も黒く、割子そばのダシは濃い甘辛さが特徴です。出雲大社周辺には出雲蕎麦のお店がたくさんありますが、この本来の出雲そばを食べれる店が殆どないので地元の人は行きません。ここは老舗のお蕎麦屋さんで、地元の人もたくさん行きますが、最近は観光客らしきお客さんが多いです。
最近2019年3月に値上げされたみたいで、天ぷらそばが300円も高くなっていて、ビックリしました!ちょっと高すぎる

川西こず絵
13 九月 2021 16:05

すごい人気店でした!
さすが星の数もあるし、サービスも良かったです。
人数に関係なく席の大きさも関係なく順番に案内してくれます。
今回は2階に案内してもらいました。
お座敷で靴を脱いで食べれたので旅行で歩き疲れた人はとても助かると思います。
相方は釜揚げそばを頼みました。
私は献上そば3段を頼みました。
相方が、言うには細い麺なので釜揚げで食べていると麺が柔らかくなりすぎて今一だったそうですが、自分好みの出汁の味に調整出来たので、それは良かったみたいです。
相方が言うには献上そば3段を食べて、トッピングを少しずつ加えていく食べ方が1番美味しいと言ってました!

Masakazu
11 九月 2021 4:57

はじめて訪問させてもらいました。土曜日の開店30分ぐらい前に到着しましたがすでにかなりの人が待っておられましたが一巡目で着席できました。帰るときは物凄いひとになっていました (^^; 初めての献上そばでどのように食べるのか分かりませんでしたが、何となくで食べました。とても美味しく、趣があり満足出来ました。また食べたいなと思えました。おススメです~

レビューを追加