JAPANRW.COM

紅葉館

住所 島根県安来市清水町528
電話 +81 854-22-2530
サイト www.kouyoukan.co.jp
カテゴリー 旅館, 和食店
評価 4.8 13 件の口コミ
Koyokan
近くの同様の会社
朝日館 — 島根県安来市安来町1970
松琴館 — 島根県安来市清水町527

紅葉館 件の口コミ

13
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
徳重徹也
04 九月 2022 1:48

ここの口コミ頼りに来場しましたが、全て満足で嫁の評価も爆上がりで最高な宿の一つになりました。
御朱印帳が好きな世代なら絶対に行って損はしないと思います。宿の立地と、夕食の精進料理、朝食の(精進料理ではない)和食は、滞在中ずっと心の洗濯ができる特別な時間でした。九州からはちょっと遠いけど、またいつか行きたいです。

Tamaki
28 七月 2022 22:45

鬼と天女の福めぐりに行ってみました。
清水寺の鬼大師と雲樹寺の天女の御朱印が
セットになっています。

以前から気になっていた
清水寺境内にある紅葉館でランチ
胡麻豆腐と出雲そばのセット デザート付き
をいただ来ました。

1人でしたが
三重塔が見える素敵な部屋に通され
ゆったりと食事しました。

しばらくすると雷の音が️
どんどん雨がひどくなり
三重塔が霞んで見えなくなるほどの大雨に…
しばし雨宿りをさせていただき
傘まで貸していただいて
雨の清水寺を堪能しました。

デザートの
山椒のシャーベットが爽やか~

後藤伸一
17 七月 2022 1:37

精進料理を戴きました。
正直なところ、これまでの経験から精進料理に期待していませんでした。
ところが、旬の山菜など丁寧な仕事が素晴らしい。
また、量も沢山笑
特にうなぎ(っぽいやつ)がとても美味しかったです。
今時のオシャレランチではないかもしれませんが、季節の自然を楽しみながらゆっくりとした時間を楽しむことも、また、良いのではないかと思います。

目付きが悪い人
15 七月 2022 10:01

心が洗われる
それ以外のどんな言葉を弄しても、この宿に対する評価としては蛇足になるのかなと。

唯一書いて置いた方が良いかなと思うのは、お願いすれば送迎はしてくれますが、宿泊の荷物を持って上がるにはやや辛い石段です

それにしても、精進料理というのはもっと味気ないものなのかなと思っていたのですが、むしろ贅沢な味わいでした

atsu
24 一月 2021 13:27

趣のある古い建物ですが、すこしずつリノベーションが進んでいるのを感じられました。ご家族で頑張ってらっしゃいます。
精進料理が有名ですが、お任せでも素敵なセンスで色々工夫があり、美味しかったです。

森脇一美
14 十月 2020 13:25

清水寺の参道の途中にあり、丹精込めて作られた精進料理で有名なお店です

レトロな建物も風情があり、丁寧な接客で気持ちも和み、ゆったり過ごせる時間も贅沢なひとときになります

運が良ければ、三重塔が眺めれるお部屋に案内してもらえます

参拝前でも後でも、立ち寄り美味しい料理で心身が清められ、今後の生活に励みと豊かさがもたらされます️

陸軍歩兵二等卒
07 十月 2020 21:49

弁当の販売や食事だけの利用も可能です
胡麻豆腐美味しいです
豆腐の認識が変わりますよ
紅葉の季節は人が多いです
あえてスマホや時計を持ち込まず不自由な中の自由を満喫し自分と向き合いながら相手と向き合いながら時間の流れを感じてみるのも風情がありますよ

Hide
01 三月 2020 21:19

出雲大社の旅 令和元年 5.2
瑞光山 清水寺 紅葉館

3日目にお世話になった清水寺の境内にある紅葉館さんです (^ ^)
純粋な宿坊ではないようです!
此方は、下にある無料駐車場に停めて送迎を頼むことができます。
電話で連絡すれば直ぐに来てくれました
そして、険しい山道?を車で登って行くと 清水寺の正門 仁王門の横を通って行きます。
遠くの方の緑の中には三重塔もチラッと見る事ができます (^^)
車は旅館の脇に到着します。
そして細い道を通って表玄関に (^ ^)
もう入り口から風情がたっぷりと感じます
庭園のツツジや石楠花も綺麗に咲き誇っていました。
中に入ってあるのが昔の銭湯️なんかにあった下駄箱!
見る機会はほとんどなくなった物ですね!
此処では荷物を運んでくれました (^ ^)
お風呂は、貸し切り制となっていました
食事は、精進料理です!
中でも精進うなぎ蒲焼が美味しかったです
普通の鰻と遜色ないんじゃないかな?
三日間の間で一番いい宿でした(^_^)

Nebby
27 二月 2020 8:27

This is a very special place that we really enjoyed. The food is amazing! The temple grounds are wonderful to walk. Our room was a wonderful old traditional Japanese ryokan. The staff are very nice folks who gave us a warm welcome and went out of their way to take care of us.

Kin
07 二月 2020 0:43

精進料理がとてつもなく素晴らしい。ランチもされているようですので是非に。精進料理のイメージが変わります。

建屋は古いですがリフォームされて清潔感あり、wifiもあります。
山寺の境内にあり雰囲気も素晴らしいですが、同時に周りになにもなく駐車場まで結構な山道(参道)です。買い忘れないよう準備してから、訪れて下さい。駐車場までの送迎もして下さいます。

kuma
10 十二月 2019 4:49

2019/11に宿泊。とにかく記憶に残る、素敵な宿泊経験。事前学習をあまりせず伺ったので結構驚きました。
先ずロケーションが凄い。名刹の敷地と一体化してます。お寺のそばではなく、お寺そのもの。部屋から三重塔が見えてテンションがあがります。夜はライトアップされてます。
部屋は古き良き旅館という感じですが、とにかく掃除がよくされており居心地良く過ごせます。私がトイレが近いので、トイレ別の移動が多少面倒ですが些細なことです。お風呂も立派な内風呂を貸し切りで使えました。
料理も特徴的。精進料理とは知っていましたが、工夫の塊だと思いました。肉食の私ですが十分美味しく、栗ご飯でお腹いっぱいになりました。
朝の散策は宿泊者の特権ですね。人気のない清水寺の境内を堪能できます。7時からは本堂で朝のお勤めがあり、なかなか神秘的です。
行きも帰りも、大旦那様に送迎いただきましたがお話好きの方で、宿のこと色々教えていただけます。宿の方全般的に穏やかで上品で、この宿の歴史を物語るようです。
所謂設備の豪華さをうたう高級旅館とは世界観が違いますね。本物という感じ、素敵な宿です。

桃谷政和
12 十月 2019 3:48

6月に、女房と中国三十三観音霊場、お参りの際に、お昼ご飯として、精進料理を頂きました。現役の時には、私は、観光バスの乗務員でしたので、何回かは食べた事があります。とっても 美味しかったので どうしても女房に、食べて貰いたかったので、二人で食べに来ました。女房も すご~く 美味しかったと喜んでくれました。私も、懐かしい思いで、いただきました。ご馳走様でした‍️

Y T
08 八月 2019 7:26

精進料理が美味しい。たまたま貸切だったので、のんびりお風呂にも入れました。夜景も塔がライトアップされていて綺麗。下の駐車場まで送り迎えしてくれ、その道すがら歴史などの説明してもらえて良かったです。

レビューを追加