JAPANRW.COM

喫茶 きはる

住所 島根県松江市殿町279 松江歴史館
電話 +81 852-32-1607
時間
火曜日09:00-17:00
水曜日09:00-17:00
木曜日09:00-17:00
金曜日09:00-17:00
土曜日09:00-17:00
日曜日09:00-17:00
サイト matsu-reki.jp/kiharu
カテゴリー カフェ・喫茶, コーヒーショップ・喫茶店
評価 4.9 8 件の口コミ
Café Kiharu
近くの同様の会社
島根県物産観光館 — 島根県松江市殿町191
コメダ珈琲店 松江学園店 — 島根県松江市学園1丁目6−18
サローネ デル カフェハットリ — 島根県松江市学園1丁目12−5 服部珈琲工房ビル
日本茶カフェ スカラベ136 — 島根県松江市学園南1丁目3−6

喫茶 きはる 件の口コミ

8
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
折笠玉季
29 一月 2024 10:36

松江歴史館の中にある喫茶
歴史館は有料ですが、喫茶は無料で入れます。
和菓子が全部可愛かったのですが、2月3日の節分の日で、鬼の和菓子をチョイス。
畳の席とテーブル席があります。
美しい庭園と美味しい和菓子でゆっくりさせて頂きました。

883
02 一月 2024 8:03

現代の名工 伊丹氏の手による、作りたての和菓子 (1個400円) や抹茶が頂けます。伊丹氏の和菓子を食べたら、街のお菓子屋さん和菓子は食べられなくなっちゃいます。
季節に応じた、愛い和菓子もあります。
お庭や松江城 (天守閣の上の方だけですが) を見ながら、畳又はテーブルで、ゆったりした時間を過ごせますよ。

海岸通のつるりん
08 五月 2023 0:35

松江に来ると、つい寄ってしまう「松江歴史館」そして館内の「喫茶きはる」 (こちらがメインかも) 閑静な和庭園を愛でながら、現代の和菓子名工作の創作和菓子をいただき、抹茶でまったりできます
今日も良き時間をいただきました

立花みかん
02 五月 2023 17:51

目の前で職人さんがお菓子を練る姿を見学できるのは凄い! 抹茶と和菓子のセットで、春らしい鶯を選びました。

なんだろう、色鮮やかすぎて、こういうのって見た目が第一で味はそれなりなのかなって思っていたら、めっっちゃ美味しい、、。金沢で食べた上生菓子も美味しかったけど、ここのは見た目も味もばっちりで、素晴らしい. 。

また松江に旅行に来たら絶対寄ろうと思った。本当に可愛いし美味しかった!

りんゴリラ
01 四月 2023 8:24

松江城見学前に訪問させていただきました
ゆったりした時間の流れる心地よい空間です。
そして和菓子がかわいいすっごく悩みました笑
本格的な和菓子は初めてでしたが、お味も上品な甘さで口当たりもなめらか
お抹茶も美味しくいただけました?

Megumi
15 一月 2023 14:28

松江城の隣、松江歴史館内にある喫茶。歴史館の入館料を払わずに喫茶にだけ入ることも可能です。旅館のコースに付いていたので来てみたら、想像以上に美しい日本庭園を見ながらゆったりとお茶と美しいお茶菓子を頂けて大満足でした!

庭園は冬でちょうど雪景色でしたが、それもまた風情があり美しく、別の季節にも来てみたいと思うほど。

yumi
13 一月 2023 23:04

姪が抹茶を飲みたいと言うので喫茶きはるさんをpick!
歴史資料館内の一部分にあり、下駄箱に靴を入れ案内板通りに進んで受付でオーダーする仕様です。
生憎の雨でしたが雨の庭園も風情があり素敵でした
娘はゼリー、私は美肌ぜんざいをいただきました。
美肌ぜんざいは噛みごたえもありきな粉をかけても甘すぎず、程よい甘さに仕上げられていました (´∀`*)
娘のうさぎのゼリーも上に乗ってるうさぎのクッキーが可愛らしく1番先に喜んで食べておりました
また寄らせていただきますね (*’ω’*)

Hideo
03 一月 2023 8:01

休日、松江観光のときに訪問しました。
和の庭で、本格的な和菓子とお茶を頂くことができました。
味、雰囲気ともに大変良かったと感じてます。
松江訪問のときには、また寄ってみたいです。

レビューを追加