JAPANRW.COM

西伊豆土肥温泉 碧き凪ぎの宿 明治館

住所 静岡県伊豆市土肥2849-3
電話 +81 558-98-1011
サイト www.meijikan.com
カテゴリー 旅館, 温泉ホテル
評価 4.2 38 件の口コミ
Meijikan
近くの同様の会社
山仙 — 静岡県伊豆市土肥243
お宿 かねう — 静岡県伊豆市土肥719
伊東園ホテル土肥 — 静岡県伊豆市八木沢3864 伊東園ホテル土肥
みなみ荘 — 静岡県伊豆市土肥336-1

西伊豆土肥温泉 碧き凪ぎの宿 明治館 件の口コミ

38
並び替え: 日付 最高評価最低評価 最も参考になった
Yasuko
21 一月 2022 2:59

事前に通知していたにも関わらずアレルギーの食材を出され、アナフィラキシーショックをおこしホテルから救急搬送。けれどホテルは一切非を認めず正規の代金を支払いました。
到底納得出来ないので、弁護士同士で話をさせます。

以前にもアレルギー体質の客にアレルギー食材を出したと微笑みながら言ってた‥教訓にするつもりもないのが伝わります。

人を殺してから詫びても遅いのですよ。

Yasuko
19 十月 2020 10:21

アレルギー食材を出され、アナフィラキシーショックをおこしホテルから救急搬送。けれどホテルは一切非を認めず正規の代金を支払いました。
到底納得出来ないので、弁護士同士で話をさせます。

以前にもアレルギー体質の客にアレルギー食材を出したと言ってましたが、何の教訓もなされてない。

人を殺してから詫びても遅いのですよ。

* すのおれ
28 九月 2022 5:14

全体的に満足てすが、窓からの景色の手前である「自らの建物で見える部分」には気を使ったほうがいいですよ。私はここの部分で気分が悪くなります。客室係に任せてばかりではなく、支配人などの上の方がお客様目線で感じられることをオススメします。

あと、釣り初心者でも楽しめるような充実した(ただ釣り竿を貸すだけではない)プログラムにされれば、きっとそれを目当てにお客様も増えるでしょうね。随所で手間暇をかけたくない、そんな意志が働いているように感じられました。

mako
03 二月 2022 22:27

全体的に良いホテルでした。

外観は古いですが中は綺麗です。
今回は一般的なお部屋に泊まりました。
窓からは海が一望でき、お部屋も広いです。
また受付の方の対応がとても良く、
年配の男性の接客は素晴らしかったです。

マイナス意見を言うとホテルの隣にコンビニと薬局があるため大浴場から見えてしまい、せっかくの温泉なのに現実感が湧きます。

また温泉に小学生くらいの男の子が3組ほどお母さんと一緒に入浴していましたが、
正直とても嫌でした。。
小学生くらいなら男湯に入って欲しかったです。

今まで行った旅館などで小学生程の年齢の男の子を女湯で見かけた事がないため驚きました。
旅館側でも年齢制限をしてほしいです。

また、壁が薄いため隣の部屋や廊下の声が漏れていています。
隣が男性複数人のグループで、夜寝る際に(多分お酒を飲みながら)話し声がうるさくてあまりよく眠れませんでした。
また、朝早く(6時くらい?)にも話し声が聞こえてきて、起きてしまいその後も寝付けませんでした。。

ホテル自体はサービスも良く、おすすめできます。

西村知賀子
28 十月 2020 9:33

露天風呂付き客室利用。大浴場共に、温泉はゆっくり出来て、申し分なかったです。
夕食は、地物素材を使っていて、美味ほどではないが、満足のいく料理でした。朝食は、コロナの影響でバイキング形式ではなく和定食でしたが、かえってゆっくり食事が出来たので、よかったと思います。
ただ、味噌汁の具材が地物ではない蜆だったのですが、貝が閉じた状態のものが数個入っており、仕込みの段階で確認しないのだな、とがっかりしました。
また、帰りに、フロント前の自販機にてペットボトルのお茶を購入したところ、出てきたのは期限切れのものでした。
お部屋と温泉は申し分無いですが、細かいところにまで、御配慮いただけると、より気持ちよく過ごせるかと思います。

_ 009
17 七月 2020 13:27

目の前が、海水浴場。波もなく、外にシャワーもあるにで、気軽に海水浴が楽しめる。
部屋もきれいで、食事もスタッフの対応も良い。

温泉は内湯と露天が1つずつ。3階と4階にあり、海と海越しの南アルプス、そして海に沈む夕日が一望できる。

湯船のサイズが大きいので、掛け流しではなく循環。

chan
20 十月 2022 5:24

8/25に1泊で利用しました。目の前が土肥の海水浴場で立地は非常によかったです。建物は古そうですが、客室や廊下、大浴場の掃除は行き届いていて、食事もおいしくて、立地にあぐらをかいている感じが全くなく、いい意味でびっくりでした。
また、フロントで花火をいただいたので、夕食後に浜に出て2歳の子どもが初めての花火を体験できました。
デザートバイキングが今一つだった点だけ、マイナス1です。

ストーンヨッシー
22 九月 2022 15:28

先日宿泊。オーシャンビュー。夫婦二人には申し分ない広さ。リューアルされ室内は綺麗。洗面所と冷蔵庫周りに水道あり。水回りも最新!蛇口はドイツシールあり、お洒落で出し方が最初は分からず笑。琉球畳も新しく。バスローブまで置いてあり、今地タオル、シモンズのベット。ベテランの接客に心のこもった料理。ただソファが座りにくく古いのか、部屋にあっておらずいまいち。あと部屋を出るとエアコンが効いていない。この値段なら致し方ないかも。他大満足の老舗宿でした。

うらやまゆら
28 八月 2022 20:23

週末に幼児をつれて海水浴目的で訪れました。
たまたま取ってもらってた部屋がエアコンが故障したとのことでひとつ下の階に。それでも5階だったので見晴らしは素晴らしかった。
本当に海水浴場目の前で、小径を1本挟んで砂浜です。

建物は古いけど改修、補修もして綺麗に清掃されています。

とても残念に思ったことは、サービス自体は存在するのに説明がなく知らなかったため、利用し損ねたこと、イコールそのサービスは無い、ということになってしまいます。

スペース
浮き輪などを膨らませるポンプはエントランスにあります。ただそれを次の日まで保管していい場所があることはA4の貼り紙をたまたま見つけて知りました。

水着の脱水機
部屋の洗面所で「クッ!クッ!」と顔を紅潮させて家族分の水着を絞りました。手が痛かった。でもあった…1階にあるんです。行く前に「よくあるお問い合わせ」に「ランドリーはありません」とあったけど、「でも脱水機ならあります」って添えておいてもらえるだけで全然違うのに…

水…?
毎日猛暑が続き、天候には恵まれて幸運だったのですが、物凄く喉が渇いて。
最近は給水機を置いてあるところも多いから無意識に探したが、エントランス、フロントなどには無し。もちろん自販はあるけど、1回に1Lくらい飲む私としてはキリがない。
で、夜になって部屋のテーブルの上に消えそうな字で「水」と貼られたポットが…
え?いつから?風呂のあと?到着の時から?
あったのなら飲みたかった、とても!

部屋まで来てもらえて説明されるわけでもないし、フロントで言ってもらえるわけでも誰もが気づくように貼り出されてあるわけでもない、そこは大きく改善すべきと考えました。

いいところは、清潔さ。ミドル潔癖症の私でも部屋のお風呂、難なく使えました。
タオル、新品のバスタオルが2枚、もらえました。
浜への近さ、出入口にシャワーと巨大桶のたぶん源泉?のお湯が用意されています。
食事、椅子がとても座り心地がよく、アワビの踊り焼き、白眼になるくらい美味しかった。なんで高い食材なのか初めてわかった。
なんなのあの日本酒との和平外交
車で行くと、とても親切な方がフロントに連絡してくれて、荷物を下ろしたら車は停めておいてくれる。
部屋はイグサの香りがして、新しくはないけど海近くの建物は劣化が凄いことは解ってるので問題なし。窓が大きく水平線の夕日を眺めながらプシュっ、と

総じて快適ではありました。だから「惜しい」のひとこと
あと、私が墨が入ってるせいで大浴場は断られました。スタンスとしてそういう人たちは宿泊を断ってるらしいので致し方ない。でも泊めてくれたのでありがたいです。
でもそういう反社会的勢力と墨を入れただけの人を1枚の紙に同等に記すのは間違いと思います。

ENDO
21 五月 2022 17:34

外観は古さがありますが、客室や廊下など中はキレイです。部屋に造花ではなく生花が飾られていました。眺めも良く海が見渡せ、真下はビーチ、フェリーの出港も見られて飽きません。
食事処は広いですが、半個室みたいに区切られていて屋根付きお洒落なお店のようでした。周りをあまり気にせず食事が出来て良かったです。ご飯と味噌汁のタイミングも自分で選べ、デザートのみビュッフェスタイルが良かったです。
お風呂は男女入れ替え無し。広いです。小さなお子さま向けの湯船や玩具もあり珍しいと思います。

佐藤健太郎
08 四月 2022 14:57

温泉を満喫したくて半露天付きの部屋に宿泊しました。接客、料理、風呂全て満足でした。
が、マットレスが合わずなかなか根付けませんでした。テンピュール、エアウィーブなどの低反発マットレスを置いてもらえると嬉しいです。またトイレットペーパーが残念でした。全てが素晴らしいのに何故シングルの格安品なのか疑問でした。
なので星4で評価しました。またリピートしたいお宿です。

鳴川貴司
05 三月 2022 17:08

2020年に汐音-しおのね-に宿泊させていただきましたが、部屋の中も非常にお洒落でよかったです。特に子供用のベッドが素敵で当時2歳だった子供も大喜びでした。スタッフの対応も子供に対してとても親切にしていただいて家族連れとしては非常に満足のいくものでした。そして、部屋から見た夕日の美しさがすばらしいです。これだけをとっても宿泊する価値はあると思います。

岩崎信江
12 十二月 2021 11:59

露天風呂付き客室に泊まりました。お部屋は広く、ゆっくりできました。食事はまとめて出ていますが、温かい物はちゃんと温かくて、味もちょうど良かったです。ちょっとしたデザートは、ミニバイキングになっています。、ソフトクリームが美味しかったです。初めて泊まりましたが、リピしたいと思いました。

oke
31 十月 2021 2:48

土曜日@16000円

食事は朝夕ともに満点。醤油が安い醤油では無く、たまり醬油であるのも高評価。部屋もキレイに改装してあった。

ただ、フロントの若旦那と思われる方の笑顔が無い点が残念であった。一転して帰り際に手を振ってお見送りして頂いた料理人?と思われる方は笑顔が見られた。

コロナうず中で、平日であったので5組程しか居なくて大変と思う。

風呂は、加水循環で土肥温泉の特徴が全く感じ取れなかったのは残念でマイナスポイント。

新田哲士
26 十月 2021 4:03

<21年09月>
【2泊3日で1万円。それでこんなにサービス良くて立地良くて。いいんですか】
・2泊3日素泊まり (1人約10,500円) にて宿泊させていただきました。

・伊豆半島の西側、「土肥 (とひ) 」という地の海沿いに佇む「西伊豆土肥温泉 碧き凪ぎの宿 明治館」さん。おそらく、全室がオーシャンビューで、低階層でもしっかり海が見える素敵な旅館さんだと思います。

[お部屋]
・8畳間と4畳くらいの広縁、バストイレ別の独立洗面台ありなお部屋でした。昭和からよくある構成のTHE 旅館なお部屋ですかね。年季の入ったお部屋ですが、きちんと清掃などされているので、「古汚い」という印象はありません。

・電源は少なめなので、沢山のIT機器を充電したりする場合は電源タップなど持ち込むことをお勧めします。

・何より、広縁が壁全面が窓になっているので、海がしっかり見えます。特に夕日が沈むさまを部屋から愉しむことができて、非常に心地良い空間です。夜には同じ広縁で、照明を全て消して少しだけ窓を開け、外の明かりと波音に耳を澄ませながらお酒をちびちびと愉しむ。こんな贅沢な時間を過ごしたのは久しぶりです。

[温泉]
・老舗旅館なのに、設備、空間に清潔感があります。もちろん経年劣化な部分は感じますが、かなりしっかりと清掃されていることが伺える気持ちよい空間になっています。外の光を目いっぱいお風呂の中に取り入れているところも素敵です。湯は透き通っており、温度も熱すぎずぬるぬるすぎずの適温。朝に貸し切り状態で利用させていただきましたが、これまた贅沢なお時間。

・貸切露天風呂は「うららの湯」と「ぬくみの湯」の2種類が用意されています。有料で、45分2200円かかりますが、一度は体験してみてよいと思います。設備はさらに綺麗。木で作られた空間に内湯もあり、外の露天では海を見ながら優雅な時を過ごすことができます。もちろん、洗い場もしっかりあります。こちらは大浴場と異なって、かけ流しのお湯の為、少し熱めです。お好みで水の量を足して、ちょい熱めでも、しっかりぬるめでも愉しむことができます。

[お食事]
※今回は未利用です。次回、是非体験させていただこうと思います。

[館内・ロビー]
・1Fロビーには、お土産売り場とお菓子の売店、ゲームコーナー (※訪問時はコロナ禍の為、閉鎖中でした) など子供も愉しめるアクティビティが沢山です。荷物を運ぶ用の大きなカートもあり、子連れで大荷物でも安心です。

[接客]
・お食事などなかったので、あまり接点はありませんでしたが、車を預ける際や、貸切露天を借りる際など、非常に明るく優しく接してくださいました。とても気持ちの良いものでした。

[その他]
・子連れにとって、非常にありがたいサービス満載です。大浴場にも貸切露天にも、ベビーバスからベビーチェア、玩具などが用意されています。お部屋には、幼児用のマットやおむつ入れなどママには安心すぎるアメニティがあり、しかもそのどれもがキャラ物や可愛らしいもので統一されており、とても嬉しいサービスです。受付では「おむつは大丈夫ですか?」と足りなくなったらおむつまで提供してくださろうとして、子連れにとっては至れり尽くせりなサービスでした。

[全体]
・総じて、ゆったりと過ごすことができるお宿さん。そして、目の前の海で朝でも夜でも遊べるワクワク感。朝の光で目覚めることができる気持ちよさ。子供連れでも快く迎え入れてくださる驚くほどのサービス精神。素敵でした。

・部屋の「綺麗さ」は人によって感じ方にかなり差が出るものなので、昨今の新しい旅館やホテルと比べたら、それは年季が入ったお部屋と言わざるを得ませんが、個人的には昭和・平成の時代から生き抜いてきたTHE旅館であり、その中でもリノベやリニューアルせずともしっかり綺麗に保たれているとすら感じました。加えて、サービスと立地が素敵。そして、2泊3日で1人約1万円ぽっきり。コスパ良すぎやしませんか?笑

・ということで、とてもゆっくりした休日を過ごさせていただきまして、本当に感謝です。ありがとうございました。

#旅館 #ホテル #西伊豆 #宿泊 #高コスパ #明治館 #土肥温泉 #子供連れ大歓迎 #貸切露天風呂 #露天風呂 #温泉
#Ryokan #Hotel #Nishiizu #Accommodation #HighCostPerformance #Meijikan #TohiHotSpring #ChildrenWelcome #CharteredOpen-airBath #Open-airBath #HotSpring

青木優
21 九月 2021 8:17

見た目は渋めですが
内装は趣きもあり
部屋もリフォームされており清潔感あり
今回は四階のノーマルプランでしたが、
次回は上の階のグレードアッププランも試してみたいと思います。
1時間(45分)18時から一時間刻みの予約
1,500円の貸し切り露天風呂がふた部屋
それもまた良かったです
花火セットも無料で用意してくれていたので家族には嬉しいサービス
歩いて20秒の砂浜で出来るのが楽

博光  狩野
05 十月 2020 6:22

伊豆市の土肥温泉にある「明治館」海が目の前の各部屋オーシャンビュー、とてもいい感じのお宿です。建物事態わ年季が入っておりますが…綺麗にされてます。お風呂わ勿論️温泉…内湯も海に面してい、てとても大きい浴室でしたよ…ちょっと残念だったのが露天風呂が小さいかった事です景色が良い所なので…もう少し大きいと最高なのですが・・・車&バイクの駐車わホテルに隣接した屋根のある駐車場が有りましたよ。

相田翔
12 九月 2020 21:12

まずお風呂が4階に有るので、景色は最高です天気が良ければ、海越しの静岡市の方がよく見えます。ただ男性風呂は3階から階段で上がるしかないので高齢の方はちょっと辛いかもでもスタッフの愛想もよく良い旅の想い出になりました。

T Ohba
21 十二月 2017 10:39

11月上旬に利用しました。
清水港からフェリーで土肥港まで。港からも歩けますが、事前にお願いしたので、のスタッフが迎えにきてくれました。
宿はやはり食事。量と質と値段のバランスがよいです。
古さは感じますが、丁寧に使われて、清潔感がありました。

臣矢太田
11 九月 2022 23:05

子供の夏休み最後に、静岡県民割「しずおか元気旅」が延長になった為、伊勢海老&鮑&金目鯛【彩り懐石プラン】で部屋は、公式ホームページからの予約に、6階の特別和洋室が無かったのですが、じゃらんが確保していたのか、じゃらんから予約させて頂きました。

子供が誕生日の為、ケーキをお願いした所、直ぐにお電話頂きケーキの手配と出すタイミングなど打合せ頂き、とても快くスムーズな対応で安心でした。

当日は、玄関前に車を付けてくださいとお伝え頂き、フロントでは目の前の海岸で花火出来るのでと花火を頂き、スタッフの皆様とても心遣いの良い方ばかりでした。

部屋は、外観を感じさせない程、新しい特別和洋室でとにかく広く、オーシャンビューでヨギボーのクッションでのんびり過ごせました。

お風呂は、大浴場を3回利用させて頂きましたが、3回とも貸切状態でした。皆さん貸切露天を予約しているのか、大浴場が穴場なんでしょうか。

食事は、盛り付けも綺麗で量もあり美味しかったです。妻も大満足してました。小学生の子供には量が多過ぎて食べきれないので、子供用の無料バイキングでも良かったと思いました。最後は誕生日ケーキを出して頂いた際に、ホテルからのサプライズプレゼンでお菓子を頂き、子供も大喜びでした。

家族皆、満足だったので来年も利用させて頂きます。

レビューを追加