JAPANRW.COM

二天門

住所 栃木県日光市山内2300
電話 +81 288-54-0531
時間 08:00-16:00
サイト www.rinnoji.or.jp/photo/694-2
カテゴリー 仏教寺院
評価 4.8 12 件の口コミ
Rinōji Taiyūin Nitenmon
最寄りの枝
輪王寺 大猷院 — 栃木県日光市山内2300
仁王門 — 栃木県日光市山内2307
日光山輪王寺 薬師堂 — 栃木県日光市山内2301 日光東照宮内
日光山 中禅寺(立木観音) — 栃木県日光市中宮祠2578
近くの同様の会社
清瀧寺 — 栃木県日光市清滝1丁目9−27
日光東照宮五重塔 — 栃木県日光市山内2301
三仏堂 — 栃木県日光市山内2300

二天門 件の口コミ

12
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Masazumi
06 八月 2023 18:43

2023年8月7日に見学。
後水尾上皇が書かれた「大猷院」の扁額が目立つ、彩り美しい門です。
両脇には持国天と増長天がありますが、鮮やかで身のこなしが優雅なお姿です。
ただ、記念撮影の外国人が多く裏手へ。
裏側には風神と雷神がいらっしゃいました。どちらも少し可愛げなところがありました。

t n
09 七月 2023 15:24

家光廟の大猷院二天門。
持国天と増長天が祀られていることから二天門といわれている。
裏側には、風神・雷神が。
二天門の「大猷院」と書かれた扁額は、後水尾天皇の筆によるものです。

高田久司
19 一月 2023 0:05

徳川幕府三代将軍徳川家光公の廟所である日光山輪王寺大猷院で、仁王門から石段を上った咲きにある二番目の楼門が二天門です。
承応二年 (1653年) 創建の高さ11.6m、幅9.6mという巨大な門は陽明門を凌いで日光二社一寺では最大で、百八十六体の彫刻が施されています。
門に向って左手に持国天、右手に増長天を祀るのが名前の由来です、近年まで増長天は広目天と誤認 (1700年後半から二百四十年に渡り間違えていた) されていたので誤った表記の案内書も多数存在するそうです。
二天門正面に掲げられた扁額は後水尾上皇の筆によるもので、これは陽明門の扁額と同じです。
二天門の裏側には風神像と雷神像が安置されていますが、元々は日光東照社 (現在の日光東照宮) の陽明門に安置されていたものですが、明治初年の神仏分離で日光東照社 (神仏習合) が日光東照宮 (神社) となった際に、仏式の建築群だった大猷院 (神仏分離以降日光山輪王寺の所有) の二天門に遷された像になります。
当初の像は輪王寺宝物殿で保存され二天門に安置されている像は防いになります。

中野博子
22 八月 2022 3:19

私は足が少し悪いので、キツめの階段の連続がかなり大変でしたが、頑張ったご褒美のように、美しい門や立像などを堪能することが出来ました。
あいにく雨だったので、余計に階段が大変でした。
おそらく普通の人なら、十分まわれる場所だと思います。
二荒山神社の奥にありますので、よかったら回ってほしいと思います。

S Goto
28 六月 2022 9:53

大猷院 二天門
左に持国天、右に増長天の二天を祀っている二天門は、大猷院の仁王門から石段を上った先にある二番目の門です。

承応2年(1653年)創建され、高さ約11.6m、幅約9.6mという巨大な門です。陽明門を凌いで日光二社一寺では最大です(陽明門より、高さが0.5m、幅は2.5mほど大きい)
186体の彫刻が施されているそうです。

祖父である「家康公」(東照宮)を凌いではならないという遺言により、金と黒を使用し重厚で落ち着いた造りであり、日光東照宮とは異なる美しさがあります。
日光東照宮と大猷院を順番に見ることにより、色合い、規模、全体の雰囲気、空気感などの違いを味合う事が出来ますよ。

運が良ければ、お坊さんから詳しい説明を聞くことが出来るので、一度は拝観する事をお勧めします。

こんなに素晴らしい所にも関わらず、犬の同伴OKな事がめちゃくちゃ嬉しい…
勿論、建物の中は駄目ですよ!

大猷院とは徳川三代将軍「家光公」の廟所(びょうしょ)で、世界遺産にある境内には22の国宝・重要文化財があります。

直哉
22 五月 2021 17:42

仁王門から石段を上った先にある二番目の門が二天門です。持国天、増長天の二天を祀っています。東照宮のとても有名な陽明門を凌ぐ日光で一番の大きさです。門の裏側には風神・雷神がいらっしゃいました。もともとは日光東照宮の陽明門に祀られていたものだそうです。

Christian
30 三月 2021 4:53

This is definitely one of my favorite places to visit when I go to Nikko. It's usually a lot quieter than the other temples people often go to making the experience a lot more enjoyable.

i taka
26 一月 2021 16:35

Here is Iemitsu, 3rd general.
A little bit smaller scale but you can enjoy more and more because not so many people around here.
Great statues and figures here.

ofuro
27 十二月 2020 9:08

徳川三代将軍家光公が祀られている輪王寺大猷院で入り口から二番目に見える門が二天門です。陽明門より大きく色鮮やかです。ここには全国に大名が献上した灯籠がたくさん置かれています。門の下に設置されている灯籠は家光公の異母兄弟である保科正之が献上したものです。表には持国天、増長天、裏には風神、雷神が祀られてます。

小関光明
08 二月 2020 7:37

持国天 & 増長天 + 雷神 & 風神 二天+雷神・風神ですね 雷神・風神は輪王寺宝物殿で保存展示されている実物の複製

四天王
持国天 (東)
増長天 (南)
多聞天 (北)  単独で安置は毘沙門天と云う
広目天 (西)

家康公の霊廟は二天門から東南の方向かも? 2019/11/19

小関光明
06 二月 2020 22:05

持国天 & 増長天 + 雷神 & 風神 二天+雷神・風神ですね 雷神・風神は輪王寺宝物殿で保存展示されている実物の複製

四天王
 持国天 (東)
 増長天 (南)
 多聞天 (北)  単独で安置は毘沙門天と云う
 広目天 (西)

家康公の霊廟は二天門から東南の方向かも? 2019/11/19

水鳥白馬
22 一月 2019 20:26

境内で1番大きな門です。持国天(じこくてん)、広目天(こうもくてん)の二天を安置していることから二天門と呼ばれています。正面の扁額(へんがく)は、108代天皇・後水尾天皇(ごみずのおてんのう。文禄5[1596]年 - 延宝8[1680]年)による筆になります。

レビューを追加