JAPANRW.COM

壬生町総合公園

住所 栃木県下都賀郡壬生町国谷783-1
電話 +81 282-86-7117
時間 00:00-24:00
サイト www.park-tochigi.com/wanpaku
カテゴリー 公園, 観光名所
評価 4.3 10 件の口コミ
Mibumachi General Park
最寄りの枝
みかもハーブ園 — 栃木県佐野市黒袴町621
日光田母沢御用邸記念公園 — 栃木県日光市本町8−27
近くの同様の会社
つがスポーツ公園 運動場 — 栃木県栃木市都賀町家中4785-3
嘉陽が丘ふれあい広場 — 栃木県下都賀郡壬生町上稲葉1056-8
姿川アメニティパーク — 栃木県下野市石橋1119−1

壬生町総合公園 件の口コミ

10
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
健太郎近藤
16 四月 2022 6:55

息子のかかりつけの大学病院の近くで、何年か前から連れてったりしてたが、広大な敷地のため行ったことないところがほとんど。今日は遊具の広場に行きました。傾斜のついた芝生の上を駆け回る息子。おもちゃ博物館の売店やきれいなトイレは無料で入れます。一日中遊べて子供たちは大喜びです。

工藤浩史
18 一月 2022 23:23

Pokemon GOやりに 散歩も兼ねて女房とたまに歩きに行きます。
ポケモンのアイテムが不足した時は 有り難い場所です。
のんびり1時間程度歩いて健康促進してます。

yasuo
11 七月 2021 3:01

高速道路のインターに近くアクセスが良い。ウォーキングに適していて、距離によりA. Bコースがある。花壇の花が咲きだしている。
当日は、最高気温が30℃になった日で、日陰を探しながら歩いた。

まむしどりんこ
24 十月 2020 8:57

駐車場広い! 満車になることってあるのかな? ってぐらいほとんど余裕で止められる
敷地周囲をランニングする分にはタダだから、思う存分駆けずり回ってくれ!
トイレどこにあるのか分かりずらいね

桜巳栞菜
11 二月 2020 8:44

駐車場も広く、無料で停められ、中も一部を除き無料で入れるのでゆっくり楽しめます
遊具で遊んだり、池には鯉も住んでおり、鯉の餌も売っているのであげたり、ピクニックしたり、ポケモンgoのポケストップやジムもたくさんあるのでいろんな方が楽しめるスポットです!
一部入れない時間帯もあり、夏と冬で時間も変わるので、夕方遅く行く場合は注意して下さい。
壬生ハイウェイパークからのアクセスも良く、汽車を模した車で移動できます

mnj
28 十二月 2019 20:00

毎年8月下旬に、壬生ふるさとまつりと称して
盆踊りと花火大会が行われます。

花火は2500発程度と、それほど数は多くない
ですが綺麗に見えるので、人出が結構あります。
特に駐車場は凄い混雑…

早めに行って早めに帰るのが吉でしょう。
写真は2018年に、壬生PA側から撮ったものです。

Yk Ab
12 十月 2019 19:36

広い、SAからそのまま歩いて行ける。気候がよければ特にお金を払わずとも一日遊べる。小雨程度なら、建物内にボールプールなどある所もあるので充分。園内におもちゃ博物館もあり、小さい子は無料だし、親も安価で遊べます。

k k
18 九月 2019 19:07

広ーい敷地は入場無料。天気の良い春や秋にはちびっ子が走り回るのに最適です。この公園内に、子供の室内遊具のあるおもちゃ博物館や小学校低学年くらいまで楽しめる科学館、恐竜の滑り台や迷路のある温室、おままごと部屋などが点在しており、管理も行き届いていてきれいです。カップルというより、ファミリー向け。

忠チャン
19 十月 2018 11:08

毎年開催されている、壬生町ふるさと祭り
今年は、開催30分前から5分位前まで、雷雨で車で待機。ちょと開催時間が遅れましたが
無事、かんぴょう音頭そして、1時間位夜空に花開く花火猛暑日が続いた夏場の癒された一時が過ごせました

小野寺徳久
06 七月 2018 5:57

大人向け競技場、夢花壇、芝生にある花、おもちゃ博物館。子供向けおもちゃ博物館、こどもの城、SL、屋外遊具など。半日くらいは楽しめるかも。敷地広いので子供連れの方はわんぱくトレインに乗り移動するのもいいかも (高校生以上100円、子供50円) 。

レビューを追加