総社 八雲神社
住所 | 栃木県足利市緑町1−3776 |
電話 | +81 284-21-8801 |
サイト | yagumojinjya.com |
カテゴリー | 神社, 観光名所 |
評価 | 4.5 20 件の口コミ |
Soja Yakumo Shrine | |
近くの同様の会社 Itsukushima Shrine / 厳島神社(長尾弁天) — Tochigi, Ashikaga, Tori, 6 Chome−3177 厳島神社(本城) — 栃木県足利市本城2丁目1860 神明宮(芋森神社) — Tochigi, Ashikaga, Minamiomachi, 277 樺崎八幡宮 — 栃木県足利市樺崎町1723 |
総社 八雲神社 件の口コミ
20 ここは織姫神社の近くにあります。ここは主祭神は「須佐之男命(すさのおのみこと)」です。
ここの凄いのは伊勢神宮の(平成25年第62回)式年遷宮時に月読尊荒御魂宮(つきよみのみことあらみたま)の本殿と幣殿一式を拝領された事が凄く伊勢神宮2000年の歴史の中で3例目だそうです。
ここはかなりのパワースポットだと思います。
森高千里さんの渡良瀬橋曲めぐりでお参りしました。
とても風格ある神社で良い思い出になりました、曲が出来てから30年近く経ちますが今もなお、とても良い街だと思います。
ありがとうございました。
みなさんが書かれてるように、森高千里さんの渡良瀬橋の歌詞に出てくる神社ということでお参りさせて頂きました。
最初は間違えてしまったかと思うような控えめな佇まいで少し戸惑いましたが、拝殿もとても綺麗でこじんまりとしながらも素敵で落ち着く神社です
足利総鎮守「總社八雲神社」 由緒
創建
清和天皇が貞観十一年 (八六九) 三陸沖で発生した大地震の鎮守のため、右大臣藤原基経に命じて、須佐之男命他二神を祀り、東国の安堵を祈らせました。
その東国の第一祈願所として当神社が創建され ました。
足利の氏神様
応徳元年 (一〇八四) 足利の祖、源義国が足利荘への下向に際し、当社に御太刀を寄進し、足利郡・梁田郡六十六郷 (足利市金城) の総鎮守 (守り神) と定めました。
主祭神
須佐之男命 (厄除け・八方除け)
天照大神の弟であり、牛頭 (ゴズ) 天皇と呼ばれ、出雲の地で八岐大蛇を退治したことで知られる邪気を払う霊力の強い神様です。
再建
伊勢神宮より、平成二十五年の式年遷宮時、天照大神の弟神の月講尊荒御魂宮 (ツキヨミノミコトノアラミタマ) の本殿・幣殿一式を譲与いただき復元いたしました。 この事は不思議な偶然・良運が幾つもいくつも重なり他にあまり例のない事であり、強運の神社として復興いたしました。
森高千里の名曲「渡良瀬橋」の歌詞に読み込まれています。
2012年に社が焼失するものの、伊勢
神宮で解体された社殿を譲り受ける
ことにより2017年に再建される。
私は、初詣のお参りに15年通い続け
ているが、この間大きな怪我や病気
もなく、家族全員無事なのもきっと、
ご利益があっての事と思う。
さて、駐車場は10台ぐらい停める事
が出来ます。また、裏手の山は足利
公園があるので、散歩するにもちょ
うど良い所です。ちなみに歌手森高
千里さんの植樹した藤棚があります。
いつ行っても空いていて、
落ち着ける空間です。
森高千里の八雲神社と
いわれているが、
実は足利には八雲神社はたくさんあり、
市役所でも把握しきれていない。
さらに森高千里自身も、作詞は
地図だけでして、曲ができてから?
作ってから?何度か来ただけらしい。
ファンの方ゴメンなさい
良くわからない…
しかし、2020.3.27
桜が綺麗に咲き始め、
駐車場側の広場?公園?には
テキ屋が。
春ですな〜
足利総鎮守、860年ごろ建立の歴史ある神社
牛頭天王とも呼ばれ、親しまれている
近くに大きな公園の足利公園がある。
清涼で、とても綺麗にお掃除管理されている
御朱印はご丁寧に、見開きでいただけます。
森高千里そんの渡良瀬橋の曲にも同名の八雲神社が登場する。火災があった際、森高千里さんから寄付もあったそう。
織姫神社に向かう途中には、同曲にでてくる電話ボックスもあります。撤去予定だったものが、市の要請により、撤去を免れています。
ここのお守りは試験にオススメです!
3回も落ちた某国家試験に合格!
さらに、努力圏と言われた娘が見事第一志望校に合格しました努力圏と言われたお友達にも貸したところ、こちらも合格!!
今のところ、我が家では全勝中の御守りです!
森高千里さんの渡瀬橋で有名になった神社ですが、歴史は古く、数年前の焼失後に森高さんはじめ沢山の方々の尽力で伊勢神宮式年遷宮後に再建されました。森高さんが植樹された藤が今年も綺麗に咲いていました。
森高千里「渡良瀬橋」に出てくる八雲神社。一度焼失しましたが、森高千里さんをはじめとするファンによる寄付金もいただきました。森高さん自身も、2021年足利市民会館で行った「この街ツアー」の際にお参りしました。素敵な神社です。渡良瀬橋が刺繍されたお守りもオススメなのです。
森高千里のファンだった訳ではない。アイドル時代の印象は、美脚と鼻に掛かった歌唱、それに同じ九州出身と微かに記憶している程度。渡良瀬橋と八雲神社も偶然足利にあることを知りました。公園と隣接する社殿が新しいのと掃除が行き届いている。織姫神社手前にも八雲神社があり、何れがあの八雲神社か紛らわしいのが難点。
御朱印を貰う方は注意してください。
御朱印帳にキモい絵と和歌がプリントされた紙を勝手に貼られます (他の人の写真は挟み紙だと思ってた) 。サンプルを掲示するなり予め伝えるなりしてほしい。分かってたら絶対貰わないから。
ちなみに社名等はゴム印。
御朱印ブームで運営者がトチくるった模様。
2017年(平成29年)伊勢神宮(三重県)の式年遷宮年(平成25年・第62回)の際、「天照大神弟神の月讀尊荒御魂宮」の本殿・幣殿一式との一部を譲り受け、移築されたそうです。由緒ある神社だからそんな奇跡的なことが実現したんですね
『今でも、八雲神社へ~お詣りするとあなたのこと祈るわ~願い事、ひとつ叶うなら~あの頃に戻りたい~』の八雲神社です。境内の社務所の左側には『森高千里さんの記念植樹の藤』があります。厳かな中にも、明るさを感じる神社です。拝殿が新しいことと、隣接する足利公園の賑わいを感じるからでしょうか。素敵な神社です。
足利総鎮守 總社 八雲神社(緑町八雲神社)
主祭神 素盞嗚命
配祀神 櫛稲田媛命 大己貴命 少彦名命 火具土命
境内社 機神神社 天神社 琴平神社 産泰神社 三峯神社 稲荷神社 染殿神社
由緒
貞観十一年(869)創建の古社です。下野天王惣社で足利天王榊大社と称しました。応徳元年(1084)には足利梁田両郡の総鎭守と定められました。
明治十年(1877)渡良瀬川の氾濫を避けるために天神社境内に遷座、通五丁目の八雲神社から西に徒歩約15分の足利公園に鎭座しました。
明治四十二年(1909)愛宕神社を合祀しました。
平成二十四年(2012)不審火で焼失しましたが、平成二十九年(2017)十二月に再建され、落成式が執り行われました。
(サイト「栃木県の神社kyonsight」より)
八雲神社(牛頭天王)
佐野唐沢山城主、藤原村雄(秀郷の父)が夢のお告げにより、貞観年間(859~876)に創建したと伝えられています。
また「栃木県神社誌」によれば、清和天皇の貞観十一年(869)右大臣藤原基経が、当緑町に上社、通五丁目に下社を勅願所として創建したといわれています。
平将門の乱に平定祈願成就により、足利、梁田両郡の総鎮守となり、牛頭天王と呼ばれ広く崇敬を集め、朝廷や下野大掾からの参拝も行われたと伝えられています。
境内に、宝憧寺や本町薬師もあったようです。
(境内案内板より)
森高千里の「渡良瀬橋」
森高千里の「渡良瀬橋」の歌詞に、八雲神社が登場しています。森高千里は平成二十四年(2012)年五月にこの神社を訪れていて、同年十二月の火災にあたっては、「思い出のある神社が火事になって残念」との旨のメッセージを公表しています。
また、コンサート会場で再建のための募金を募り、約187万円を寄付しました。
(Wikより)
森高千里さんの渡良瀬橋で歌われた神社で
火災で消失後に森高さんはじめ、全国からの
寄付金で再建された経緯があります。
とても静かで落ち着くことが出来ました。
足利市内には複数の八雲神社が点在するため
ネットまたはパンフレットや地図で
事前に調べておくと良いでしょう。
数度目の参拝です。
公園と隣接しているので、駐車場もまぁまぁ広いです。 階段も急では無く、比較的に段数もあまりないので、行きやすい神社だと思います。
また本殿は、作り直して数年しか経っていないので綺麗です。
御朱印も対応して頂けます。
森高千里さんの名曲『渡良瀬橋』の歌詞に出てくる神社です。
先日、他の神社で初めて御朱印帳を購入して、その次はここで御朱印をいただくと決めていました
数年前の火災により本殿が消失してしまいましたが、再建にあたり、伊勢神宮の式年遷宮年に『月讀荒御魂宮』の本殿・幣殿一式を譲り受けていて、とても優雅な感じがします!
千年以上の歴史ある神社 でもチッチャ、2012年の焼失により、伊勢神宮の式年遷宮の社殿を譲り受けた建物 だから 新しく小さいのね ラッキーでしたね 三重県まで参拝に行かなくても、済んじゃった 有名になったのは、現在の主祭神もりたかせんりの神の、歌詞【渡良瀬橋】に出てくる八雲神社 (3社) の中の1社 神様は平等なのに、何故かここが有名に なっちゃった境内の裏手には公園古墳群があり、散歩コースに最適 御朱印は参拝者が多いから、判子ペタペタ でも 糊付けしてくれるよ 渡良瀬橋と歌碑、そして床屋の電話ボックスのセット散策がお薦め あだぁ~ 他の2社も参拝してあげてね 可愛そうだもん通5丁目と大門通だよ森高千里の神、信仰の皆様へ