一瓶塚稲荷神社
住所 | 栃木県佐野市田沼町1404 |
電話 | +81 283-62-0306 |
時間 | 00:00-24:00 |
サイト | www.asoyashika.com/shrine.html |
カテゴリー | 神社, 聖堂, 観光名所 |
評価 | 3.9 14 件の口コミ |
Ippeizukainari Shrine | |
近くの同様の会社
|
一瓶塚稲荷神社 件の口コミ
14 白狐誕生のお稲荷様です。
木彫りが凄く素敵で、当時はどのような彫師の方がどのような気持ちで彫ったのか歴史を感じてしまう様なお稲荷様です。
何時までも見ていたくなるお稲荷様でした。
初午祭と知らずに参拝、御朱印を戴く際に社務所内に上がり品の良い巫女さんに書いて戴くあいだ72年前の火鉢にあたりながら待たせてもらいました。
祭りの意味も理解していませんがお土産のしんこまんじゅうを購入、コロナの影響で久しぶりの祭りだそうで地元ではありませんが来れて良かったです。
住宅街の中に静かな空間が突然に現れました。鳥居前の歴史的なお店も素敵です。蜀山人の碑もあり、深い歴史も感じられます。本殿のちょうこも見事なもので、見とれてしまいます。朝、早かったため、社務所は閉まっていましたが、書き置きの御朱印もいただきました。
駐車場の場所がわかりずらいです。
神社すぐ脇から入ってみたら月極め駐車場で、契約者しか止められず…神社お隣は西林寺 (曹洞宗) で…
御朱印 (300円) は社務所?に書き置きのがケースに入れてあるので、缶に初穂料を入れて…日付はセルフで書く。
子供の頃からず〜っと通っています
私にすごく合っているようで、旅先に別の神社で御守を買ってもなかなか叶わなかった「結婚」そして「妊娠」が、どちらもこちらの神社で御守をいただいた年に叶いました。
今年は「安産」の御守です。
いつも見守っていただいて感謝しかありません
イッペイヅカイナリ神社。
駐車場は鳥居右手に数台…との事でしたが、区画がよくわからず…鳥居左手の田沼角町駐車場を利用しました。
境内を出てすぐの社務所にて御朱印頂きました。
不在の為、最後の一枚の書き置きを頂きましたが~…汚れていたのが残念。
冠稲荷神社で稲荷神社7社の一つに、一瓶塚?いちびん?ひとべ?と読めない神社に興味津々。JR、東武線を3度乗り替え2時間超えの旅。田沼駅に例大祭の幟を見て、通りを直進すると、お寺 (西林寺) の塀に突き当たる。方向音痴の本領を発揮し右手に進むと公園に行き着き、掃除をしていたおじさんに聞くと、逆方向の杉林を指差した。鳥居前に立つと、境内では明日からの例大祭の準備をしている露店商の方々がいた。掻き分ける様に本殿に進みお詣りをした。裏手で掃除をしていたご婦人の挨拶に心が和んだ。お隣の曹洞宗の西林寺とは一緒なのかと思う程境い目がない。宮司さんが歯医者を営んでいるとのことだった。
一目惚れしました。駒狐さんの後ろ姿も素敵なので、お写真撮らせてもらっていたら、空に偶然!ニコチャンマークを描く飛行機が。ほんとびっくりした。ご機嫌で社務所でお守り授かろうと行きましたらば、茶トラの猫さん登場。迎えてくれたおじい様の飼い猫さんだとか。ぬこ様にしっかりお守りの案内してもらいました
佐野ラーメンと佐野厄除け大師で有名な栃木県佐野市の田沼にある、俵藤太秀郷勧請の稲荷神社です。読みは「いっぺいづか」となります。
日本七社(七大稲荷神社)の一つを称してはいても、全国的な知名度はゼロに近いと思われます。国宝は言うにおよばず国重文もありはしませんが、社殿を飾る精緻な彫刻が素晴らしく、わざわざ足を運ぶに足る見ごたえを有しています。
佐野市の中心部からは外れていますが、東武田沼駅からは徒歩一〇分ほどで、バスも併用すれば不便を感じない程度のアクセスは確保されています。近くには佐野ラーメンの名店とされている岳乃屋もあります(こちらは旅程の都合により未訪)。
首都圏在住でも佐野まで来るのはなかなか面倒ですが、来たならば是非の参拝をお勧めします。
東武佐野線の田沼駅から徒歩5分弱です。ここの銅製の鳥居は国の重要美術品なのだとか。目の前の通りには老舗のラーメン屋さんやいもフライの店が並ぶので参拝ついでに食べ歩きも是非。個人的には蕎麦も美味しい「峰崎うどん」がオススメ。
『いっぺいづかいなりじんじゃ』と読みます。
通称 田沼神社。 T字路前にある朱い鳥居をくぐり、参道歩くと次に銅製の鳥居があるのですが、鳥居の下に小さな3頭の狛犬なのかな?見上げていて、とても可愛いです。こちらの銅製鳥居は国の重要美術品扱い。
拝殿の龍の彫刻、そして柱の模様も素敵ですが、本殿の色とりどりの彫刻は、素晴らしいので是非見ておいた方がいいです。
本殿側にも、鳥居がありお稲荷さんが沢山いまして、ぐるり一周をオススメします。
社務所は、お留守でしたが書き置きがありまして、¥300の初穂料を黒缶に入れ頂いてきました。綺麗に掃除されているので、とても落ち着きます。
「佐野市神社御朱印巡り」の際に訪れました️
稲荷神社だけあって、赤い大きな鳥居がとても目立ちます
狛犬ではなく狐なのも稲荷神社らしいです凛々しい顔立ちでした。
社殿も大きくとても立派です。掃除もされていて綺麗でした
御朱印は書置きのものが300円で置かれて居ました次は
直書きで頂きたいです。また境内裏に実が沢山落ちており1つ
持ち帰りました調べたら“とちの実”でした
栃木県佐野市、東武佐野線田沼駅付近に鎮座する『一瓶塚稲荷神社』さん。
幼少の頃から、夏祭り等で度々訪れた事があったが、真面目に参拝したのが今回が初めて。
趣のある重層な一瓶塚稲荷神社。
参拝すると、拝殿の中に、金色の狛狐が置かれていました。
ちょっと可愛いかも。
今回、県道115号線の入口から参拝したのだが、昔の記憶だと逆側の田沼駅からも拝殿があったような気がしたので、参拝後に社務所で確認したら、拝殿の背後、赤い垣の中の本殿は朱に塗られた流造だが、本殿の背後に千鳥破風のある変わった形状。
本殿の後ろ、垣の中央に神門があり門の両脇に狛犬、参道の階段や鳥居もあるらしい。
両面神社ですかーww
社務所で御朱印をお願いすると、可愛らしい茶トラの猫ちゃんが️
神職さんと猫ちゃんトークで小一時間盛り上がってしまいましたw
社名: 一瓶塚稲荷神社
住所: 栃木県佐野市田沼町1404
造り: 銅板葺入母屋造
御祭神: 宇迦之御魂神
伊弉諾尊
素盞嗚尊
大国主尊
拝殿の周囲には、下記の境内社があるそうですが、参拝した日は時間が無かったので、未参拝です。
西宮神社、八幡宮、織姫神社、旅料飲三業稲荷、八坂神社、神明宮、笹森稲荷神社、愛宕神社。
由来:
942年 藤原秀郷が、相州鎌倉松ケ岡稲荷大明神を詣で関八州管領の地に四社を勧請し「関東稲荷社」と称した。
その四社とは、武蔵国鴉森、武蔵国王子、上野国新禞院と下野国富士村の『関東五社稲荷神社』
1186年 佐野荘司成俊公は、冨士村の『関東五社稲荷大明神』から分霊勧請し、この地に遷し祀り、佐野荘百数十郷の総社とした。
その工事の折、各地の人々は瓶に土を入れてこの地に運び、塚を築いたので、塚を一瓶塚と呼ぶようになり、社を『一瓶塚稲荷神社』と改称した。
御朱印: 社務所にて300円にて拝領
時間外だと書置きになってしまうが、神職が対応出来る時間帯ならば、直書きして頂ける。
目安として、9時〜17時くらい?