皆川城跡
住所 | 栃木県栃木市皆川城内町 |
電話 | +81 282-22-3535 |
時間 | 00:00-24:00 |
サイト | www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/40/445.html |
カテゴリー | 城, 観光名所 |
評価 | 4.6 10 件の口コミ |
Minagawa Castle | |
近くの同様の会社
|
皆川城跡 件の口コミ
10イクツーリングには必ず行くべき場所です。道が良いだけじゃなくて、その場所の新鮮さがすごいんです。ソフトクリームと新鮮な牛乳をぜひ試してみてください。素晴らしい動物も見ることができます。
皆川城は1429年に鎌倉初期に活躍した長沼宗政を祖とする長沼秀宗が城を築いたのが始まりとされています。皆川氏は宇都宮氏、佐野氏などと攻防を繰り返しながら、下都賀を勢力下におきました。戦国末期には当主の皆川広照は徳川家康の仲介で後北条氏と和睦し、小田原征伐の際は北条氏に味方し籠城しましたが、北条氏の降伏直前に家康の仲介で秀吉に降り本領を安堵され、翌年本拠を栃木城に移したため廃城となったとされています。
皆川城へは8月終わりに車で訪問、皆川公民館に無料で駐車できます。主郭のあったとされる場所は展望台が整備されており、途中の歩道はコンクリートで整備されているため、山城好きとしてはやや物足りなさはあるものの、歩きやすいです。法螺貝城の別名のとおり渦巻状に幾重にも廓が配置されており、切岸はかなりの角度で、草に囲われて見えにくくなっているものの竪堀なども確認でき、当時かなりの防御力があったと感じることができます。
展望台からは皆川周辺が一望できとても眺望がいいです。
栃木城を築いた皆川氏の居城、皆川城です。
150mほどの山に数多くの曲輪を配し、その姿から法螺貝城とも呼ばれていたそうな。
確かに他に類を見ないほど多数の曲輪が築かれており、非常に見応えがあります。
本丸までの道もよく整備されており、高齢の方や子供連れでも安心して登ることが出来るでしょう。
背後は絶壁となっており、この城を攻めるのはかなりの犠牲を覚悟しなければならなかっただろうと思われます。
梅林や桜の木も多数植えられており、春は大変美しいだろうと想像されます。
よく整備された山城なので、ぜひ寄ってみてくださいませ。
車なら公民館駐車場に余裕で停められる。バスは栃木駅から皆川方面のコミュニティバス(200円)で郵便局前か中学校前で下車。ただし、便数が少ないので事前によく確かめて。
公民館の駐車場は屋敷跡であり、よく見ると芝生広場の奥に土塁が巡っている。
公民館脇から登り始めると直ぐに竪堀があり、神社脇を抜けて『西桜平』方面に行けば、大規模な竪堀と横堀を同時に眺められ必見。ただし、登りがきついので、楽に回りたい方は、左回りで本丸を目指し、降りながら各曲輪や遺構を巡ることをお勧めする。
休憩広場(東屋)の直ぐ上の腰郭に井戸と池がありこらも押さえておきたい。
その直ぐ上には西ノ丸(櫓台?)と見はらし平(二の曲輪)があり、見上げた先に展望台のある本丸(一の曲輪)が聳えている。
登城路の反対側(北側)にも竪堀や腰郭が見られ、別名(法螺貝城)の由来もよく理解できる。
樹木が伐採されているので、造作の状態や眺望も申し分無い。桜や梅なども植栽されており四季を通じて楽しめる山城だ。
なお、近くの金剛寺には歴代皆川城主の墓所がある。
見晴らしの良い所でした。ほぼ360度「本丸」見渡せます今は咲いてる花々はありませんが咲き誇っている時には近くのゴルフ場からでも目立っていました。駐車場ありトイレあり自販機あり!行く価値ありです
市内の中心から少し離れた所にあって、皆川の展望を楽しめます。皆川公民館を目指せば、問題なく到着できます。
頂上までの階段はかなりハードなので、歩きやすい靴じゃないとムリそう。頂上の景色はぜひ見てほしい。市内でこんないい眺望はなかなかないです。ソーラーパネルが目立つことだけが残念…仕方ないことですが。
栃木の山の中で、こんなにキレイに整備されている場所は貴重。維持してくださってる方々に感謝です。歴史も感じられるし、栃木に来た友達に案内したい。
寝返りを繰り返しながらも戦国を生き抜き江戸時代に入ると徳川家に従い譜代大名として生き残った皆川氏のお城です。
山の形が法螺貝そっくりなので『法螺貝城』とも呼ばれ、城前を通る県道75号を少し走った先の田んぼの中から見るとはっきりと分かります。
皆川公民館脇に砂利の駐車場とトイレがありそこから登城しました。
しっかり整備されており、曲輪や竪堀、井戸等の遺構がはっきり確認出来ます。
標高150m程の山城ですが急勾配の場所もあり滑りやすい場所もあるので気を付けて登城しましょう。
山頂の本丸は見晴らしが良く展望台も建設されております。
今日は、2月9日です。今回初めて来ました。以前から、山の上にある展望台は知っていたのですが、行き方がわかりませんでした。今回マップで調べて、道を確認して来ました。まずは目印が、栃木市立皆川中学校でした。そして、その中学校の近くに、皆川公民館があります。そこに行くと、かなり広い駐車場があり、そこに止めることができます。この皆川城跡には、桜がたくさん植えてあり、その季節には、今までは、遠くで見ていましたが、とてもきれいです。行って知ったのですが、桜のほかに、梅が植えられていて、今は、ロウバイが咲いていました。あと2週間もすると、紅梅、白梅と咲きます。花を楽しみながら、展望台まで歩くのも、気持ちがいいです。その展望台からの景色は、天気がいいと、すごく気持ちいいです。遠くは、筑波山、高原山が見え、東北道、ゴルフ場と見えます。上から見る、桜の景色が楽しみです。
100名城以外で城跡を探していたら良さそうな感じだったので、行ってみました。
栃木市役所皆川出張所の駐車場を利用させてもらいました。休日ということで、出張所は閉まっていましたが、たぶん無料で使えると思います。50台くらいは駐められそうでした。
小さな山の上に主曲輪があるので、上り始めましたが、よく使われていそうな通路はよく整備されていて他の山城のように雑草が生い茂っている部分は少なく快適でした。
ただし、道はあるけど、城好きの人が立ち入るようなところは中々入るのに躊躇するような感じなので、そちらも雑草を取り除いていただけるともっと楽しめたのにと少し残念な部分もありました。
遺構は、竪堀がしっかりと残っていたり、山の中腹には井戸跡も残っていたりして見応えのあるものでした。
山頂の主曲輪からは東北道が見えたり見晴らしも良く、絶景を楽しめました。
頂上の展望台の下には、以前に春風亭昇太さんが訪れた時の新聞記事があり、この城跡も攻略していたのかと感心してしまいました。
登山口の近くに「皆川の歴史と文化」といゆう無料の資料が置いてあるので、この辺りを知るのには大変助かります。