太平山(おおひらさん)
太平山(おおひらさん) 件の口コミ
9 バイクの初乗りで大平山に行き2度目の初詣をさせていただきました。
頂上近くまで行けたのですが、下の駐車場にバイクを停めてしまい階段を登る事に
膝が笑うって初めて経験しましたw
一度は下から登ってみるのも良い経験かもしれません
頂上からの眺めはとても良く、名物の大平だんご (草団子) も美味しくいただきました?
大平側の登山口 (客人神社横) から登ったんだよ階段が多く、急斜面だったけど、登った先が謙信平でした暫し、謙信平からの眺望を楽しみ、大平山神社にお参りしましたそして、神社の横の細い道を登り、奥宮にお参りしました更に、そこから10分位かな、登って行くと、山頂なんだよ山頂には、富士浅間神社が鎮座していました️神社にお参りし、神社の後ろの小高い岩を登ると、そこが山頂なんだね山頂の神木には、標高341mを示す木札がくくりつけられていました登山口から、約40分位かな楽しい早朝登山でした下山時は、雨に当たってしまったよ
埼玉県から自転車(自走)でやってきました。
標高が低く、緩やかな坂が多いためヒルクライム初心者におすすめの山です。
車用のルートだと、山頂手前400mあたりの少年自然の家付近が激坂でしんどいですが、それさえ乗り越えれば勝ちゲーです。
ギア比1.0ならば立ち漕ぎ無しで楽に登れます。
陸の松島と言われる大平山
四季を通じて、ハイキング
観光と、魅了のある地域です。
歴史ある神社仏閣があり、
桜の名勝地です。「路傍の石」
の作者、山本有三の歌碑が
静かに佇んであります。
是非、訪れて見て下さい。
キャラバンGK84の履き具合を確かめる為に、筑波山に向かう途中に気が変わり、行ったことが無かった大平山へ(笑)
あじさい坂駐車場に車を停め~太平山神社~大平山~晃石山の往復をしました。
あじさい坂の階段は意外と登りやすく、また降りやすかったです。
他の方もおっしゃられていますが、大平山山頂は景色が良くないです (T_T)
という訳で晃石山のレビューへ続きます(笑)
条件つきで雲海が出来て
幻想的な光景が観れます。
晴れた冬の朝は、富士山(ふじさん)がみれます。
梅雨入りすると六角堂の階段は、紫陽花の坂に変わります。
夜景も素敵で昔は、落ち込むとここの夜景を、見て
また明日から頑張ろうと
きになりました。
日中は、西は、赤城山
東は、筑波山が見え
南は、東京スカイツリー
近くには、ラムサール条約の
渡良瀬遊水地が見えます。
やまのぼりは、低山で縦走出来ます。
今日は天気もよくお散歩日和大平山に行って来ました。紅葉はミドリ&オレンジ&レッドと色とりどりです。紅葉の下で卵焼き&焼き鳥&団子を食べてノンビリするのも最高です。
2021.07.15
16.22 大平山登山口
16.58 もみじ庵(公衆トイレ有)
17.19 謙信平
17.33 太平山神社
17.42 奥の院
17.56 大平山山頂
18.19 大平山神社
標高341m 標高差約280m
1時間34分
なんか異様に時間かかってしもた…
ともあれ登りやすくいい山だった。
最初は石階段のコース、横になだらかな道もある。雨が降ると滑りやすそうな道。
その後は一旦景色のいい道に出て、道路をまたぎ、もみじ庵の隣あたりに出る。その後は道路沿いに併設されてる道を登りあづま家横の神社入り口から整備された階段を登る。
儲かってそうな神主宅を望みながら少しのぼると神社。神社を通り過ぎて正面右あたりに登山口発見。
そして奥の院がピョロっとあり、そこで山頂とおもいきや更に奥にまだまだぼちぼち先があり、やや急斜面場所を抜けて山頂へ。
山頂は別の神社で、賽銭箱がないが紐とがらがらがある。
その後ろをちょい登ると山頂。山頂は景色ゼロ。一番いいのは大平山神社をちょい下ったところの食事処。絶景みながら団子やらの名物セットが食べられるらしい。
低い割にかなり景色がよく、関東平野がパノラマで見れるいい山だった。