愛宕神社
住所 | 栃木県那須烏山市志鳥1066 |
電話 | +81 287-88-8630 |
時間 | 09:00-15:00 |
サイト | facebook.com |
カテゴリー | 神社 |
評価 | 3.7 9 件の口コミ |
Atago Shrine | |
近くの同様の会社 中嶋神社 — 栃木県宇都宮市中島町814 金刀比羅神社(那須烏山市) — 栃木県那須烏山市中央3丁目4−268 Itsukushima Shrine / 厳島神社(長尾弁天) — Tochigi, Ashikaga, Tori, 6 Chome−3177 鷲子山上神社 — 栃木県那須郡那珂川町矢又1948 |
愛宕神社 件の口コミ
9 こちらの神社は栃木の烏山に有ります。
今回は幸先詣りにておじゃましました。
のどかな所に有る神社で宮司さんは常駐していませんが書き置きの御朱印が用意されてます。マイナスイオンを受けながら1度伺ってみては如何でしょうか。
天正18(1590)年、烏山城主・成田氏が愛宕神社を烏山城南の山麓に勧請し、同年10月、志鳥毛上の山上に火伏の神をまつり、この地域の火防を願ったと伝わります。大正7(1918)年に県知事の許可を得て、現在地に造営されていた八幡宮に愛宕神社の遷座を開始、翌大正8(1919)年に完了しました。この地にあった八幡宮、熊野神社、浅間神社を合祀。社格が上の愛宕神社の名が残り、令和元年に遷座100年を迎えました。とあります。たまたまネットで御朱印があるのを知り行って見ました。鳥居の所まで車をいれたのですが砂利の所で切り返そうとしたのですが柿の枝が垂れ下がっていて切り返せない 何とかなりましたが気をつけてください。すごく静かな所 お参りを済ませ 御朱印を 種類多数️
ひっそりとした小規模神社です。御朱印がなかった時は恐らく参拝者はいなかったのだろうという感じでした。御朱印巡りで盛り上げてる感があります。わざわざタクシーで行く感じでは無いのとこの神社だけで訪れる価値は?なのと夏場は虫除け必須なので2にしておきます。観光できたのなら飛ばして良いと思います。烏山はまったり自然を堪能するのが一番です。
森の中にひっそりと佇む小さな神社です。
御朱印は絵が美しい月替わりのものや神社名と日付の一部がハートマークになっている可愛らしいものなど10種類ほどありました。
那須烏山市と那珂川町の神社15社めぐりのスタンプ帳があり、令和6年3月末までに全15神社制覇すると制覇之証をいただけます。
駐車場は4台ほど止める事ができ、駐車場から本通りに出る所は下り坂になっているので、車高の低い車は徐行しながら進まないとフロントバンパーを擦る可能性が高く、注意が必要です!
道の駅にあった栃木の情報誌【トチペ】の御朱印めぐりで参拝して来ました 山と田んぼに囲まれた、こんな所に小さな神社が 工夫された御朱印がいっぱい。書置きだけど 御祭神は藪蚊たち 気を付けてね~ 駐車場はその辺 トチペがあったから行けたけどね~ 可愛い山あげの御朱印 頂ました。500円也 めっけの旅でした
那珂川の三鳥神社、鷲子山上神社 (フクロウ) 、熊野神社 (八咫烏) 、愛宕神社 (トンビ) の一つで、金の鳶と銀の猪のある神社だ。他にも四社まつりの (鹿島神社、星宮神社、瀧尾神社、愛宕神社) 一つにもなっている。地域に愛され、風情がある神社。
御祭神は火産霊命。配祀として譽田別命・大物主命・大山祇命・伊弉諾命・伊弉冊命・木花開耶姫命。天正18(1590)年、烏山城主・成田下総守が志鳥毛上の山上に造営されたのがはじまり。大正8年に現在地の八幡宮境内に遷宮し、八幡宮とその境内社琴平神社を合祀、併せて近隣の大杉神社・浅間神社・熊野神社・浅間神社をも合祀し、社格が上であった愛宕神社の名が現在に残った。
石と木の一之鳥居から明るい緑の木漏れ日が輝く石段を上っていくと、「八幡宮」の扁額(旧・八幡宮の名残でしょう)の朱の両部鳥居、さらに青い提灯が脇に並んだ石段の先には、様々な幟や境内社の説明板がある、丁寧に整備された境内が広がります。拝殿前には、色とりどり、多数の御朱印 (書き置き)が並んでいます。もちろん昨今、御朱印集めは人気があります。
みけねこの場合ですが、御朱印集めを始めたら、ついつい夢中になって御朱印が入手出来る社ばかり(しかも手に入るまで何度も)参拝することになりかねませんので、その趣味は封印しています。聖地巡礼(ご当地アニメじゃありません)で参拝に回る社の九分九厘は、無人。もちろん御朱印はありませんから。しかし、何もせず社が廃れゆくばかりでは、よしとは思いません。こういう活動はとても大切ですし、それとは切り離しても、此の地は本当に爽やかで心地良き御神域であります。
Pm3: 30頃参拝しました。鳥居の隣の砂利で平になっている所に駐車させてもらい、いざ参拝。鳥居をくぐって見上げると、石段が…最初は段が高めでしたが、中央部分に、後付けのブロックがあり、あがりやすく感じました。拝殿の左手に社務所。閉まっていました。拝殿には、スタンプラリーのスタンプと、書き置き御朱印が置かれていました。通常、限定、境内社など¥500〜木々に囲まれ、ゆっくり見てまわりたかったのですが、蚊や虻など虫も多かったので、境内社をお参りして、退散しました。虫除け対策を…