阿夫利神社
住所 | 栃木県足利市西場町1084 |
サイト | www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php |
カテゴリー | 神社 |
評価 | 3.6 7 件の口コミ |
Afuri Shrine | |
最寄りの枝 伊勢神社 社務所 — 栃木県足利市伊勢町2丁目3−1 厳島神社(本城) — 栃木県足利市本城2丁目1860 女浅間神社 — 栃木県足利市田中町240 Itsukushima Shrine / 厳島神社(長尾弁天) — Tochigi, Ashikaga, Tori, 6 Chome−3177 |
|
近くの同様の会社
|
阿夫利神社 件の口コミ
7 阿夫利神社の下に駐車場があります。大小山と妙義山に登るハイキングコースの
起点で車が10台は停められます。トイレはありますが、なかなか古いトイレです。
西場町阿夫利神社
御祭神 石凝姥命
由緒
阿夫利神社の創立年代は不詳です。
山頂に石凝姥命を奉祭し、日本武尊が東征の折り戦勝を祈願しました。
後方の山は、仁平年中(1151~1154)足利式部大輔源義国が鷹を放ったので鷹巣山と呼ばれました。
岩層が光り輝くので村人は祠を建て祀り、石尊大権現と称していましたが、明治維新の際に阿夫利神社と改称しました。
鷹巣山は古来から大天狗、小天狗の住む霊場と伝えられ、中腹に「大小」の大文字が岩に懸けられて、関東平野の名物でした。
神社背面の滝を石尊の滝と称し、往時には四番滝まであり、滝にうたれる信仰の徒が関東一円から集まり大変な賑いを示しました。
(境内案内板より)
神社前の広場は、低山ながら360度の展望が得られる足利市東部の「大小山」の登山口で、登山者用の無料駐車場兼阿夫利神社の駐車場になっています。
大小山ハイキングコース
阿夫利神社から大小山(標高282m)、妙義山(標高314m)を登り阿夫利神社まで一周する健脚の方向けのハイキングコースです。
全体的にアップダウンが激しく大きな岩場が多いですが、急斜面部分にはロープや梯子が設置されているので、そちらを使えば安心です。
大小山山頂の崖には、シンボルと言えるステンレス製の「大小」の文字板が掲げられており、妙義山山頂からは360度を見渡すことができる絶景ポイントです。
(足利市公式HPより)
大小山登山の際には毎回お詣りしてから登ります
神奈川の【大山阿夫利神社】と関係があるのでしょうか?
先日行った時には【マムシ注意】と
【スズメバチの巣があります】の注意書き
更には【熊出没注意】とも有りました
幸いにしていままで一度も遭遇していません
(展望台付近でスズメバチが飛んでいたのは確かですが)