輪王寺 宝物殿
住所 | 栃木県日光市山内2300 |
電話 | +81 288-54-0531 |
時間 | 08:00-16:00 |
サイト | www.rinnoji.or.jp |
カテゴリー | 博物館, 展示, 観光名所 |
評価 | 3.7 23 件の口コミ |
Rin-no-ji Treasure House | |
近くの同様の会社 小杉放菴記念日光美術館 — 栃木県日光市山内2388-3 |
輪王寺 宝物殿 件の口コミ
23 1250年を越える日光山の歴史を物語る歴史的・美術的価値の高い資料(以下、什宝)を保存・研究し、ご参拝の方へ公開することを目的として建設され、昭和57年落成、翌58年 (1983) に開館した鉄筋コンクリート2階建ての施設です。
収蔵庫には、国宝1件・59点、重要文化財51件・1618点、重要美術品4件・7点を含め、日光山1250年余りの歴史を物語る約3万点の什宝を収蔵、常時50点ほどを拝観室に展示されてます。
また平成15年11月13日より、徳川記念財団の特別協力館として、御宗家に伝来する初代家康公以来の貴重な宝物の常設展示も併せて行ってます。
日光山輪王寺に併設されている宝物殿です。
東照宮陽明門に飾られていた風神雷神像など、貴重な文化財が展示されています。展示スペースが広大という訳では有りませんが、見応えありました。入館料も手頃で日本庭園も散策出来るので立ち寄る価値は有りだと思います。
日光山輪王寺。天台宗の寺院。
Nikkosan Rinnoji Temple. TENDAI Buddhist denomination.
職員の許可を取り展示物の写真を撮ったことがありますが、此方では載せられないのが残念です。
輪王寺に限らず、日光東照宮や二荒山神社を含めた日光の社寺に伝わる宝物や貴重な史料が収蔵・展示されている宝物館。一方で輪王寺自体が江戸時代に徳川幕府の庇護を受けたことから、展示されている宝物のほとんどが徳川宗家に関連するもので占められている。
宝物館としては小規模ながら、仏像などの彫刻や1000以上経った今でも鮮明さを留めている経など、国宝や重要文化財に指定されている品が数多く展示されている。一方で展示の説明のほとんどが日本語のみであるため、海外からの観光客にはそれらの重要性や貴重さが分かりづらいかもしれない。
逍遥園へ行く際は、この宝物館を必ず利用する必要がある。
This is a treasure museum where treasures and valuable historical materials handed down not only from Rinno-ji but also from Nikko Toshogu Shrine and Futarasan Shrine, as well as other Nikko shrines and temples, are stored and displayed. Since Rinnoji itself received the patronage of the Tokugawa Shogunate during the Edo period, most of the treasures on display are related to the Tokugawa main family.
Although the museum is small in size, there are many items on display that are designated as national treasures or important cultural assets, such as sculptures of Buddha statues and sutras that are still vivid after more than 1,000 years. On the other hand, most of the explanations of the exhibits are in Japanese only, which may make it difficult for foreign visitors to understand the importance and preciousness of the exhibits.
Visitors to Shoyoen garden must make sure to visit this museum.
Tiny garden with a tiny admission fee. Worth it in all seasons in my opinion. You can walk the whole thing in under 10-12 minutes.
良。クリーンでシンプルなガラス張りの休憩スペースから望む冬の朝の眩い日差しを受けた逍遥園がとても印象的です。でもここも写真撮影禁止なので言葉で伝える限りですが。
展示された宝物は凄い物ばかりなのでしょうが、個人的に引き込まれたのは鎌倉時代の木製の仏像 (名前忘れました) ぐらいでした。
Good thing the construction was finished when we went there was able to enjoy the looking around the place.
つまらない展示品ばかり。坊さんの使い古しの道具を展示してある感じ。勝海舟の焼いた茶碗はいいと思う。今戸焼かな?他は…。つまらない。
四代将軍家綱の闘鶏図、下手な絵…呆れるくらい下手な絵が展示されていた。
The small garden is beautiful and worth a visit. We didn't went into the treasure house itself.
平成の大修理がやっとう終わりましたところ、今まで見れなかったところも拝見させて下さいました。日光東照宮はただ自分の足で一周回っただけでしたが、山輪王寺はガイドのお坊さんがきちんと説明をして下さいました。お守りも自分の誕生日と合わせるのが始めって教えてもらいました。日光東照宮のすぐ横なので、是非足を運んでください。
There is a petit japanese garden just in front and its beatiful. The surroundings are also really enjoyable but in comparison the insides of this temple are not as interesting visually or as an expirience. When you go to the other temples first they offer you the ticket of this particular temple as a set and is not expensive, but except that you have some knollege about budism it probably won't be as interesting.
先ずは、「日光開山勝上人之像」に挨拶 宝物殿・逍遥園を見学、宝物殿はお決まりの撮影禁止です。逍遥=気ままに散策、良いネーミングですねスタッフが落ち葉の掃除をしてます池は琵琶湖を模しているようです途中には池を横断する橋が架かっていますね、現代ふうに云えば琵琶湖大橋ですかね落ち着いた雰囲気で、暫し日常生活を忘れます 2019/11/19
階段横の拝観券売機で券を買う。階段前と階段で小学生や団体さんの集合写真を撮るのでタイミングを図るべし。
輪王寺の関連で六つの御朱印がある。券売機横に案内板があり拝観料の有無も記載されているので御朱印帳をやられている方は要確認。
Didn't think much of the museum but liked the gardens. Very tranquil with huge Koi carp in the pond and Acers just beginning to change to their autumn colours.
日光山輪王寺は大本堂の他大猷院など何ヵ所かに別れてあります。大本堂には三つの金色木彫観音があり素晴らしかったです。大猷院では限定の御朱印帳と御朱印を購入しました。この御朱印帳を購入することで金色の御朱印をいただくことができます。
ライトアップ開催日に行きましたが、解説ツアーを無料で行なっていて、お話がためになりました。いつもと違う陽明門も綺麗に輝いていました!
七五三などの祈祷と合同で車の安全祈祷もして頂けます。
祈祷の後、車のお祓いをします。世界遺産での祈祷も良いですよ
- - - Public service announcement - - -
The main shrine/ temple is under construction. The entire grand entrance is covered up by hoarding. Visitors can still enter to visit the interior.
Decided to give it a pass this time.
Visited on: 20 Oct 2018
世界遺産なのに車椅子等での参拝が全く出来ないのは大問題だと感じた。 平成の大改修をしたのだから、そのような事を最優先にして欲しかった。 何だかお金儲けだけを考えているようにしか見えず、とても残念でした。
2018年7月30日参拝。御朱印をいただきました。堂内の三仏はすばらしいものでしたが、2年くらい前に来た時は、もっと正面で近くにて、手を合わすことができたので、ちょと残念でした。
また境内に、光明院稲荷社という学業と家業繁栄の御利益のある社があります。