持宝院
住所 | 栃木県宇都宮市田下町563 |
電話 | +81 28-652-1488 |
時間 | 08:30-16:00 |
サイト | tagesan.com |
カテゴリー | 仏教寺院, 観光名所 |
評価 | 4.3 22 件の口コミ |
Jihoin | |
近くの同様の会社
|
持宝院 件の口コミ
22 毎月28日の不動明王ご縁日の護摩行に参加させて頂いております。
本堂は決して広くありませんが、逆にそれが幸いして少人数僧侶での御護摩でも迫力があり、また内容もとても丁寧です。
観音経・般若心経・36童子・不動明王真言
いっしょにお唱えできます。経本を貸していただけるので初心者でもご心配なく
さあ、迷いや怒りや悲しみといった負の感情を炎の中に投げ込んでしまいましょ〜う。
終了時は心がリセットされて、清々しくなります。
三賀日は車で上の駐車場まで行けないので、とにかく長い坂を登り、急な階段を登らないとたどり着けません。足腰に自信のない方は4日以降車で登る事をお勧めします。
御朱印はお正月特別御朱印が書き置きで1500円、その他は300円〜500円で御朱印帳に書いていただけます。
頂上に行くまで少し歩くけど、それがまた良いなと思ってしまう。
他の大規模なところと比べて混んでなくて、雰囲気がとても良かった。
登り降りしてる時の景色とか、昔から飾られてる地蔵さんとかに魅力感じました!
地元ではないけど年始は毎年行ってます!
毎年、多気山に初詣に行きますが今年は厄年と方位除けの祈願をしてきました。
8,9人の御坊さんが一斉に御経を唱える姿は鳥肌が立つくらいカッコ良かったです!
厄年ですが祈祷して頂いたので今年はすごく良い年になりそうです。ありがとうございましたm (_ _) m
静かで雰囲気のいいお寺です。また多気山に登るのも片道約30分程度でガッツリ登山の服でなく、自分はワンピースを着てた時でも気軽に登れました。そこまで高い山ではないけどもそれなりに景色も空気も綺麗で美味しいので大谷など近くを訪れた際は是非のお寺でお祈りして山を登ってみてください!
「宝くじ高額当選、金運アップ」神社が好きでよく参拝に訪れているのですが、本日本格的に「大谷寺」に続き「多気不動尊」にお参りに。
自分的な考え方だったのですが、
「寺院は仏様を祀る場所。自分のご先祖様が居ない寺院は … 。」という考え方でした。
今でもそうだと思いますが。
が、「多気不動尊」、「大谷寺」共、素晴らしいお堂ですね。
これからはそういう考え方を持っていても、「ここ良いな~。」というお堂が有れば、拝見だけでも楽しもうと思います。
「多気不動尊」のお堂ですが、どれも煌びやかで驚きました。 (笑)
御朱印も素晴らしく、4種全部1枚ずつ頂いてきました。
仕事の合間に訪れた為時間に余裕が無く、もう一度ゆっくりと訪れたいと思います。
写真投稿が間に合わない為、後日投稿します。
多気不動尊内の
納経所
馬頭観音堂
明王堂
多気稲荷大明神
足尾大権現堂
駐車場
に関しては、名称毎に個別にクチコミ、写真投稿させて頂いてます。
(3年10月30日)
スタッフさんの態度が気になった。
頂上のお社への出入口に鳥居があります。
そこで、スタッフさんの車と私の車がちょうど鉢合わせた。
私が出る・彼女が入る事となったので、私が下がり招き入れるため促したところ、手で【しっ!しっ!】と払う仕草と私の避けた辺りを指さしていました。
スミマセンの意味で軽く会釈をしてすれ違ったところ、じっ…と見られていたので良い気はしませんでした。
直前に、何か嫌なことがあったのかも知れませんが、よくない態度だと感じました。
丁度、御祈祷が始まり、太鼓の大きな音が鳴っていましたが、同じくらいのエンジン音を鳴らしながらすれ違ったので、腹にすえかねるほどの事をしてしまったのかと思いました。
いづれにせよ金輪際、個人的な用向きでは伺う事はありません。
昨年から突然関節が痛み出したり、転んで捻挫したりと体を痛めることが何度かあり、家族からお祓いしてもらった方が良いと言われ、行ってきました。
駐車場は社務所前に10台程度と、少し離れたところにも5~6台停められます。
年末年始の繁忙期でなければ、社務所前に停められます。
社務所を越えると写真の階段があり、126段あると教えてくれました。
お祓いの申し込みをし、本堂でお祓いをしてもらいました。
お祓いしてもらいたい項目を選びますが、例えば方位避けひとつなら3000円、他の項目をもうひとつ選ぶと5000円、3つだと3000円+5000円で8000円となっていくようです。
お値段的には他のお寺さん等と変わらないようです。
御朱印も頂けます。4種類ありました。
ひとつ500円程度です。
帰りは登ってきた正面の階段も使えますが、鐘つき堂の方から別に階段があり、そちらを下るとお稲荷さんや城跡、水子地蔵などもありました。
お祓い後、頻発していた突然体を痛めたりと言うことは今のところ無くなり、行って良かったと思っています。
お祓いをしなくても、春は桜、秋は紅葉と澄んだ空気の中で景色を楽しむのも良いと思います。
行った時は桜も終わりの時期でしたが新芽の混ざった桜もきれいでした。
あと、お帰りには少し下った所にあるお茶屋さんがお薦めです。
メニューは少ないのですが、手作りのお団子が絶品で、またお参りがてら食べに行きたいと思えるほどでした。
お車で行かれる方は、正月でもない限り、坂をのぼった所にある駐車場にとめられますし、さほど苦にはなりませんが、自転車や徒歩でいくと、本堂までずっとのぼり坂が続くので、大変です。このお寺は、とてもコンパクトなのですが、とても信心される方が多く、いつもお正月の時期になると、身動きできない程の人が参拝して、御仏の御加護を求めます。
御参拝される皆様の、幸福を祈念して“合掌”
三度目のお参りです。
長い石段を登って本堂へ。
コロナ対策で本堂への立ち入り禁止
ご住職さんに入口の階段迄
上がってご本尊様を拝見したい旨。
快く本堂に招き入れて下さいました
お線香を焚いて下さり ゆっくりと
お参りする事が出来ました。
また伺わせて頂きます。
北関東三十六不動尊霊場札所。
下野三十三観音霊場札所。階段126段は修行の様でした (笑) 。しかし、昇っていくうちに神聖な空気を感じられ、パワーを感じられます。本堂右手に寺務所があり、御朱印は直書きで頂きました。各¥300
(北関東三十六不動尊の梵字のみ¥500)
階段の途中には、境内社の足尾神社、稲荷神社などがあります。
多気山の中腹にあるお寺です。駐車場から散歩しながらお参りするのは気持ち良い。お賽銭をあげて鐘つきもできます。
多気山のハイキングコースは少しキツイですが、山頂からは宇都宮の町や筑波山を挑めます。
北関東三十六不動尊霊場の第十八番霊場である。ご朱印が不動明王 (漢字、梵字) •馬頭観音•寿老人と4種類あり全て頂いたが、対応も良く、その他の仏像やお堂などの見どころもあるため、じっくり見てまわると30分以上かかる。ただし、そこそこの登り階段があり、無料の杖が用意されているが足の不自由な人やお年寄りは気を付けた方が良いかもしれない。それも込みの寿老人ご朱印かもしれないが。
多気山不動尊に行きました。
宇都宮の西北10km、多気山 (376m) の中腹に位置し、弘仁13年 (822年) 、日光開山勝道上人の弟子尊鎮法師により創建されました。
当初は馬頭観音を御本尊としていましたが、建武2年 (1335年) 8月1日、宇都宮9代城主藤原公綱公により今の本尊不動明王が御本尊として氏家の勝山城から当山に遷座されたのです。
不動明王は真言密教の主尊である大日如来の化身とされ、多くの信仰をあつめている仏です。
当山の御本尊不動明王は天歴3年 (949年) 3月28日を選んで、源頼光が多田滿仲の子、多田の法眼(円覚上人)に作仏を願い、吉野山中にこもり一刀三礼のもとに彫り上げた霊像ということです。
激坂を上って到着です。
バイクラックにバイクが沢山停めてありました。
地元のローディーが階段から降りてきました。
観音様がありなでると撫でた所が良くなるそうです。
階段を上り本殿に行きました。
百度石がありました。お百度参りを行うとき、目印のために置く石です
お百度参りは、願いを叶えてもらおうとする仏さまや神さまに、100回お参りして祈願することです。
線香を焚きます。
Jさんが足に煙をかけると脚がらくになる?といっていたのでかけてみました。
石像が沢山ありました。
水子地蔵も沢山ありました。
トレックのインスタ用のパネルがあり写真を撮りました。
多気山不動尊(たげさんふどうそん)。真言宗智山派。
多気山376mの中腹に位置する。
弘仁13年 (822) 、勝道上人の弟子である尊鎮奉仕により創建。
建武2年 (1335) 、氏家の勝山城から不動明王が遍座、以降本尊となる。
毎日6回ほど真言密教の護摩修行が行われている。
雰囲気ムンムンで綺麗な景色がギュッと詰まった場所。
なんとなく寄ったが来て良かった。
写生大会とかやったら楽しいと思う。
紅葉、桜の時期に来ればさらに素晴らしい景色に出会えそう。
登山口でもある。
2018/7/21拝受 真言宗智山派。北関東三十六不動尊霊場第18番札所の御朱印(多気不動尊=専用用紙)と同じく北関東三十六不動尊霊場第18番札所の御朱印(梵字で書いて頂いたもの)と下野三十三観音別格札所(馬頭観音)の御朱印と下野七福神(寿老人)の御朱印と4種頂きました!
初めて行きましたが、何度も通り過ぎてしまいました。車で入ってよいのか、少し戸惑います。入り口付近は、譲り合わないと通れません。
中は、沢山のお地蔵様や水子の蔵がいます。お参りする所がたくさんあって、階段登って一周して回るという感じです。
大変賑わいのある不動尊です。正月や節句など様々なイベントで人が切れることがありません。ただし人気な故に駐車場があまりにも遠かったり境内が混みすぎて参列しにくかったりとデメリットがあります。身体障害者などの気配りはして警備員などいるものの、ただの老人が占拠していたりで機能しておらずこの評価です。