蒲生神社
住所 | 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−19 | ||||||||||||
電話 | +81 28-622-4852 | ||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||
サイト | www.gamoujinja.com | ||||||||||||
カテゴリー | 神社, 観光名所 | ||||||||||||
評価 | 4 23 件の口コミ | ||||||||||||
Gamou Shrine | |||||||||||||
近くの同様の会社
|
蒲生神社 件の口コミ
23 栃木県庁裏と八幡山公園に挟まれるようにひっそりと佇む神社
栃木県庁周辺を散策中に偶然発見して立ち寄りました。蒲生氏所縁の神社であるほか学問の神様としても篤く信仰されており、筆記具を穴に通すと学業が成就する御柱やなにやら力士像なるものも。
駐車場はなく場所がわかりにくいという事とあと個人的に階段がキツく膝が…という市街地に位置する神社にしてはアクセス上の難点で星4としましたが、前述のように御柱や力士像と境内が充実しており小さいながら見応えのある神社です。
蒲生神社に参拝に行ってきました!
宇都宮のど真ん中にもかかわらず、
とても静かな神社でしたよ!
御朱印も頂きました!
直書きにも丁寧に対応して頂き助かりました!ありがとうございます!
写真に撮りましたこのお相撲さん
ビックリ仰天、大相撲力士初代横綱
らしく、宇都宮の出身らしいですよ!
皆さんご存知でした?
是非一度見に来て下さいね!
今から30年以上前、神社の隣り辺りに、ジャンボ滑り台があったのを憶えてる。当時高校生だった私、30年前にはジャンボ滑り台は無く、既にローラー滑り台は残骸の状態だったが、遊んでいる子供達がいたのを懐かしいと思い出します。
While I was walking toward Hachimanyama Park for Hanami my eyes caught these steep stairs and saw the tip of a cherry tree. So I decided to check it after Hachimanyama Park. The shrine is very peaceful and the gentle breeze is calming.
確かに分かりにくいところにあり、歩道から直ぐに階段で小さな神社でした。
知り合いから聞き、半信半疑、それでも神様にすがりたい気持ちで行きました
お陰様で1回目祈願で滑り止め私立3校合格。2回目祈願で本命県立合格。祈願して良かったです。
初めての人には分かりずらい神社かと思います。
看板見たり、階段上がったり、下りたりしてたら近所の方が声をかけてくれました。その方に道を教えていただきたどり着けました。「ありがとうございました」
最後の神頼み?
一通りの物を購入し、鉛筆を穴に通し
お参りしてきました。
後は、頑張れ受験生。。。
Very small shrine with just few statues to see. Unless you're a hardcore shrine-visitor, might s well pass.
= 静かな佇まい =
栃木県庁の近くなので、市の中心街にあるんだけど 静かな佇まいで、鳥の声 (カラス多し•••) も聞こえてくる。
気をつけなければならないのは、隣の塙田八幡宮の入口と間違えやすいこと。
栃木の県庁の近くにありますが神社の駐車場が鳥居の近くには無く近くの公園から歩きました神社の駐車場は細い道を登り突き当たりの所にあると神社の方が言っていました。対応は親切で御朱印もいただきました。
八幡山公園の一角にある神社。
神社内の看板によると、御祭神は戦国武将蒲生氏郷の末裔である蒲生君平。
自分が参拝したときは無人の神社であるような静けさだったが、社務所の呼び鈴を押したら御朱印をいただく事ができた。御朱印は¥300だった。
学業の神様として有名な蒲生神社さんへ初訪問。落ち着いた所にあり、市内ですが緑に囲まれていて とても静かです。
境内も広く、とても綺麗でした。
御朱印も頂けました。(16: 00までで木曜日お休みとのこと)
ただ、ナビで行ったら駐車場まですんなり行けたのですが車幅がかなり狭かったです。小さ目の車で行く事をおすすめします。
市街地から少し外れたところにあり、紅葉が以外と綺麗でした。八幡山公園は何度も訪れたがこんな神社があるなんて初めて知りました。ちょっとしたプチ動物園があり、小さいお子さんを連れた家族が多かったですね。
江戸後期の学者蒲生君平を祀る神社
駐車場はないので近くの二荒山神社の駐車場 (60分300円) を利用し散歩がてら歩きました御朱印を書いて頂きました。とても暖かな感じの方でいろいろお話しし良い時を過ごしました
宇都宮市塙田に鎮座します。宇都宮市で生まれた江戸時代後期の儒学者で学問の神様としても知られる、蒲生君平を御祭神として祀ります。神社としての創建は、昭和5年(1930)とのこと。有り難く、”蒲生神社”の御朱印を頂きました。
蒲生神社。
昭和5年(1930年)7月に鎮座祭を斎行して創祀した神社で、江戸時代後期の学者、蒲生君平命を祀る。
初代横綱明石志賀之助の石像と手形がある。
参道には夢福神の石像もある。
御守りのお焚き上げをお願いしたのですが、神主さんの対応は素晴らしいものでした。
ただし東参道の階段は急であり、表参道の階段にも多少の傷がみられます。昇り降りの際は細心の注意を払われますように。
栃木県庁のすぐ裏にある八幡山公園のところにあります。学問の神様との事で、合格のお札や御守りがあります。境内にはエンピツ型の柱?があり、穴が開いていて、そこに筆記具を一気に通すと願掛けになるみたいです。派手さはありませんが、落ち着いた雰囲気の心穏やかになる神社です。受験生には願掛けと心の安定に良いかと思います。
当日は、5人の仲間と宇都宮市出身の蒲生君平ゆかりの地を歩きました。
まず、八幡山の駐車場を起点として、墓がある桂林寺、養育の地の延命院、生誕地の地方裁判所西にある郵便局の入り口、 (勅旌碑・・・今回は省略) 、二荒山神社 (前方後円墳の名付け親との碑がある) でほぼ8000歩でした。途中、蒲生君平にゆかりはないが、大谷石で建造されている松が峰カトリック教会にも寄りました。
学問祈願の神社です。
静かな雰囲気。
近所の方?が落ち葉清掃していました。ご苦労様です。
でも、お参りするところ(お賽銭箱の脇)に自転車を止めておくのは如何なものかと…