Best 仏教寺院 Tochigi 栃木県: 件の口コミ, page 6
カテゴリ内 «仏教寺院» 見つかった 196 会社 レビューと連絡先、トップ付き 20:
103. 長蓮寺 - 栃木県真岡市荒町1037
9 件の口コミ
9 件の口コミ
お墓参りした後に、
お寺の隣りにある立花家の焼きそばと手作り餃子食べたかったのに
水曜日は定休日だったの忘れてたあ!
でもお店のぬこさんたちが外ウロウロしてて癒やされた
お寺の隣りにある立花家の焼きそばと手作り餃子食べたかったのに
水曜日は定休日だったの忘れてたあ!
でもお店のぬこさんたちが外ウロウロしてて癒やされた
104. 龍鏡寺 - 栃木県栃木市岩舟町新里36
1 見直し
1 見直し
元から来朝の一山一寧国師(鎌倉建長寺十世)が1300年頃岩船山の西側に創建と伝えられ、元亀二年 (1571年) に佐野宗綱により当地に再建。その際人々も移住し、新しい邑「新里」と地名の由来にもなっています。平成になり本堂・鐘楼が再建されました。 (栃ナビより)
105. 妙伝寺 - 栃木県芳賀郡益子町山本724
2 件の口コミ
2 件の口コミ
妙伝寺の山門は町指定の文化財で、明治41年に落成され、欅造でこの型の山門は関東では珍しいといわれている。棟梁加藤伊之吉、彫刻師岡部信之助、石工安達丑松、左官鈴木興吉、瓦師軽部新之助らによって建築された。岡部信之助は宇都宮市今小路町の彫刻師で、名工といわれており、建物にほどこされた彫刻からもその力量をうかがうことができる。総工費は当時の金で、2148円24銭、大工1088人手間、石工371.5人手間、彫刻320人手間等の記録があります。...
108. 萬福寺 - 栃木県足利市大沼田町1436
14 件の口コミ
14 件の口コミ
アートな御朱印で有名なお寺、御朱印は3時間から4時間待ち!! 本堂の中に入って整理券をもらって椅子に座って待ちます、外出もできますが順番で呼ばれたとき居ないと失効するので注意。 整理券にも「呼ばれても居ない場合失効します」と書いてあります。 この前、外出していた家族が番号がだいぶ過ぎたあたりに戻ってきて和尚さんが奥からまた並んでくださいって言ったら整理券の意味ある?とか言い出した家族がいました。...
114. 岩谷山 瑞岩寺(栃木県茂木町) - 栃木県芳賀郡茂木町茂木1520
5 件の口コミ
5 件の口コミ
駅の線路️反対側を歩いたら、瑞岩寺だった。まさに背面は岩山。
2022年1月31日 (月) に茂木町の街歩きで訪れた。
2022年1月31日 (月) に茂木町の街歩きで訪れた。
116. 宝勝寺 - 栃木県宇都宮市小幡1丁目3−10
5 件の口コミ
5 件の口コミ
宇都宮市出身の川柳家、前田雀郎の墓がある。ただ、それを示す大きめの看板が敷地の隅に横にして置かれていたり、句碑が本堂の隅に置かれていたりと、アピールはしていない模様。お墓を見つけると一応説明板はあったが雑草だらけで、さらに石板が外されて墓の下の空洞が見えるようになっていた (!)...
117. 能持院 - 栃木県芳賀郡茂木町塩田227
3 件の口コミ
3 件の口コミ
江戸時代の栃木県を調べていると、実におもしろいって思うようになりました。茂木町にかつては、茂木藩がありました。徳川家康が天下を取るまでは、茂木家がこの地を治めていました。ところが、徳川が天下を取ってからは、この地を離れることを命じられて、離れることになりました。時期同じくして、常陸の国を治めていた佐竹家が、現在の秋田県に行くよう、命じられました。おそらく佐竹家と親しくしていたようで、茂木家も同じく現在の秋田県に、行ったようです。その時に、茂木家の墓も秋田県に移して、お坊さんも連れて行き、秋田県にも、同じお寺が、あるようです。そのあとに、大坂の陣で活躍した細川家でもめ事が起きて、今でいう兄弟ゲンカで、将軍が間に入って、兄貴は熊本で、弟は茂木藩ということになったようです。そして、その菩提寺が、細川家になり、このお墓が変わっていて、戒名が灯篭に書いてあり、杉の木が墓碑になっています。だから、かれこれ400年くらいは、経っているのかなぁ...
119. 揚源寺 - 栃木県那須郡那須町芦野2901-2
7 件の口コミ
7 件の口コミ
暫く前になりますが芦野城址の紅葉の撮影に訪れたことがありこちらのお寺も撮影したいと思い住職様にお願いし気持ち良く許可をいただきました。那須高原のように人混みがなく近くには歴史館などもあり一人静かにのんびり散策を楽しむには最適です。