靖国神社 / 靖國神社
住所 | 東京都千代田区九段北3丁目1−1 |
電話 | +81 3-3261-8326 |
時間 | 06:00-18:00 |
サイト | www.yasukuni.or.jp |
カテゴリー | 神社, 観光名所 |
評価 | 4.6 14 件の口コミ |
Yasukuni Shrine | |
最寄りの枝 靖国神社 第一鳥居(大鳥居) — 東京都千代田区九段北3丁目1−1 |
|
近くの同様の会社 鐵砲洲稲荷神社 — 東京都中央区湊1丁目6−7 銀杏岡八幡神社 — 東京都台東区浅草橋1丁目29−11 福徳神社(芽吹稲荷) — 東京都中央区日本橋室町2丁目4−14 富岡八幡宮 — 東京都江東区富岡1丁目20−3 |
靖国神社 / 靖國神社 件の口コミ
14 お初の靖国神社
立派な鳥居に驚きました
想像以上に素敵な神社でした
おみくじを引いたりお土産を観たりとゆっくり出来てリフレッシュしました
アートカフェがおすすめです
この国に生まれたのなら、一度は奉拝すべき神社だと思います。時間があるのなら、正式参拝がおすすめです。となりの遊就館も訪問すると半日はかかります。機会があれば、どうぞご参拝下さい。機会があれば、また訪問者したいと思います。
一度はお参りに訪れたい場所でした。
とても広くて清々しい気持ちになりました。
老若男女いろんな人が参拝したりベンチでくつろいだりしていました。
私も参拝したあと暫くベンチでのんびり過ごしました。
都心であることを忘れるような空の広さでした。
またいつか訪れたいです。
靖国神社
2022.1.6参拝️
お正月も過ぎ少し落ち着いた
日取り 時間に靖国神社を参拝しました️
早朝のランニングの途中
暗闇の中から浮かび上がる
鳥居をくぐると正に聖域に踏み込んだ違和感と
騒々しい周りの車列から静けさが際立つ別世界に
足を踏み入れる感覚がより一層感じる神社です️
靖国神社と言えば…
戦争で国家に身を捧げた人々の
御霊を祀る招魂社でもあり、
その特性からも新年のご挨拶と共に
慰霊の意味を込めての参拝をしました
朝早くの時間帯もありましたが、
御霊を祀る社殿が暗闇に照らされた灯りに
ぼんやりと浮かび上がり拝殿を前にすると
とても神妙な面持ちになります
こちらでは個人的な願いや願望などの祈りはせずに
心を空にして手を合わせて拝殿を後にしました
冬の寒さが厳しい朝の時間帯でしたが
何か心にポっと明かりが照らされたような
温かな気持ちにもなりました
また機会がありましたら参拝したい気分です️
日本弥栄、世界平和
世界の英霊に感謝。
売店の品々にも 魂が、入っているようで
選ぶのに迷ってしまいます。
お土産のお菓子も
とても美味しいと評判。
食堂、レストランのコーヒーも美味しい。
あんみつ、抹茶クリームあんみつ
古代米のちまき
コロッケ
カレーも美味しそう。
初詣に行きました(1/1昼)
駐車場は激混
近隣のパーキングに停めました(¥2000)
お参りするまで2時間掛かりましたが
皆さんマナーをしっかり守って順番待ち
していました。
This Shrine hosts a monument in the honour of Judge Radhabinod Pal. A must visit place any Bangladeshi.
さすがに並びましたがお天気にも恵まれ気持ちの良い初詣が出来ました参拝までの行列では飲食禁止でしたが案外飲食の露店も出ていて飲食可能なエリアにテーブルと椅子が設置され楽しむことが出来ましたなかなか良いですよ
観光としての星ではありませんが、今の日本の原点となる歴史の一つがあります。遊就館には戦争の記録があり、この日本になるために亡くなった方々の記録が厚く、日々を大切に生きる必然性を感じます。戦争は絶対してはいけない覚悟を再認識する場でもあります。
近くに勤めていたので昼食にもしょっちゅう伺いました。
靖国神社に縁もゆかりもないけど、遊就館に行きたくて今回の訪問になった。
改修からかなり迫力が落ちたような気がして、また探しきれなかったのか歴史の肝となる部分が抜け落ちていたような気がしてならない。
良くも悪くも英霊たちがどう思っていることやら。
僕の願い事が高確率で叶うので、よくお参りします
銃で虐殺された人々、イジメを苦に自殺した人たち、権力で殺された罪のない人たちの怨念がコロナウイルスとなって、我々を襲ってきているので、厄払いして欲しいですね
慰霊祭に訪れ、遊就館を見学しました。
慰霊祭のため混雑が予想されましたので、開館と同時に入館しました。
コロナ禍で冷たい雨が降る中でしたが、やはりかなりの人出があり参拝客は長蛇の列をなしていました。
遊就館については、入館料がかかりますが見る価値があります。
また近いうちに訪れたいと思います。
戦没者を祀る神聖な場所です。私の祖父が戦死の為、定期的に伺います。若い世代の方々に今の平和な日本が戦争という悲しい出来事が礎にあることを資料館で観て知ってくれると良いなと思います。