JAPANRW.COM

武蔵野市民文化会館

住所 東京都武蔵野市中町3丁目9−11 武蔵野市民文化会館
電話 +81 422-54-8822
時間
月曜09:00-22:00
火曜日09:00-22:00
木曜日09:00-22:00
金曜日09:00-22:00
土曜日09:00-22:00
日曜日09:00-22:00
サイト www.musashino.or.jp/bunka/index.html
カテゴリー カルチャー センター, 文化施設, ホール
評価 4.1 14 件の口コミ
Musashino Civic Cultural Hall
近くの同様の会社
Instituto Cervantes Tokio — 東京都千代田区六番町2−9 セルバンテスビル
毎日文化センター — 東京都千代田区一ツ橋1丁目1−1 パレスサイド・ビルディング
調布市文化会館 たづくり — 東京都調布市小島町2丁目33−1
池袋コミュニティカレッジ / 池袋コミュニティ・カレッジ — 東京都豊島区南池袋1丁目28−1 8・9階 Annex Building, 西武池袋本店

武蔵野市民文化会館 件の口コミ

14
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
takehisa
16 九月 2022 12:00

コロナワクチン接種のお手伝い (バイト) で 先月〜数日通ってます。

大ホールにパイプオルガンもあるみたいで 接種者様 (住民) も「素敵な施設」って評価されてます。

大槻光博
03 九月 2022 15:34

三鷹駅から歩きは、かなり遠く感じましたホールは音響が素晴らしい️オルガンの響きもコーラスにぴったりでしたただ、ステージ上で飲み物が禁止は、ステージ外が遠いから、難儀でした水が飲める場所が、もう少し近くにあれば、熱中症の心配をしなくて良かったと思います

ホイチョイ
29 四月 2022 23:46

席数が約1250の大ホール、席数が約420の小ホールがあります。
施設は1984に開館しているので新しくは無いのですが、最近改装されて綺麗です。
大ホールは一般的な多目的ホールです。
ステージがホール空間から独立しているプロセニアム形式です。
ただしステージ上の空間が広いので、多目的ホールとしてはオケの響きがホール全体に響く感じがあり、なかなかよい音響特性と思います。
シートは改装されて席の前後のピッチもゆったりし、座り心地もよいです。
席は前の6席までは床が平たんなので、ステージが見にくいです。
(これは場合によりステージを拡張するのに対応し、前6列は可動式のためです。)
全般的に、なかなか良いホールと思います。
アクセスは三鷹駅北口から徒歩13分、あるいは吉祥寺駅からバスになります。

アロハイロハ
20 二月 2022 3:38

開館直後(サントリーホール オープンの2年前 1984年)から度々コンサートやオペラを聴きに行っています。
バレンボイム、チェリビダッケ、レーグナー、ムーティ、アシュケナージ、プレートル、コウト、インキネン、ヤノフスキ、フリューベック・デ・ブルゴス、ノット等の指揮者が、ツィメルマン、ピーター・ゼルキン、ブロンフマン、トリフォノフ、ヴンダー、ゲルシュタイン、ロラン・エマール、ヴォロディン、リル、ワッツ等のピアニストが、カンペ、ネーメト、パドモア、パパタナシゥ、タイジ、ホル、ブレイク、カレヤ等の歌手、そして錚々たる器楽奏者、室内楽奏者、世界的なオーケストラ等々が途切れることなく公演している。
フルシャを初めて聴いたのも、この大ホールで新日本フィルを指揮した公演。

武蔵野の公演の後、メット、ウィーンにデビューしたり、バイロイトで活躍し始めたばかりの歌手の小ホールでのリサイタルは本当に楽しみ。

カサロヴァの日本初のソロリサイタルはここの小ホールで行われた。
客席にはグロベローヴァが聴きに来ていた (招待席) 。

その後、『横須賀芸術劇場』でオーケストラを伴ったソロリサイタルを行なっているが、『横須賀芸術劇場』はこの公演に『カサロヴァ日本初のリサイタル』と謳っていたが、これは間違いである。『横須賀芸術劇場』にこの旨を伝えたら『オーケストラとの共演での初リサイタル』と言っていたが、苦しい言い訳である。

コロナの影響で公演数はかなり落ち込んではいるが、継続して公演を行なっている。
大ホールと小ホールがあり、特に小ホールの音響は抜群に良い。パイプオルガンもある。

そして国際オルガンコンクーを開催している。

2016年から約1年かけて改修し椅子も取替え、以前よりもゆとりが出来、座り心地も良くなった。
(以前の椅子は、ベンチ、長椅子に肘掛けを付けて一席一席に区切ったようなもので、同じ列に座る人の振動が酷く伝わってくるもの。)
大ホールの音響はまぁまぁ、普通。
以前は低音は殆ど聞き取れないほどバランスが悪かったが (特にオペラ公演でのピット内の低音、チェロ、そして特にコントラバスの音はほとんど聴き取れない) 、改修後は少しは聴き取れる様になった。
しかしせっかく改修をしたのなら、もう少し音響面に気を配っても良かったのではないのか、と言うのが正直な感想。

一階席は傾斜が緩やかな為、座高の高い人が前に座ると、頭が舞台にかかり見辛くなる。
舞台をもう少し高めに設定すれば解消するかと思う。

アーティストとの交渉といったマネジメントから行なっていると聞いたことがあるが、日本一の個性と独自性を持った企画で、興味深い公演を行なっているホールだと思う。

その為、例え三鷹駅や吉祥寺駅から徒歩20分、30分かけても通っている (勿論バス便は頻繁にある) 。

そして改修期間やコロナ禍で余儀なく休館した際は、アルテ友の会の会員期間の延長をするなどの配慮もあり、有難いと思います。

しかし一点、レセプショニスト、案内係の応対について。
開演後、遅れて来た客を座席まで案内をしているのが煩わしい。
遅れて来た人にはそれぞれ理由があるとは思うが、定刻に自席で聴いている客の視界を遮るような事は控えて頂きたい。非常に煩わしい。
定刻に、自席で聴いている客の利益は損なわれてはならない。

曲間や楽章間の非常に短い時間、しかもいつ始まるか分らないタイミングでの、座席までの案内は止めた方がよいのではないのか。
隅に立たせておけば良い。或いはレセプショニストが座っている様な簡易な丸椅子に座っていて欲しい。
特に小ホールはステージが小さい分、係の人や遅れて来た客が大きく目に映る。
また扉の開閉音も結構響く。扉の擦れ合う、軋む音が耳障りである。
昔からの全く変わらない、対処しないのは疑問である。

また感染症対策については他のホールより緩い。
マスクの着用のアナウンスは開演前の1回だけで、客席内顎出しマスク、鼻出しマスクの来場者がいてもレセプショニストからの対応は一切無し。
自動で噴射する手指の消毒液は反応が悪く、出ない。
「かからない」「他人にうつさない」といった意識が薄れてきている人が増えている。
フリップの掲示での注意喚起も無し。
市松模様の座席配置は安心するので有難いが…。

会館職員の感染者が発生した経緯があるのなら、他人事として捉えず、感染症対策を維持継続して頂きたい。
第5波で懲りていないの?

天下太平
11 一月 2022 23:37

大ホールを訪れました。
最近改装されたばかりなので、とてもきれいです。
コロナ対策もしっかりされていて、座席の前後左右は空席にしてありました。
一つ難点は、駅から遠いこと。
足腰の弱い高齢者を連れて駅からあるいたのですが、歩道は狭く、会場まで歩くのが大変だった。
駐車場も停められる車高や台数が限られているので、車での利用は土日は難しい。
車イスの方や年寄り連れの人は時間に余裕を持って利用した方がよいです。

サトウトシアキ
31 十二月 2021 4:18

2016年ドイツ・バッハ国際コンクールオルガン部門日本人初第一位冨田一樹氏の演奏会風琴サロン第6回バッハ談義を聞いたのですが、演奏の素晴らしさに驚きを隠せません。冨田一樹氏の演奏会を追いかけて行きたいと思います。

Hitomi
08 八月 2021 11:29

小ホールを利用しました。パイプオルガンのある素敵なホールでした。
子供がピアノの発表会で利用しましたが、スタインウェイのピアノで演奏させていただきました。
武蔵野市在住か在勤だと、ホールでスタインウェイのピアノを使って練習ができるようです。

島村佳子
01 八月 2021 18:31

久しぶりに大ホールでのクラシックコンサートで久しぶりに訪れました。
女子トイレの数が規模を考えると極端に少ないので、開演前に済ませるのがオススメです。
休憩時間(15分) 位で少し出遅れると、間に合わずに後半の1曲目が終わるまで、締め出されますので、注意した方が良いです。私は締め出されたくなかったので、途中で列から離脱したので大丈夫でした。

Douglas
03 五月 2021 19:56

It's a fine venue, but it's far from the station. This place holds various concerts, graduation ceremonies, and other such events for people in the community. Of you are scheduling an event, note that they won't open the doors until 9AM which could be inconvenient if you need a long prep time. There is a cafe in the building with food of quality not notable, but it's convenient for some. The entryway is large and picturesque. The large auditorium has a very large stage, though the narrow seating means audience members sitting in back cannot see the stage as well as they would in a wider auditorium. Right now following COVID safety guidelines, occupancy is at 50% and all guests must have their temperature checked.

ame
27 八月 2020 4:26

海外コンクール優勝者など、実力は十分あるのに「どなた?」
そんなアーティストの演奏を格安で聴ける、
庶民の味方、武蔵野。
子ども向けの茶道教室もびっくり価格でしっかり教えて下さる。
有難い施設です。
(ただ、ブログの素晴らしいヤマネさんがここを去ったのは大変惜しい…)

takashi
26 三月 2020 13:06

何度か市民オーケストラの演奏会を聞きに行きました。
吉祥寺からバスでも行けますが、三鷹からのんびり歩くのも良い。
新しくはないですが、しっかりと落ち着いた感じのホールです。

Kei
14 二月 2020 14:11

ここの職員たちの接客態度は酷い。 (客席係のおそらく非常勤の女性たちはまあまあなのだが) 20年通っているが、とにかく客を客とも思わない官僚的 (ここは事業団運営なので役人ではない) 態度なので、嫌気がさして会員を辞めて久しい。
まあしかし、ホールの音は良い。また企画力があり、魅力的な海外新人アーティストのソロコンサートを年間10数回、開催している。武蔵野市の補助によって廉価チケットが実現している。

Hiroshi
13 十一月 2019 17:51

へぇ〜、って思わせる結構掘り出し物のコンサートや講演会が催される。器としては決して大きくないが、音は悪くない、と思います。
他のコメントにもありますが、駅前ではないせいか、近隣に飲食店は少ないです。
最寄りの駅は三鷹駅てすが、歩くと15分程度かかる。吉祥寺駅からバス利用だと、目の前がバス停なので、こちらの方が便利と言えば便利。だけと、時間帯によっては時間が読めないのがバス利用の難点。桜の季節ならば、三鷹駅からの徒歩をお勧めします。結構な花見気分に浸れますよ。

菅晃千
30 九月 2019 14:27

武蔵野市のクラシック音楽ファンには、無くてはならない存在。
都心まで出かけなくても、素晴らしい公演が、しかも格安で堪能できます。もっともっと活用して欲しい、武蔵野市の宝です。

レビューを追加