松嶋神社
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2丁目15−2 |
電話 | +81 3-3669-0479 |
サイト | www.tokyo-jinjacho.or.jp/chuou/3152 |
カテゴリー | 神社 |
評価 | 4.2 19 件の口コミ |
Matsushima Shrine | |
最寄りの枝 |
|
近くの同様の会社 鐵砲洲稲荷神社 — 東京都中央区湊1丁目6−7 銀杏岡八幡神社 — 東京都台東区浅草橋1丁目29−11 福徳神社(芽吹稲荷) — 東京都中央区日本橋室町2丁目4−14 富岡八幡宮 — 東京都江東区富岡1丁目20−3 |
松嶋神社 件の口コミ
19 平日の午後に水天宮に続けて訪問。日本橋七福神の大国神です。
訪問時に黒山の人だかりでビックリしましたが、「日本橋七福神巡り」の団体さんだったようで、団体さんがお帰りになった後でゆっくり参拝させていただきました。
御朱印は隣の社務所で書き置きのものがいただけます。
日本橋七福神めぐりで伺いました。
御朱印いただきたく、インターホン鳴らしてお願いした際に面倒そうに対応され…
少し待ち、来てくださった方 (ご高齢のおばさまでした) にお願いしますとお伝えしたのですが、はいはい、といった感じで…
ここに来る前に行ったところでは優しい対応していただけたばかりだったので余計に冷たく感じ、七福神巡り終えて唯一悲しかったのがここの対応でした。
お参りするぶんには平日の昼間でしたが静かで、待ち時間もなく、お参りできました。
水天宮からほど近い、新大橋通りから少し脇道に入ったところ。ビルの一階にあるめずらしく形の小さな神社ですが、御祭神は14柱も祀られている由緒ある神社です。日本橋の七福神のひとつ、大黒神で新年には七福神巡りで多くの人で賑わいます。
A little side street from Shin-Ohashi Dori, not far from Suitengu. Although it is a small shrine with an unusual shape on the first floor of the building, the ritual deity is a venerable shrine that enshrines 14 pillars. Daikokuten, one of the Seven Lucky Gods of Nihonbashi, is crowded with many people during the New Year.
日本橋七福神の大黒様の大国主神をお祀りしていますが、説明をみると御祭神は稲荷大神含め多数の神々でした。ビルインの都会の小さな神社でした。素敵な手書きの御朱印拝受させて頂きました。ありがとうございました!
御祭神は何と14柱。
稲荷大神 伊邪那岐大神 伊邪那美大神
日前大神 北野大神 手置帆負神 彦狭知神
淡島大神 八幡大神 猿田彦神 琴平大神
天日鷲神 大宮能売神 大国主神。
元々この辺りは入江で小島があった。
下総国から柴田家が移り住み、
その屋敷内に神を勧請したのが始まりだったらしい。
当時は小島に松が鬱蒼と生い茂っていた事から、
松島の名がつけられたとの事。
酉の市のイメージが強い。
新大橋通りから少し入った所にあり、
ビルの1階部分に入っている為、
車だとスッと通り過ぎてしまうかもしれない。
#御朱印巡り 014
本日は弊社の #商売繁盛 #家内安全 #社運隆昌 並びに僕の周りの皆様の御多幸を御祈願しに # 様にご参拝させていただきました。
#七福神 様の御朱印もらえず。残念です。
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅より徒歩2分。東京メトロ日比谷線人形町駅より徒歩5分。駐車場なし。日本橋七福神の大国主神。人形町の「おとりさま」。御祭神は、伊邪那岐神、他十三柱。ビルの合間に鎮座された、こじんまりとした小綺麗な神社です。御朱印は書き置きのみの対応で、2種類あり、初穂料はそれぞれ500円。
日本橋七福神の一つて、大黒神を合祀している。水天宮からほど近くに鎮座していて規模は小さいが、少なくとも700年の歴史を有する。口伝によれば、創建当時はこの辺り一帯が入り江であった頃小島があり、柴田家の先祖が移り住み邸内に緒神を勧請したのが始まり。島内は松の木が繁っていたことから松島稲荷大明神と呼ばれた。当神社は神格の高い神が14柱祀っていて他と比べてかなり多い。
八百万の神とは、
よく言ったもので
色々な神さんが祀られていて
もはや何に祈っているかも
わからない始末
でも、
このいい加減さが
日本人のおおらかさに
繋がってるのかもと思います。
水天宮にほど近い、社殿がビルの中に鎮座する多種多様な神様を祀る『松島神社』さん。
鳥居を潜り手水舎にて身を清めたら、狛犬も社殿もガラス戸の先、ビルの中。
近代的過ぎて、ある意味で別の感慨に耽りますw
一般的な神社は1〜3柱の主宰神に、その他の相殿神を祀るのだが、松島神社さんは祀られている神様全柱が全て主宰神。
元々は柴田家の邸内に祀られたのが始まりだが、柴田家に出入り業者や近隣の住民が各々の故郷から諸神を勧請したので、どんどん神様が増えていったらしい (;´Д`)
社名: 松島神社
住所: 東京都中央区日本橋人形町2-15-2
御祭神:
・宇迦之御魂神(伏見稲荷大社主宰神)
・伊邪那岐大神
・伊邪那美大神
・天照大御神
・菅原道真公
・手置帆負神(天岩戸の折、天御量をもって木を伐り、瑞殿という御殿を造営した神)
・彦狭知神(天岩戸の折、天御量をもって木を伐り、瑞殿という御殿を造営した神)
・淡島大神(淡島神社・淡路神社主宰神)
・八幡大神(応神天皇、八幡神社主宰神)
・猿田彦神(天孫降臨の際に、邇邇芸命を道案内した国津神、猿田彦神社主宰神)
・琴平大神(金比羅権現、大物主神、金比羅宮主宰神)
・天日鷲神(大鳥大神、阿波国を開拓し、穀麻を植えて紡績の業を創始した阿波の忌部氏の祖神)
・大宮能売神(太玉命の子、天照御大神の侍女)
・大国主神(出雲大社主宰神)
由来:
・社史類は関東大震災及び第二次世界大戦にて焼失した為、詳細は不明ながら、1321年以前に創建。
・柴田家の祖先が下総から移り住み、その邸内に諸神を勧請し創建。
・1585年、邸宅を公開し、庶民が参拝可能に。
・鎮座している地が、松の木が鬱蒼と生い茂っていたので『松島稲荷大明神』と称す。
御朱印: あり
・社務所にて初穂料500円
・『松島神社』の御朱印の他に、日本橋七福神の『大黒様』の御朱印も頂ける。
とある方のブログによると、商売繁盛を願う人々が訪れるのがこの松島神社だそうです。
この神社は、ビルの一角にある朱い鳥居が目印で、富と財力を与えると言われている「大国神」が祀られています。
商売繁盛を祈願したい方におすすめです。
※ もしご参考になりましたらを頂けますと幸いです。
ご祭神: 稲荷大神、伊邪那岐神、伊邪那美神野、日前大神 (天照大神) 、北野大神 (菅原道真公) 、手起帆負神、彦狭知神、淡島大神、八幡大神、猿田彦神、琴平大神、天日鷲神 (大鳥大神) 、大宮能売神 (おかめさま) 、大国主神 (だいこくさま)
創立年代は、古書の焼失により不明だが、口伝によると1321年以前と推定されている。明治7年に松島稲荷神社の名称を以て村社に列格され、大正5年に松島神社と改称される。しかし昭和8年には松島町の名が消える。
社務所にて、お守り、御朱印など頂ける。
オフィスの隙間にあって小さいですが、地元に密着した神社です。
日本橋七福神の1つでもあり、大国神さまを祀っています。
日本橋で唯一、酉の市が行われる神社でもあります。
松島神社の名物として、「良夢札(りょうむふだ)」というお札が売られています。
このお札を枕の下に置いて眠ると、夢が叶うといわれています。
最寄り駅は、人形町駅よりも水天宮前駅(7番出口)のほうが近いです。
すぐそばには、ミシュランでビブグルマンをゲットした讃岐うどんのお店「谷や」さんがありますので、参拝ついでに寄ってみるのもおすすめです。
日本橋七福神 (大黒天) の一つです。
水天宮前駅から東方向に新大橋通り沿いに歩くとビルの一角に鳥居が見える道があります。
ドラマ『dele』で菅田将暉クンが通勤途中で拝んでたのがこの松島神社です。
この辺りが昔海だった頃は小島に祀られていた神社で、夜は灯を掲げ航海の安全を祈ったとのこと。一般公開されたときに松がうっそうと茂っていたことで松島と言われるようになった由。神格の高い神様が14柱あるのでご利益がありそう。
都営浅草線・人形町駅より徒歩8分。
ビル街の一角、ビルの1階にこじんまりと鎮座しています。
創建年代は不詳。
鎌倉時代の元亨(1321年)と伝えられています。
御祭神はなんと14柱
たくさんの神さまが祀られているのです。
ご利益も
五穀豊穣、開運招福、商売繁盛などなど。
夢が正夢になるという
良夢札(りょうむふだ)があります。
日本橋七福神の
大黒天さまを祀っています。
ご朱印いただきました。
水天宮からもほど近いビルの1階に鎮座する、小さな神社ですが。創建は不詳ながら、鎌倉時代以前という説もある由緒正しい神社です。
ご祭神は、稲荷大神・伊邪那岐大神・伊邪那美大神・天照大神・菅原道真公・手置帆負神・彦狭知神・淡島大神・八幡大神・猿田彦神・琴平大神・大鳥大神・大宮能売神・大国主神というそうそうたる顔ぶれ。
ビルの屋根の真下に鳥居があり、見過ごしそうになりますが、そのすぐ右横に手水舎があります。
本殿はビルの奥、社務所は鳥居の左手です。
松島神社、日本橋七福神の大国神という二種類があります。初穂料各500円。
墨書きではなく、スタンプ押しです。
末廣神社さんから水天宮さんへ移動中に前を通ったのでお参りさせていただきました。
小さい神社さんですが、御守りや御朱印の授与所がしっかり機能していてちょっとびっくりしました。
大黒様をお祀りしてるから七福神で回られる方が多いのかな?
御朱印をいただきました。
※私の評価は途中からではありますが、私如きが神社仏閣を評価なんてとんでも無いと思い基本普通の3にさせていただいています。
今回は、日本橋七福神巡りで来ました。
こちらの神社は日本橋七福神巡りの大国神が祀られています。
水天宮から歩いて行きました。
紺色の旗が道にあったので迷わずに行けました。
小さな神社でビルの間にありました。
御朱印はビルの中に入っていき、いただきました。
番号札をもらいます。
七福神巡りのスタンプはお守りなどが売っているところでもらえます。
御朱印は2種類、1つ500円でした。
手書きの御朱印をいただけました。
七福神巡りの団体さんたちもいましたので混んでいました。
毎回こんなにも七福神巡りの時は混んでいるのかと尋ねてみたところ、昨日と今日がピークだったと教えてもらいました。
わざと、1日から3日を外していきましたがむしろそちらの方が空いていたみたいです(笑)
1/6/2019参拝