JAPANRW.COM

大村益次郎像

住所 東京都千代田区九段北2丁目1
時間 00:00-24:00
サイト www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1031/Default.aspx
カテゴリー 彫刻, 史跡, 観光名所
評価 4 18 件の口コミ
Statue of Ōmura Masujirō
最寄りの枝
元帥大山巌銅像 — 東京都千代田区九段南2丁目2-18
近くの同様の会社
上野大佛 — 東京都台東区上野公園4−8
徳川家康公銅像 — 東京都墨田区横網1丁目5−5
緑のパンダ像 — 東京都台東区上野公園4−4
勝海舟像 — 東京都墨田区吾妻橋1丁目23

大村益次郎像 件の口コミ

18
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
M Hara
07 六月 2023 3:29

靖国神社大鳥居から途中の道路手前の大きな像、円柱の上に人物像
大村益次郎wikiを見ると長州藩士、近代的日本陸軍の創始者、また靖国神社は戊辰戦争の官軍死傷者の慰霊として始めたとか。
戦の天才で幕府軍を圧倒、浜田城は炎上し上野の彰義隊も鎮圧、徴兵に拠る士族藩兵から離れた四民平等の軍隊創立、其の後も数々な近代化政策を進めるも暗殺される、大河ドラマ花神でも取り上げられました。

Ryou
10 五月 2022 17:28

大村益次郎は文政7年(1824)周防(今の山口県)に漢方医の子として生まれました。その後、蘭法医、兵学者となり四国宇和島藩で日本で初めて洋式の軍艦を設計し、建造しました。
安政3年藩主とともに江戸に出、間もなく麹町新道壱番町(今の三番町2番地・千鳥ケ淵戦没者墓苑の西)に私塾「鳩居堂」を開きました。
開塾後間もなく、蕃書調所の教授方手伝いを命ぜられました。
後年、「兵部大輔」(現在の統合幕僚長)に任ぜられました。慶応4年(1868)の戊辰戦争の上野の戦闘では総司令官として指揮をとりましたが。その後、46歳で暗殺されました。
現在、靖国神社に建てられている銅像は、明治26年(1893)に制作された日本で最も古い西洋式の銅像です。

藤城孝孟
05 四月 2022 4:50

明治26年、門人らの篤志 (とくし) で完成したこの銅像は、日本最初の西洋式銅像で、たちまち都内の新名所となりました。高さ12メートル。彫刻家 大熊氏廣 (おおくまうじひろ) 制作です。
筒袖羽織(つつそでばおり)に短袴(たんこ)を着け、左手に双眼鏡を持った大村益次郎銅像は、江戸城富士見櫓(ふじみやぐら)から北東方面の上野に籠もる彰義隊(しょうぎたい)を凝視している姿をモデルにしたとも言われています。

銅像台座の文章は三條實美 (さんじょうさねとみ) による大村益次郎顕彰文です。
弓矢をデザインした鉄柵と大砲8門(もん)が配置されていましたが、昭和18年に撤去され、陸軍省に献納されました。
現在も、基壇(きだん)には鉄柵の跡が残っています。
「日本陸軍の父」といわれ、司馬遼太郎作「花神 (かしん) 」の主人公ともなった大村益次郎 (村田蔵六) は、長州藩の出身で蘭学にすぐれ、維新政府に参画して、近代的軍隊の基礎を作りました。
また靖國神社の前身である招魂社を九段坂上に建立することを決定しました。ところが、大村に反感を持つ士族らに京都で襲われて重傷を負い、招魂社創建直後の明治2年、大阪で歿しました。
亨年47歳でした。
1856年のこと、伊予宇和島藩主・伊達宗城の参勤に同行した益次郎は、そのまま江戸にて「鳩居堂」という私塾を開くことになります。同時に幕府からもその知識を買われ、幕府の教育機関である蕃書調所ばんしょしらべしょ・講武所にて兵学を教えることに。
益次郎の博学ぶりは当時の同僚のなかでも一線を画しており、「渡来したての難文も先生にかかれば、容易く読み解かれてしまう」と評判だったのだとか。
幕府の教育機関は今でいう東大のようなものですから、益次郎の外国語の習熟度は国内最高レベルに達していたといえます。
その後長州藩上屋敷にて講義を行ったことをきっかけに藩士の木戸孝允きどたかよしとの縁ができ、1860年から益次郎は長州藩士として仕える道を選びます。
このときなぜ、幕府のエリートコースを捨て、長州藩を選んだのかは謎ともいわれていますが…のちの倒幕を思えば、益次郎には先見の明があったといえますね。
1868年に勃発した戊辰戦争では、鳥羽伏見の戦いを受けて出陣した藩主・毛利元徳もうりもとのりに伴い、益次郎も京都へ入ります。
ここでの益次郎の活躍はこれまで以上に目まぐるしく、彼が明治維新の立役者といわれるゆえんとなりました。

・新政府軍の江戸城攻撃を考案

・御所の警備に新しく遣わされた兵の訓練を担当(これがのちの陸軍となる)

・上野戦争を指揮し、旧幕府軍を1日で鎮圧

・関東北部の戦いにおいて新政府軍の総司令官を務める

などなど、多数の功績が知られています。なかでも軍師・益次郎の名を世に知らしめることになったのは、江戸にはびこっていた旧幕府軍の残党を1日で鎮圧してみせた上野戦争です。負けている風を装って旧幕府軍の油断を誘い、自陣に引き上げていくところを、当時最新の大砲だったアームストロング砲で狙い撃ち。なんと一瞬のうちに勝負をつけてしまったのです。行き違い等々の切はご容赦下さいませ。本所亀沢町6代末孫

i qqq
24 三月 2022 6:05

東京三大銅像のひとつ。日本最古の人物銅像である。大村益次郎は、文政7年生まれ、周防国山口県山口市出身、若くして蘭学儒学を学び、蘭学者、兵学者として幕府の講武所教授を勤め、西洋式軍艦を日本で初めて設計建造する。戊辰戦争では新政府軍に所属し、東北の乱を平定、政府より兵部大輔に任じられるも、軍制を洋式に改める建議をしたため攘夷主義者を刺激し、不平士族に襲われ、その後大阪で殉死する。戊辰戦争の戦歿者を祀る東京招魂社、いまの靖国神社の創建に貢献、功績を認められ、この地に銅像建立の発議があり、宮内庁の支援もあり、彫刻師大熊氏廣により当銅像が建立、神社参道中に鎮座された。

大島次郎
21 一月 2022 19:41

メトロ九段下駅を降りて振り返ればすぐ。
定食中華ハンちゃんで麻婆豆腐がうまい。
狭い店内厨房にひとり外にひとり。
でも手際よく動くので待たされる感じがしないのがいい。

赤い彗星
24 十一月 2021 12:35

大村益次郎の銅像がある石鳥居から参道に入ったらとてつもない数の提灯が飾られていてビックリ!!
みたままつりが開催されているのを知らずに行ったので、一瞬異空間に迷い込んだような不思議な感覚に陥りました!
長い参道には高さが25mの大鳥居があり、その鳥居の近くには各都道府県の土などを用いて作られたさくら陶板、食事やお土産を買う事ができる外苑休憩所などがあります。
巨大な菊の御紋章が取り付けられている神門から拝殿までは厳かな雰囲気で身が引き締まる思いでした。
その神門をくぐり、すぐ右側には1本の桜の木があり、その木は毎年東京管区気象台が開花の発表をする『標本木』になっています。
御朱印はこのご時世でも直書きして下さり、刺繍入りの美しい御朱印も頒布していました。

masurao
29 四月 2021 4:08

ざっくりいうと、戊辰戦争で活躍して、日本陸軍を作った方です。凄い方ですね。To put it briefly, he was active in the Boshin War and created the Japanese Army. He is an amazing person.

ゼリア
13 三月 2021 16:01

1人で来ていたオッサンに写真撮影を頼まれた後、「私、大村益次郎先生と同じ長州出身なんです」と一方的に自慢されとっとと立ち去って行かれた。
ここはそれぐらいのテンションで来るべきところなんだろうなぁと勉強になった次第です。

森山健介
24 二月 2021 21:10

靖国神社の象徴的な像です。
第一鳥居同様にその大きさに圧倒されます。
参道を第一鳥居から向かって歩いていくと、真ん中に鎮座されております。
造形も素晴らしいので、ゆっくり見ると良いと思います。

大越雄彌
04 五月 2020 11:19

大村 益次郎(おおむら ますじろう、 文政7年5月3日(1824年5月30日) - 明治2年11月5日(1869年12月7日)は、幕末期の長州藩の医師、西洋学者、兵学者。維新の十傑の一人に数えられる。

赤星陽介
28 一月 2020 2:48

東京に銅像が建てられていたのは知らなかったです。
是非、山口県山口市にある大村益次郎さんのお墓、その南にある長沢池畔に建てられている大村益次郎を祀った大村神社にも行かれてみて下さい。
1869年(明治2年)9月4日に京都で襲撃を受けて重傷を負い、11月5日に大阪の病院で亡くなり、遺体は船で郷里に運ばれ埋葬されました。ちはみに暗殺の主犯2名は旧長州藩士だったそうです。

Kei
13 一月 2020 14:16

高杉晋作の後に、藩の軍事を取り仕切った人物。戊辰戦争の際は旧幕府の残党・彰義隊が籠もる、上野の寛永寺を僅か1日で陥落させています。
靖国神社は大村益次郎が戊辰戦争でなくなった者達を祀る目的で、東京招魂社を建設しようとした事にあります。戦場に身を置いてきた大村益次郎は、戊辰戦争で亡くなった多くの命を見てきました。目的は違えど日本のためを思って散っていた人達の霊を祀る場所を作りたい。その思いから場所の選定などに奔走し、やがて東京招魂社が創建されるのですが、この東京招魂社が1879年に名前を変え、靖国神社となっています。しかし、東京招魂社の完成からしばらくして、大村益次郎は京都で刺客に襲われた際の傷が元で帰らぬ人となり、大村の功績を称えようと、山田顕義らの発案で銅像が建てられることになります。日本陸軍の創設者であり、明治維新の功労者でもある大村益次郎を称えるために、大村が創建に奔走した靖国神社に銅像が建てられたと言う訳です。

中澤大輔
11 十一月 2019 9:13

靖国神社の大鳥居を潜ると広い参道の真ん中にまるで参拝者を見定めるかのように鎮座している。幕末から明治初期の軍略家にして神社の前身となる招魂社設立に影響力を与えた大村益次郎の立像。昨年末、大鳥居共々大掛かりな清掃処理を受けたので台座を含めきれいになっている。

Michael
15 六月 2019 12:57

The statue itself.nothing special. BUT - I do not know if the food- market is here every day or weekend or just Sunday (when I was around) but it is just the best way hive to dive into local cuisine.

Definitely one not to miss!

Gene
08 六月 2019 3:11

This is a pretty neat statue of one of the founders of modern Japan. The rest of the square is open except for some stone lanterns and a little tree covered area with benches. Worth stopping by if you're already going to the shrine, which is just across the street. Probably not worth a trip just for it alone.

霧隠
05 五月 2019 23:58

大村益次郎が、村田蔵六という名前を代えたのは1866年の12月。
元来は、大阪の緒方洪庵の適塾出身の長州藩の村医者であった。
しかし、時代が蘭学ができる人材を求めており、四国の宇和島藩に行くことになる。
その後、江戸で幕府の兵学校の教授をしていた時に、桂小五郎に口どかれて長州藩に雇われる際に、名前を代えろということになり、出身地の村の名前の (大村) と父親の (孝益) の名前から大村益次郎とつけた。
おそらく、蔵六とは亀の事で、侍になるのに名前が亀ではまずかろうということになったのだろうと思われる。

京都で暴漢にあって命をおとしたのは1869年なので、大村益次郎と名のったのは僅か2年余り。
彼が表舞台に立った時期と同じで、彗星のように過ぎ去った。

高杉晋作が創設した奇兵隊の改革を任され、それまでバラバラだった各隊を組織的に纏め上げ、より機能的に軍事用に造り替えた。
最初の戦では、梯子を持って軍を移動させ、屋根に上っては戦況を観て、作戦を組立てていった。
しかし、負けなしの戦を行い、長州藩での地位は揺るぎないものになっていった。

最終的に新政府軍は、大村益次郎の戦略によって戦に勝ち続け、函館戦争をもって戦いが終結し明治になった。
その間、大村は江戸城から全ての指示を全方面に出していた。

薩摩の西郷隆盛との確執が言われているけど、これはどうも西郷の感情の世界観と大村の論理的な世界観の違いのような気がする。
それら両極に位置する事で、お互いにお互いが良く見えていたのではなかろうか。
これにより、大村は命を落とすことになるのだけど、驚くことに、後の西郷の反乱も予測し、既に軍事的な対策も打っていた。

物欲に一番無頓着と思われる大村益次郎の像が、日本で一番早く造られたというのは、何か不思議な気がした。

乾退助
27 二月 2019 14:14

幕末から明治維新にかけての傑出した人物の像。
上野の彰義隊殲滅は見事というほかはない。
この方がいなければ、維新史はまた違った形になったことは間違いない。
靖國神社創建にも関わっている。

mcc
05 二月 2019 9:58

靖国神社というと、この像を思い浮かばれる方も多いと思います。

東京では、上野恩賜公園の西郷隆盛像と並んで有名な像です。

大村益次郎は大日本帝国陸軍創設の父と呼ばれています。

明治政府樹立に貢献した幕末史上の偉人です。

九段下の靖国神社は、戦前 陸軍省の管轄でした。

陸軍のトップにいた山形有朋は大村を顕彰していました。

そこで、1893年に日本最初の西洋式の銅像として靖国神社に大村益次郎の銅像を建立したのです。

大村益次郎像の顔は上野公園の方を向いているそうです。そして、西郷隆盛像と視線を合わせているともいわれています。

レビューを追加