文京区立小石川図書館
住所 | 東京都文京区小石川5丁目9−20 | ||||||||||||||
電話 | +81 3-3814-6745 | ||||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||||
サイト | www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp/lib03-koishi.html | ||||||||||||||
カテゴリー | 公立図書館 | ||||||||||||||
評価 | 3.9 14 件の口コミ | ||||||||||||||
Bunkyo City Koishikawa Library | |||||||||||||||
最寄りの枝 文京区立水道端図書館 — 東京都文京区水道2丁目16−14 大塚公園みどりの図書室 — 東京都文京区大塚4丁目49−2 文京区立千石図書館 — 東京都文京区千石1丁目25−3 文京区立目白台図書館 — 東京都文京区関口3丁目17−9 |
|||||||||||||||
近くの同様の会社 新宿区立下落合図書館 — 東京都新宿区下落合1丁目9−8 板橋区立小茂根図書館 — 東京都板橋区小茂根1丁目6−2 文京区立真砂中央図書館 — 東京都文京区本郷4丁目8−15 千代田区立昌平まちかど図書館 — 東京都千代田区外神田3丁目4−7 |
文京区立小石川図書館 件の口コミ
14 2022年8月休日再訪
wifiあり
現在は閲覧席の時間制限が無くなっていました。
レコードが豊富な図書館です。
____________
2020年10月訪問
閲覧席は写真の通り指定制になっています
引っ越ししてくる時…
住む条件として2点ありまして、
近隣に書店と図書館があるコトが条件のボクです。
早いもので越してきて7年目。
こちらには、相当お世話になりました。
読書や勉強もそうだし、気分転換に場所を変えて (スミマセン…) 仕事もしてたし
宣言時には、予約して本借りまくってましたし、感謝!につきます。
建物の中の作りが不思議で、蔵書棚 (専門書等) が入って左奥に3層別棟みたいな感じな作りになっています。
コロナ時は閲覧席が1日3回に分けられており、席の消毒に努められています。
換気良すぎて冬はやや寒いスキマ風…。
ちなみに区内でも、それぞれやり方が違うのようです。区内図書館巡りしてわかったことですが…
それに何処の図書館もよく新刊やテーマを決めて、カウンター前とかに展示提供しているのは、もはや営業努力デスネ。
本から遠ざかりつつある時代に挑戦している熱意が感じられます。
ちなみに小石川図書館のオーレさんのは
地味に面白いセレクトをしている。二階にあります。
ついで二階は、有名らしいがレコードが集められている部屋があり、たまにテーマを决めて曲を流すそうだが、未だ聴いたことがアリマセヌ…。
前述しました本の予約は本当に便利で
館内の蔵書を探す手間が省けたり
(たまに地下?とかにある本とか)
他館にある蔵書から取り寄せるのも早い。ホームページで自宅から予約は
便利な時代になったものダと、感心す!
だからかな…その裏で
図書館いくと、こんなに職員さんが多いのかと思うほど皆キビキビしています。
いつもお疲れ様デス。
また他もそうでしょうが、閲覧席に行くと子供から若者まで よく勉強しています。椅子に座ると足が届かない子まで。
文京区ならではナノカナ?
僕も学生時代には、よく通ったけれど
今も昔も変わらない…嬉しいデスネ。
昨今僕の図書館利用はエスカレートして
もはや自宅に本を増やすことが簡単には出来ないので、まず興味ある本は図書館で借りて、一読して気に入った本は買うことにする。買うに至らない惜しい本はノートに書き溜める。
箸にもかからない本はすぐ返す…
という具合になっています。ワラ
窓から眺める竹早公園の春夏秋冬や
聞こえてくる子供達の元気な声は、読書をする傍らには最高のシチュエーションになっています!
これからもヨロシクね。
中学生の時に初めて訪問友人からここでLPレコードがで借りられると教えてもらった。それ以来通っている殆んどレコードを借りるためにクラシック中心 色々な音楽を聴き知識を深めました。CDの今でもLPがまだ置いており最近LPレコードが復活しておりここで今も借りられる?のは有り難い。
どこの図書館でもそうだが、CDの取り扱いが雑ケースが破壊されたり解説書がボロボロにされたりしてます。特にひどいのはCDがキズつけられ聞くのに支障があるものまであります。皆さん公共物なので大切に扱いましょう!
昔から変わらない、アナログな雰囲気が居心地良く、奥ゆかしさを感じる図書館。
近くに播磨坂もあり、竹早公園に隣接していて自然が綺麗な長閑な雰囲気も魅力的です。
音楽資料も豊富なので好きな図書館なのですが、今回一つだけ意見を述べさせて下さい。
当方、ここの図書館の元清掃員です。
昨年から今年にかけての出来事です。
当施設管理をされているTRCの従業員 (60代位の男性) の日頃の言動がどうも気になりました。
この方、清掃作業中につきまとってくる、帰りの支度中 (着替え中) に真後ろ等近くを頻繁にうろついてくる等、不信感抱いてしまう。あまりに不快だったので一度ご本人へ指摘してみたところ、
「そんなつもりはない、気づきませんでした」の一点張り。
偶然の重なりでしょうか?
いえ、私にはそうは思えないです。
顧客の立場とはいえ、している事が悪質。
教養のない人だな…という印象を受けました。
そこまで他人の行動を干渉したがる理由って何かあるんでしょうか?
この方のしつこさもとても嫌。
関わりたくもないですし、トラブルの元となるのも迷惑でした。
ご本人のマナーの問題だと思うので、改善の期待はしませんが。
当図書館の雰囲気自体は昔から好印象で5つ星なのですが、半面、こういった事に遭遇してしまったことがとても残念に思います。
それから事務所のゴミの分別の仕方ですが、
たまに、ん?って思うようなケースを目にし、都度それが不思議に思いました。
(資源回収用の箱に食事の残物が捨ててあったり、明らかに可燃だと判別のつくゴミが不燃ゴミの方に大量に混ざって捨ててあったり等…)
ゴミ分別は清掃員の仕事ではありますが、最低限の分別のご協力は頂けるとありがたいかな…と個人的には思います。
文京区へお話はさせて頂きました。
元清掃員兼文京区民より
他の区民図書館がどの程度なのかわかりませんが、大体こじんまりとした感じで似たようなものかな、と。
借りるときは、事前に予約システムで読みたい本を予約して、通知で取りに行くので、高価なデザイン本から小説、旅行関係、趣味関係、IT系、新書のあらゆるジャンルを取り寄せることができるので助かります。コミックなんかもありますからね。
最近は電子書籍ができるようなシステム導入がされましたが、私はアナログ的に紙の本を好むので、もっぱら取り寄せです。
常に10冊程度借りてる状態なので、おそらく年間の本代金を考えたらコスパ最強です。
余談ですが、なにげに図書館の脇にある紫陽花が他のどこよりも大きくて素晴らしい色合いで、毎年、立ち止まって見とれています。
茗荷谷駅春日通りから竹早テニスコートの方に入っただけで、静かな落ち着いたロケーションになります。 小石川図書館は竹早テニスコートの隣に隣接して遠目から探していても、少し目立たないかな?という印象です。周りの雰囲気に同調しているのですね。
中に入ると図書館らしい整然と静か!です。 美術関係は他の図書館に行っていたので、実用書の棚を教えて貰い趣味の本を調べてきました。 小石川図書館は蔵書数が多いと聞いています。
2021.3
子供の図書カードを紛失した旨を、カウンターにいる図書館流通のスタッフに伝えたところ「本人がいないと再発行できません」と言うので「3歳ですから親が代理するほかないのでは。3歳ですから、紛失と再発行の意味も手続きもできませんよね」と伝えたところ、「履歴を見ましたがカードを失くし過ぎでは?」とスットンキョウな返答が。文京区に、この旨お伝えさせていただきます
2020.6.14
ステップ3になり、ようやく本棚から本を選んで借りれるようになった。
蔵書や音源資料が豊富。平常時には落語会等の催しもある。
第一次コロナ禍あけ久しぶりに訪れたら、入り口に書籍用の消毒機器がしつらえてあった。
「本をキレイに持ち帰ろう」
区民ケアの手厚さがあらわれている、と感じる。
図書館然とした佇まいがいいです。
学生は勉強しお年寄りはのんびりと過ごす昔から変わらない雰囲気がいいです。
お年寄りにもとても丁寧な対応をみると長くこの地で地域の交流を担っている場所だと感じさせられます。
特筆するポイントはCD、LPがとても豊富で特にLPはとても貴重な昭和の時代のものも状態がいいまま残っています。戦後の資料としても重要な場所です。
昔々からの図書館です。勿論建て替えられています。駐車場無し。駐輪場は少ないが、公道上に駐輪している。
本当に勉強しに来る人が昔から多い、静かな図書館です。
個人情報を出さないマンションも有り、区のお知らせ等が配送されない人は区の出張所や此処で見られます。
目の前の某宗教団体は止めては行けないと書いてあるので駐輪者は居ないのに・・。
近所の人は歩いていくので、此の周辺の人ではない。
昔はプールも隣に有りました。
昔からの近所の人は毎朝の掃除をして綺麗にしていますが、通勤者がタバコの吸い殻を捨てたり、公園の落ち葉が多く大変そうです。ご苦労さまです。
昭和テイスト漂う図書館。
小さい階段が沢山あり秘密基地みたいでした。
そしてチャイムが鳴ります。
レコードやCDが豊富です。
クラシックが豊富なので、聴ける環境を持っている方は入り浸るでしょうね。
蔵書は普通です。そここ本はあります。
文京区の図書館は誰でも利用者カードが作れてCDも含め貸し出しが可能。ここはロックやクラシックを中心にアナログレコードが所蔵されている。CDも豊富にある。ホールでは、落語やライブ、トークショーなどが開催されている。よく思うが、こういう場所こそ、久しぶりに日本に帰ったときに行きたくなる場所であり、日本の、特に東京の図書館や公園などはより一層、観光客を含めた外国人利用、公共利用を広めると良いと思う。より情報が伝えたい人々につたわると良い。
よくお世話になった。真砂図書館との利用度合いトップ2。
駿台大学浪人時代は自習室を利用した。
中年になってからは子供用絵本とか。小1のときは毎晩読み聞かせした。おかげで日本の歴史って私の実妹からもらったマンガ本も読み聞かせしたね。
マンガの蔵書も多く、息子に幼い頃の夢だった女帝エカテリーナ (ベルばらで有名な池田理代子さん著) とか、今、NHK深夜放送中らしいピアノの森とか、学校で教える強姦罪事例満載のポルノ本のあさきゆめみしとか、ここで借りて読んだ。
法令関係蔵書も充実していた印象。
CDも借りた。クラシックにポップス。オペラ観劇前後の予習復習になるね。
息子はドラクエ音楽聴いて、どのゲームのどの場面の音楽か覚えた。オーケストラ生演奏聴きたがっていたけど、父親とドラクエミュージカル観劇して感激してたみたい。
コンサートもやる。
図書館にイケメンピアニスト巣くってるね。いまどきの図書館はマルチタスク。
指定管理者制度で事実上民間運営ね。
サービスよすぎ。
夏休みの宿題カブトムシの標本づくりもやった。全部、税金込み。
地方交付税と住民税収入のどちらがメインの原資かは未調査。
指定管理者は従業員に支払う賃金額も公開する義務負うね。