JAPANRW.COM

八王子城跡

住所 東京都八王子市元八王子町3丁目
電話 +81 42-620-7265
時間 00:00-24:00
サイト city.hachioji.tokyo.jp
カテゴリー 史跡, 史跡, 観光名所
評価 4.4 20 件の口コミ
Hachioji Castle Ruins
最寄りの枝
小仏関跡 — 東京都八王子市裏高尾町419
椚田遺跡公園 — 東京都八王子市椚田町541
八王子市戦没者慰霊塔 — 東京都八王子市台町2丁目2
片倉城跡 — 東京都八王子市片倉町2475
近くの同様の会社
昭和天皇武蔵野陵 — 東京都八王子市長房町1833
たこ杉 — 東京都八王子市高尾町
御主殿の滝 — 東京都八王子市元八王子町3丁目

八王子城跡 件の口コミ

20
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
村口英雄
25 九月 2022 10:07

尾根道や深く入りくんだ谷など、山の地形を活かして築かれた天然の要塞で、日本百名城に選定されています。
しかし城といっても天守閣を持たないため、見た目には「お城」ではなく「山」の雰囲気が漂います。周辺は「八王子城跡自然公園」になっていて、休日には多くのハイカーが訪れます。

登山道の途中に城の要所や見所があり、案内板が設置されていて、それを詠みながら歩くとこの城の成り立ちなどが理解でき、いつの間にか本丸跡に着きます。本丸跡は深沢山の山頂 (445m) になります。

城は北条氏の支城のひとつ。1590年、豊臣秀吉による小田原征伐の際に大軍に攻められ、わずか半日で落城したと伝えられています。
…この急峻な地形を自分の足で歩いてみると、落城したことが不思議に思えてくると同時に、攻め手も大変だったことと想像できます。

落城の際に御主殿にいた北条方の婦女子は自刃して、近くの“御主殿の滝”に身を投げ、滝の水は三日三晩赤く染まっていたと伝わります。
八王子市街を一望する静かな山頂に立っていると、この山にそんな悲話があったとは想像もつきません。

user
22 九月 2022 13:23

夏の朝8時頃に、バスで行きました。道々は木の香りが涼やかで、小さな花々もあり、植生を見るのが楽しかったです。
クヌギ等は見かけず、カブトムシは期待しない方が。
行きはいませんでしたが、帰りはハチが何匹かいました。
道が急なので、ゆったり史跡や風景を楽しみたいなら、古道の方がお勧めです。近くの川が澄んで、そちらも癒され した。

やまだあつ
03 九月 2022 14:56

八王子城跡を目指し本丸まで登りました。
駐車場が無料です。
手前に資料館があり、予習してから登るのもよいかと思います。
麓にトイレと自販機、軽食ができるカフェが1軒あります。
カフェにはドッグランもあり、フレンドリーな雰囲気でした。
トイレは麓にしかないため、登る前に済ませておくことをおすすめします。
また、自動販売機も麓にしか無いため水筒やペットボトルの飲み物を必ず持っていくことをおすすめします。
登り始める場所に枝が沢山置いてあり、蜘蛛の巣対策に1本持って行くと便利です。
新道を使い、4年生の子供の足で往復で約1時間でした。
滑りやすく結構な山道のため履きやすく、汚れてもよい靴をおすすめします。 (白い靴で行ってしまって後悔しました)
大雨の翌日だったからか、夏でも虫は少なめでした。
小さなお子さんと登る時はすぐ横が斜面になっている箇所も有るため、気をつけてください。
頂上から更に階段を上がると神社があり更に登ると本丸の跡地になります。
終始お城っぽさはほとんど無いため、お城の跡を見に行くというよりは冒険ハイキングコースといった感じです。
お城っぽさを求めるのであれば、山に登らず御主殿側に行ってみた方がいいかも知れません。
険しい山道ですが、頂上付近の景色は格別で登ってきた疲れも忘れるほど綺麗でした。
ぜひまた訪れたい場所です。

miki
18 八月 2022 14:52

いわくつきのお城らしい
稲川淳二の怪談でも取り上げられた怪奇スポット!らしい
昼は緑が多くのんびりハイキングが楽しめるが夜は違った顔を見せる・・・
かなり前に訪れた際、バイクのエンジンがかからなくなったのは気のせいか?

追伸: 確か10月?が八王子城の落城した月だそうです

sorairo
15 二月 2022 0:28

2021年11月下旬訪問。
御主殿跡の方は石垣や建物の基礎や立て直した橋などがあります。少し上り下りがありますが楽です。
本丸跡・八王子神社の方は軽い登山で途中の景色は都心が見渡せて良いです。山頂の本丸跡自体は木で囲まれて遠くの景色などは見えません。トレッキングシューズ推奨ですがスニーカーでも大丈夫なレベルです。革靴やサンダルでは危険です。
手前のガイダンス施設で見どころや歴史を確認してから見学するとより楽しめると思います。

Tama
14 二月 2022 11:22

名城100で訪城。歴史は駐車場隣接のガイダンス施設でゆっくり学べる。時間が有ればボランティアガイドにお願いしましょう。城跡までなら駐車場から比較的近いので短時間しかなくても見回れるでしょう。

Shun
10 二月 2022 7:53

近場への観光はいつでも行けるという安心感からか
100名城のスタンプ集めを始めて2年ほど経過して
やっと行く機会に恵まれました。

普段は城址系はスタンプ集めだけで、あまりしっかりと見て回りませんが
今回は、資料館(ガイダンス施設)でビデオを見てから登頂。

相方の事前調査で・・・「軽い気持ちで登らんほうが良い」だってと聞いていたので
それなりに覚悟を持って入山しました。

高尾山のケーブルカー降りてから頂上まで行く道のりの2~3倍辛かった。
まだ、着かないのかな?と心が一回折れたのが7合目。

それでも、神社手前に東京を一望できる場所からの景色が最高で
充実感と達成感に満たされました。

普段山登りしない中年夫婦で往復70分程かかりました。
雨の後はかなり滑ると思います。履いていく靴に気を付けましょう。

D Suzuki
23 一月 2022 14:15

ドラクエウォークの100名城イベントで仕事の出張ついでに寄りましたま。クルマで行っても道路から取れるので降りなくても大丈夫でした。
今度は昼間に行って上まで登ってみたいと思います。

Mori
21 一月 2022 13:09

山登りにも攻城にも向いている城です。なので、ハイキングの装備をして向かうと良いと思います。杖があってもいいかもしれません。その位登ります。登った先に良い風景が見られるのがいいですね。建造物としての遺構はほとんどありません。でもそれでもあまりある風景と山城としての難所や敵の侵入を阻む仕掛けは残っているので存分に楽しめると思います。

岡田浩明
15 一月 2022 11:26

北条氏の本城である小田原城の支城です。標高445m (比高約240m) の深沢山に築城された山城です。
豊臣秀吉による小田原征伐の一環として、ここ八王子城も激しい戦場となりました。
豊臣軍数万に対して北条側二~三千程度だったようです。圧倒的な戦力差に加え、平井無辺さんなどによる内通によって1日で落城しました。
広大な城域に幾つもの曲輪があり、本丸へ行くルートも複数あります。私は2回ほど訪れましたが、まだまだ見足りないです。行く度に新しい発見があり、何度も訪れたくなる城です。
とても魅力的な山城でした。

駐車場無料
ガイダンス施設無料

希望すればボランティアガイドさんの同行有です。初見の人は是非オススメです。

稲田義智
25 十二月 2021 22:42

完結してしまった『東京城址女子高生』の聖地巡礼を兼ねて登山。思っていたよりも遺構は残っていなかった。戦国時代末期に建てられた珍しい山城ということで技術の粋はこらされたものの,城の規模自体が小さかった上に,やはりもう山城の時代では無かったことがわずか1日(半日)で陥落という結果に結びついているように思われた。
出土品が非常に多く,景徳鎮窯の陶磁器や火縄銃の銃弾などが発掘されているのだが,博物館の箱物だけ建てて維持・管理が追いついておらず,全く何も展示されていないのが非常に残念。八王子市は最後まで面倒を見てあげてほしい。
山頂は森林に覆われているが,9合目付近の眺望は抜群で,新宿の高層ビル群までの関東平野を一望できる。

はまさま
18 十二月 2021 10:27

時間がなく本丸跡は未踏で御主殿跡のみの登城であった。整備がよく心地良い空間だね。いずれはゆっくり本丸跡までいきたい。御主殿跡だけでも約60分はみておきたいね。御主殿跡だけならスニーカーでも十分登城可能。

2020
21 十一月 2021 8:06

自然に囲まれた緑豊かな場所です。
静寂さが漂い、夏でも涼しさを感じ、城跡までの道中は森林浴も楽しめるでしょう。

築城当時の石垣が残されていたり、北条氏が拠を構えていたという城跡が広い敷地に復元されてますが、実際にはその城跡から更に深い森林を進んだ所に住んでいたそうです。

その場所がどこであるかは定かではございませんが、城跡を見てると、さらにその奥深くまで広がる未開の地のような場所があるのかと、様々な想像が働きます。

実際、歩いていますと途中までは人が歩いていけるのですが、しばらくすると進むことが難しいような道もあり、どこまで森が続くのか興味が湧いてきます。

歴史に興味があってもなくても、足を運んで見る価値は十分あるでしょう。

駐車場は無料で停めれます。
バイク、自転車の駐輪スペースもあり、50台位は停めれそうです。

Tanaka
20 十一月 2021 4:03

5歳児の息子と一緒に登山目的で訪れました。
周辺に食事をできる場所や、お店はほとんどないので、登山道は週末でもかなり空いています。
高尾山だと人気すぎてかなり混んでいて子連れだと気をつかってしまうかもしませんが、ここだとそんなことはありません。
ただし山に入ってしまうと、食べ物や飲み物を売っている場所は全くなく、自動販売機も登山口にしかないので、子連れで行かれる方は、ちゃんと事前に買っておかれることをおすすめします。
高尾山より低いので、超低山に分類されるかもしれませんが、踏み外せば怪我をするような場所もあるので、小さなお子様づれも場合はお気をつけください。

Masayoshi
31 十月 2021 19:28

国指定史跡八王子城跡
八王子城は標高445m (比高240m) の深沢山に築城された中世山城で、麓の居館地区には御主殿跡があり現在は整備されています。
史跡八王子城跡の整備は平成20年度から5ヶ年計画で進められ、平成24年 (2012年) 御主殿跡の復元的整備工事が完了し公開されました。また同年には八王子城跡ガイダンス施設が開館し城跡の情報がよりわかるようになっています。
【歴史】
北条氏康の三男氏照が築城し天正15年 (1587年) 頃に本拠としました。
それまで氏照は滝山城を本拠としていましたが永禄12年 (1569年) 小田原攻撃に向かう武田信玄軍約2万人に攻められ落城寸前にまで追い込まれます。2千人の寡兵でよく凌ぎましたが、氏照はこの戦いで滝山城の防御体制が不十分であると感じ八王子城を築城し移転しました。
【八王子城の構造】
ちなみに滝山城は北条流の広大な平山城で、角馬出や内枡形を備えた近世的な城でした。
逆に新しく作った八王子城は山城で堀切などがある中世的な城です。
しかし堀切を利用した縦深防御に加えて、側射をかける仕組みになっており「織豊系城郭と比較するとかなり独特ではあるが、より近世的な戦術を志向している。」と言われる所以がここにある。
また御主殿付近の構造はより近世的で織豊系に近い。当時織田信長と同盟を組んでいた北条氏がその技術や築城術の影響を受けていたと思われる。
【小田原征伐】
天正18年 (1590年) 豊臣秀吉の軍勢 (上杉景勝・前田利家・真田昌幸など) 1万5千人に攻められ落城。
北条氏は敗北し、八王子城主の北条氏照は当主北条氏政とともに切腹しました。その後関東移封した徳川家康によって八王子城は廃城となった。

1951年(昭和26年)6月9日、国の史跡に指定
2006年日本100名城に選定

#お城 #城 #城跡 #東京都 #八王子市
#八王子城 #八王子城跡 #国指定史跡
#日本100名城

滝沢卓也
26 十月 2021 17:55

こちらの城跡は登山に行く気持ちで向かって下さい。スタンプだけならガイダンス施設にありますのできつい思いをしなくてすみます。雨なら間違いなくガイダンス施設だけで。土日祝は高尾駅からバスが出ています。北口からバス停に向かい1番乗り場、八王子城跡下で降りて下さい。平日は手前までしかいきません。霊園前で降りて下さい。Suicaで189円(片道)でした。

吉田洋
11 八月 2021 17:36

2021年5月
本丸城址まで歩くと往復1時間程度で軽い登山気分で登りました。小さな子供、お年寄りも登っていましたが私は日頃の運動不足で非常にキツい登りでした。
途中、八王子神社、松本曲輪からの風景などもあり飽きずに登れます。
道は木の根、がれ場などもあり気をつけて登る必要ありです。
山道には方向を示す案内もありますが無いところもあるので登る前に案内図を入手した方が良いです。
2019年
ちょっとした登山できます。最近滑落事故が多いようなので注意

shannen
09 八月 2021 5:39

It was incredible! Almost nobody, truly feeling nature, not a path made artificially. Would have been great to have a temple, but in the end it's all right. The hike was really pleasant! From the ruins, go to the fujimi platform and come back from another way around to reach Takao station.
Enjoy nature and its powerful healing power! ;) Oh, and the plants where so beautiful, i fell in love with an incredible small flower, wow! Keep the eyes wide open!

mari
02 七月 2021 3:09

観光案内所から本丸まで40分の道のり。勾配はやや急なところもあり、気温20度ぐらいで汗ばむ運動量。
空気がおいしく、頂上まで登る道のりで見る都内の景色、達成感はなかなかのもの。歴史に触れ、古に想いを馳せる時間はプライスレス。

Uhaan
27 六月 2021 8:14

Nice place to visit, everywhere is so green and the air is so fresh. Overwhelmingly calm environment.

レビューを追加