東京都立多摩図書館
住所 | 東京都国分寺市泉町2丁目2−26 | ||||||||||||||
電話 | +81 42-359-4020 | ||||||||||||||
時間 |
|
||||||||||||||
サイト | www.library.metro.tokyo.jp | ||||||||||||||
カテゴリー | 公立図書館, 公益事業 | ||||||||||||||
評価 | 2.8 21 見直し | ||||||||||||||
Tokyo Metropolitan Tama Library | |||||||||||||||
近くの同様の会社 小金井市立図書館貫井北分室 — 東京都小金井市貫井北町1丁目11−12 府中市立新町図書館 — 東京都府中市新町1丁目66 小平市立津田図書館 — 東京都小平市津田町3丁目11 府中市立片町図書館 — 東京都府中市片町2丁目17 |
東京都立多摩図書館 件の口コミ
21 書架から本を選んで借りる一般的なイメージの図書館というより、他で蔵書されていない専門書や資料を書庫から出してもらい閲覧するという、調べもののための図書館。ただ、子供向けの調べものにも力を入れているようで、色々コーナーがありました。
近場に無い資料が必要になり利用しましたが、手続きが簡略でありがたかったです。
書庫を利用する際には、蔵書検索PCで入館証を読み込んで申請し、カウンターで入館証を読み込んでもらうだけで申請が完了します。こういった大型図書館は貴重書などもある関係で手続きが厳重になりがちですが、保安と利便性のバランスが良く考えられているように感じました。また、開館時間が長めで開館日も多く、こちらもありがたいです。ちょうど普段使っている専門の資料館が休みだったので助かりました。
最近の図書館は逆境も多いと聞きますので、どうか頑張ってほしいです。
閲覧席はいくつか種類があり、それなりの数がありますが、勉強する学生の方も居て席は埋まり気味。
コロナ対策は分かるけど、予約制とかいうシステムを世間に関係無く何年もやってる。
今利用したいと電話連絡するも、人数制限オーバーだからとかいう理由で3時間後の時間を案内される。
利用者に利用させる気無し。しかも予定に無い休館が多く、やる気も無し。
他のまともに運営してる図書館にも失礼。
2022.3.7、月曜日は空いているだろうと安易に考え、web予約せずに14時〜17時に入ろうと思い、13時45分に来ました。
しかし、丁度、当日券が無くなったようで入館出来なかった。
次回、来る際にはweb予約してから来ることにします。
なお、館内には、手作りパン屋キィニョンが出店しています。
都立多摩図書館のコピーについて
業者委託のコピー対応システムだが、素人が対応している。一応マニュアルはあるのだが、ライブラリアンの対応とは、程遠い状況と考えるべきだろう。こうした外部委託がタマニキズ。コピー代金は、セルフを除いては、公共図書館としては法外な暴利に近い。以上忌憚なき所感
このご時世なので、予約制。3時間しか居られないのがきつい。レビューに雑誌が多くて良いとあったが、男性向けの雑誌は少ない。書架のものは閲覧するのにわざわざ出してもらう届けを出さねばならない。もちろん、出してもらうのにも時間を取られる。書籍は10冊まで、雑誌は12冊の制約もあり、まともに3時間では見られない。複写依頼は、依頼する窓口以外の複写 (自分での複写) も30分前に締め切られる。個人的には、エンタメ系の雑誌のバックナンバーを複写したかったが、研究に使える雑誌は取り扱っていなかった。以上のことから、行って損した。隣接しているカフェも商品の種類が少ない。
娯楽やふらっと立ち寄りたい利用者には良いと思う。
現在新型コロナで予約制となっております。
ウェブから予約できます。
当日券の配布もあります。
配布は9時半から1日分の配布をしてます。
受付の近くにBOXが置いてあります。
当日券が欲しい方は9時半前に行く方がいいでしょう。
2021/8/26
幅広い年齢層が来館しています。中には暑さしのぎで来ている老人もいれば、PC持参でパチパチ文書作成の老人もいます。その老人はスマホも持っているようですが着信音は消していないので、ピロピロならしていました。同類の若い女性もいましたが、図書館職員からは事前の注意案内はなく、事後の注意も有りませんでした。何だかなぁ。
本の表紙には「禁複写」とラベルが貼って有っても、スマホでパシャパシャ撮ってる音が時々聞こえてきます。これも図書館職員からは何も無し。何でも有り️とまでも行かなくても少し雑 (手抜き) って感じ。
広くて、回遊しやすく、席数も多い。綺麗。
子供のスペースとそれ以外のスペースが分かれているのが良いかと思いきや、分かれているから良いかということなのかかなり声を上げたりしていることが多く、音漏れがやや気になります。
コロナで予約の無い人は入れないとか、閉館したりとかしてるみたいです。市立図書館は開いているのになぜ?コロナ中は文化的な生活をするな、ということでしょうか。利用者についてまじめに考えてほしい。
東京都は奈良時代には、現在の埼玉県、神奈川県の横浜市、川崎市あたりと共に「武蔵国」でした。
「古代武蔵国分寺」建立地である、現在の東京都国分寺市に立派な「東京都立多摩図書館」が建設されました。
「古代武蔵国分寺」は、仏教のみならず、語学、医学、建築学、衛生学等、当時の最高学府のような側面もあったと思います。
このような「武蔵国分寺」の建設地である国分寺市に、現在の「知の殿堂」である「東京都立多摩図書館」が建設されたことは、まことに喜ばしいことです。
JR中央線西国分寺駅「東口」の、一日も早い開設を期待します。
コロナ禍のため基本的に席は予約制になっていますが結構空いてます。2時間しか使えないのが玉に瑕ですが一列にわずか2人だけの利用でゆったり使えます。集中して仕事するには最適です。
【2020年12月編集】
2020年秋頃からか一コマ3時間に増え利用しやすくなりました。私の記憶違いかも知れませんが、学生席と社会人席に分かれていたときは学生席に電源が無かったと思うのですが、今はほぼ全席に電源が付いてます。
西国分寺駅徒歩5分ほど。雑誌類はかなり専門的なものも置いてあり、国分寺に住んでいた時は非常に便利でした。
検索用端末の一つで、国会図書館の蔵書サーチも出来ますが、利用するときはカウンターで手続きが必要です。(私の様に国会図書館の入館カードを持っている人でも、利用時間に制限があるので手続きが必要です)
週末でも近隣の高校生/大学生が多いのと、児童図書も多い上裏手が公園になっており小さなお子さんも多いので多少賑やかな場合があります。
中は綺麗で、受付の対応も言われてるほどでもなく丁寧。
座席も奥側に座れば、喋り続ける学生とは距離が取れるが、独り言のうるさいジジイ、当然のようにマナーモードにせずに携帯テロテロ鳴らすジジイが多いので、年寄りを避け、近い席に座らなければある程度快適。
なにぶん週刊誌や新聞も多いので、そういった老害も呼び込んでしまう上に、あまり職員による巡回もないのが悪い点。
2月頭にいた館内に響き渡るいびきかいて寝るリーマンはもう意味がわからん。家で邪険にされるから寝れないのかな?心配です。
きれいな図書館。しかし残念なことに、利用者と従業員の質は良いとは言えない。特に受験生等の勉強を目的に利用するものには、不憫を感じることでしょう。利用者のおしゃべりがひどく、また子供の駆ける足音等、かなりうるさい環境。そして、それらを注意しない従業員の質の悪さが目立つ。
仮に勉強をするために作られたものではないとしても、騒がしい図書館は本来のあるべき姿ではないでしょう。
改善されることを期待してます。
雑誌専門の都立図書館。
西国分寺駅から歩いて5分くらいとアクセスいいです。図書館の向かいには公園があり、ここがまた開放的で紅葉も素敵でオススメです。気分転換に行くと気持ちいい (^^)
【貸出不可】の図書館なので、借りてゆっくり読みたいという方には向かないかと思います。しかし地方の雑誌から専門紙までとにかく幅広い蔵書でとても楽しいです。
借りて読みたい方は市町村立の図書館でリクエストを利用して取寄せするのをオススメします。 (ただし取扱注意)
【気になった点】
・席が少ない
勉強されている方も多く、早く行って席を確保するのをおすすめします。
・複写サービスの受付さんの対応があまり・・な感じ
【良かった点】
・圧倒的雑誌の蔵書数
・複写以外の受付スタッフさんが丁寧で笑顔で対応がとてもいい
・児童コーナーと一般書の間にしっかりした間仕切りがある。 (ただし、フロアの一番奥に児童書があるので、子どもたちが館内を走りながら向かうという)
・児童コーナー前にある、児童作家さん紹介パンフレットがとても素敵。
読むスペースが少ない、
入り口入って左側は机と椅子が沢山あるが8割くらいが大学生以上しか座れないスペースになっている
そのため右奥のテーブルに小中高生が殺到しております。うるさい、
館内はとても綺麗、
西国分寺駅から徒歩10分くらいのところにあります。最近施設が移設されて館内はとても綺麗。
館内の奥の方に子ども用の部屋が設けられており、小さなお子さんを連れて来ても遊べるスペースがあります。絵本や小学生向けの本が沢山あります。
少し残念なのが、当図書館は貸出不可の点。なぜ貸出不可にしたのかは不明です。その場で読むかコピーになります。
新聞は地方紙もあり、雑誌も沢山あります。
ただ、他の方のレビューにありましたが、騒いだり、変な人がいたりする日もあるようです。また、いつも混んでいるので、机を利用する場合は早めに来た方がよいです。
図書館の本を、座って読めないし、座って調べ物がまったくできない。
勉強は、学校か家でやってくれ!目の前の公園の木陰でも、勉強は十分にできる。ここの図書館の蔵書を用いて勉強しているなら別だが。
先週だったと思うが複写をする場所で女性が金切り叫んでいた。うるさくて大迷惑した。スタッフと大喧嘩?していた。金切り声が館内に響いてくっそウルサイ!!!なだめる様子はなかった。そういう対応がおかしいと思った。なぜ注意しないのか??公共の図書館だぞ??おかしいだろ?そこの場所からカウンターの方へ移動して今度は奥の部屋にまで入ってまた叫んでいた。うるさいのなんのって、叫ばしたままで利用者は大変迷惑だ。まじうるさい。その人は自分の席に戻って荷物も抱えると鬼のような形相でぶつぶつ独りごとをいいながらガツガツ激しい足音をたてながら去っていった。ここの図書館よく利用するが、とりあえず叫ぶやつがたまにいるのをみかける。クレーマーか?スタッフの対応にも問題あるんじゃないのか?いろいろ対策強化してもらいたい。もしただのクレーマーで変なやついたらどんどん出禁にするべき。