東京羽田 穴守稲荷神社
住所 | 東京都大田区羽田5丁目2−7 |
電話 | +81 3-3741-0809 |
時間 | 08:30-17:00 |
サイト | anamori.jp |
カテゴリー | 神社, 寺院・礼拝所, 宗教法人, 聖堂, 観光名所 |
評価 | 4.7 12 件の口コミ |
Anamori Inari Shrine | |
最寄りの枝 東官守稲荷神社 — 東京都大田区萩中1丁目5−18 |
|
近くの同様の会社
|
東京羽田 穴守稲荷神社 件の口コミ
12 50年の時を経ての参詣である。品川駅で京急に乗り換え、特別快速で一駅で蒲田に到着。近代化した駅舎に戸惑いながら空港線。高架になり地下に潜り、ようやく穴守稲荷駅で面影を感じる。足を延ばして天空橋駅で降車。徒歩で旧一の鳥居からテクテクとゆっくりとした散歩である。
神殿を始めとして絢爛豪華になり、改めて時が過ぎたことを感じた。
一度行っただけなのでもう一回じっくり回らないと大したことは言えないのですが、かつて穴守稲荷周辺はかなり繁栄してて、それで京急が支線を延ばしたみたいな歴史を知り、また参道などが活気づいたらまたもっと積極的に行きたくなるのに少しもったいないかなと思いました。時の流れはしょうがないですが。
御朱印は3パターンあり全種一枚ずつのセットで1,000円。正月だけなのか普段もなのかはわかりません、字はイマイチな腕。
土曜日に行きました。
人は、少なく、ゆっくりお参りできました。
本堂右手に赤い鳥居があり、お願い事により
別れてお参り出来るようになっています。
奥に行くと稲荷山の階段があり上まで登れます。
穴守稲荷駅から徒歩5分、JR蒲田からバスで20分弱。いろいろな行き方があります。ここにはありとあらゆる稲荷神社があり、参拝していても楽しい気持ちになります。奥宮に向けては鳥居参道通って行くので、より稲荷神社感が高まります。稲荷山は急ですが、ぜひ登れる方は登ってみましょう。御朱印は3種類。直書きで対応いただけます。脚の悪い方は、フラットなのでご安心ください。山や裏の摂社は階段なので、そこは難しいです!
京都の伏見稲荷神社を彷彿とさせる鳥居群。御守りなどを買うところや一部の賽銭箱では、PayPay対応してます。街中にどーんと聳え立つ岩は迫力がある。ありがたい砂があり、お賽銭を入れていただいた。御守りも砂を売りにしてる。
以前、お供物の販売をされていたお店は昨年同様、2軒ともお休みでした。
また、本日、手水舎はコロナ対策でお水をとめておられ、かわりに消毒液をご用意下さっていました。
それでも雲ひとつない青空に赤い鳥居は美しく映え、穴守稲荷神社様はいつも通り参拝者をお迎え下さいました。(2021年11月)
**********************************
穴守稲荷駅から徒歩3分程。
参道の途中で、お供え用のお神酒や油揚げを買えるお店が二軒あり。購入すると、時代劇のように火打石で邪気を払ってくださる。
沢山のお稲荷様が参拝者を迎えて下さるので、小銭を是非、ご用意される事をお勧め致します。 (2017年)
御祭神は豊受姫命です。文化文政の時代、鈴木新田(現在の空港内)開墾の際沿岸の堤防がしばしば強い波で壊れることがあり、海水の侵入がありました。これを基に村民たちは祠を建てここに稲荷大神を祀りました。その神霊のおかげで波風の被害は収まり五穀豊穣の地となりました。元々稲荷大神は伊勢の外宮に祀られている豊受姫命であり、衣食住を守る神様です。戦後GHQによる羽田空港拡張の際、空港内から48時間で強制退去の命が下リ地元民が土地を寄進して現在地に遷座しました。同じ稲荷社でも伏見稲荷大社とは雰囲気を異にし、本殿、幣殿、拝殿、奥之宮、築山などがコンパクトにまとまっています。京浜急行空港線穴守稲荷駅下車すぐですが、快速特急は止まりません。急行か普通を利用してください。
京浜急行空港線穴守稲荷駅より約3分歩けます。
近代的な神社がきれいです。
いろいろな稲荷神社もたくさんあります。
奥之宮に行って参拝すれば、御神砂を頂いて持ち帰り、敷地または玄関などに撒く願いの事です。
10年以上前、自転車で走っていて、偶然見つけました。ネットで砦のようなものの上に鳥居がある写心を見て、前になかったぞっ、と気になったので、また自転車で行ってみました。砦みたいなのは新しく、最近できたものとわかりました。お参りして、羽田空港近くまで橋って帰ってきました。
工事中からとても気になる神社でした。
たまたま神社の近くのホテルへ宿泊。
2日連続朝参拝させて頂き、大変癒されました。
普段、稲荷系の神社を参拝した事が無かったのですが、スッカリ虜に。
素敵な神社です
パワーを沢山分けて頂きました️
3000円分を100円玉に換金してから参拝へ行くと良いですよ。
穴守稲荷駅下車徒歩10分弱。
閑静な住宅地の中に鎮座する大きな神社。
本殿を正面に見て左側に社務所があります。
神札や守札、破魔矢、絵馬、御朱印などはオーダーシートがございますのでそちらに記載をしてから受付をするとスムーズです。
コロナ渦でも御朱印帳に記載していただけます。