日本経済大学 東京渋谷キャンパス
住所 | 東京都渋谷区桜丘町24−5 |
電話 | +81 3-3463-4112 |
サイト | shibuya.jue.ac.jp |
カテゴリー | 私立大学 |
評価 | 3.5 8 件の口コミ |
Japan University of Economics Shibuya Campus | |
近くの同様の会社 学校法人文化学園 — 東京都渋谷区代々木3丁目22−1 東京医療保健大学 世田谷キャンパス — 東京都世田谷区世田谷3丁目11−3 青葉学園幼稚園 日本大学 三軒茶屋キャンパス — 東京都世田谷区下馬3丁目34−1 明治薬科大学 剛堂会館ビル — 東京都千代田区紀尾井町3−27 |
日本経済大学 東京渋谷キャンパス 件の口コミ
8 1年間法学の非常勤講師としてお世話になりました。教育熱心な教員と留学生が多いです。中国やラオス、ベトナムの留学生と親しくなり、議論をしたのを今でも覚えています。私の方こそ留学生の方と交流し、色々と学ばせてもらいました。東京の渋谷という立地も魅力的です。ご活躍ください。
※昔の受講生たちへ
桶狭間の戦いで織田信長が勝利したとき、彼は26歳でした。あと、世界のミフネとよばれた三船敏郎が俳優になったのも26歳の時です。 (それまでは軍隊に在籍、終戦で除隊してから俳優になった) 自分自身の経験から26歳は大きな転機があったり、勝負の年です。己を信じて突き進め!
※片山も昔は、三船敏郎みたいな俳優になりたかった。大学卒業するまで、俳優が第一志望で、憲法学者は第二志望でした。残念ながら俳優業は大手芸能プロダクションからスカウトされなかったので、諦めました。勿論、この選択は正しかったと思っています。
宇宙第一名校,交钱就能入学。希望能有不思进取的留学生继续来这个学校。让他存活下去,成为正常留学生的谈资。宇宙第一名門校は、お金を払って入学できます。この学校に来てください。彼を生存させて、正常な留学生の話の種になります。
2年前ここをW模擬っていう模試で使ったんだけど俺の学校より綺麗で良いところだよ
トイレは汚いけどな
あとここを底辺だのなんだの言ってる人はなに?
学校としての偏差値は低いみたいだけどそこを馬鹿にしてる程度の人間が言えることなのかね
俺はここを応援するから星5で!
今、2年生なのですが素晴らしい学校だと思います。
生徒に寄り添って指導して下さる先生方が沢山いますし、とても心強いです。
正直、最初はあまり良くない大学だと思い込んでいましたが、いざ入ってみると施設も綺麗ですし、授業もとても分かりやすく将来に役立つことを沢山学び良い経験だと思います。
外国人の方は多いですが、中国人の方が大分減ったなと感じます。
その代わりに日本人が沢山増えました。
私はそこら辺の低い大学に入るよりここの大学を入ることをオススメします。
私はこの大学に4年間通いましたが、後悔ばかりの大学生活でした。まず、オープンキャンパスなどで「我がキャンパスは、渋谷駅から徒歩2分です!」と謳っていますが、実際には、キャンパスに最も近い渋谷駅西口から受付のある本館までが (走って) 2,3分の距離なだけで、講義の殆どが6号館という、渋谷駅西口から徒歩15分ほどの距離がある場所で行われます。そもそも渋谷駅自体も大きく、西口まで行くのに私が使っていた埼京線からは徒歩10分近くかかるので、私は電車から降りて毎日およそ30分歩いて講義に参加していました。…
日本経済大学です。名前の通り、日本の経済を支配し、経済論についての原点にしての頂点に立つ奇跡の大学です。これほど素晴らしい奇跡の大学にたどり着けた学生が羨ましいです。ここで勉学に日々打ち込んでいる学生は、今後日本の経済を守り抜き、我々人間たちが居心地よく働き、世の経済を回すための手助けとなるなにかを与え、社会全体の経済状況を円滑に進めていける真のヒーローとなるに違いがありません。日本トップの大学である大東文化大学に対しても、経済に関する面ではこちらの大学、日本経済大学が凌駕すると考えられます。
1年間法学の非常勤講師としてお世話になりました。教育熱心な教員と留学生が多いです。私の方こそ留学生の方と交流し、色々と学ばせてもらいました。東京の渋谷という立地も魅力的です。ご活躍ください。
名前に日本と付いているものの、レビューを見ればわかるとおり、外人の学生をかき集めてうまーく資金繰りをしている大学。グローバルを謳っているが残念ながら日本人の学生からの人気はない。それはそのはず、本当にグローバルな視点で学問に没頭したい学生は、東京外国語大学や上智大、立教大などを選ぶからだ。
とりあえず、外人たちを多数誘致してグローバルっぽくしてみたところで、その教育内容が伴わなければ、我が国の高等教育で一定の評価を得ることは難しいということを今一度肝に銘じなけばならない。また、賢い学生はそれを見抜く目を持っているということ、また、我々はそういう学生を一人でも増やすために日々邁進しているということを知っておいてもらいたい。