東京都水道歴史館
住所 | 東京都文京区本郷2丁目7−1 |
電話 | +81 3-5802-9040 |
時間 | 09:30-17:00 |
サイト | www.suidorekishi.jp |
カテゴリー | 歴史博物館, 歴史博物館, 博物館, 観光名所 |
評価 | 4.1 13 件の口コミ |
Tokyo Waterworks Historical Museum | |
近くの同様の会社 台東区立下町風俗資料館 — 東京都台東区上野公園2−1 郵政博物館 — 東京都墨田区押上1丁目1−2 東京スカイツリータウン・ソラマチ9F |
東京都水道歴史館 件の口コミ
13 江戸時代に整備された神田上水から現代にいたるまでの東京の治水に関する歴史が学べる博物館。入場無料。
単に水源から水道を通しただけでなく浄水などの設備や、ダム建設で知らなかった工夫が興味深かったです。
ペットボトルの水道水が無料で頂けたり、アンケートに答えると携帯クリーナーストラップも貰える様です。
真夏日に行きました。水音が響きわたり涼しく快適です。館内には、水道から水も飲めますし、帰りには東京の水のペットボトルのお土産まであり、得した気分です。アンケートに答えるとオリジナルトランプまでいただけました。
無料なのにすごい!得した気分になりました。
2階にある江戸の町の水路が非常に興味深い。
真夏日に行きました。水音が響きわたり涼しく快適です。館内には、水道から水も飲めますし、帰りには東京の水のペットボトルのお土産まであり、得した気分です。アンケートに答えるとオリジナルトランプまでいただけました。
2階にある江戸の町の水路が非常に興味深い。
1階では水道の歴史や発展について学べ、2階では水道を中心とした江戸時代のくらしの展示を見ることができました。
また、ライブラリー室が併設されています。
設備も綺麗で展示の技術も高く、無料とは思えないクオリティでした。
本郷三丁目周辺を散策していたらこの施設を発見して入館してみた。江戸上水から東京水道に至るまで時代を追って解りやすく展示紹介してます。
100万都市となった江戸の都市計画を進めた徳川幕府と当時の水盛り大工の技術力の高さに驚きました。入館は無料で毎月第4月曜日が休館です。
お勧めです。江戸から東京の水道の歴史と言うテーマに絞った展示が丁度良いサイズ感です。実物の迫力に圧倒されます。江戸の長屋の再現もとてもリアルです。落語好き、江戸の好きの方は是非お出かけください。
東京都と言っても江戸時代の飲み水の歴史をアピールした博物館です。
神田や玉川上水だけでなく、千川、亀有、三田上水など江戸の爆発的な人口増加を賄うための工事したことをアピールしてます。
水道橋駅から徒歩で10分弱の所です。蛇口をひねると当たり前の様に、安全な水道水が飲める理由が分かる歴史館です。世界で水道水を飲めるのは15ヵ国しか存在しないらしい。都民1,200万人に安全な水を供給してくれる水道局に感謝です。
Interesting (and free!) museum about the history of the Tokyo water system. Make sure to ask for the audio headphones for English explanations about the exhibits.
バラを見に本郷給水所公苑へ行ってきたのですが、お隣の東京都水道歴史館がおもしろかった。
江戸から東京400年の水道の歴史と、安全でおいしい水を届ける技術・設備に関する展示が公開されており、見応えがあります。東京都水道局のPR館なので、もちろん無料。
神田上水や玉川上水など江戸上水から、近代水道の創設、現在の水道まで、規模・水質ともに世界有数レベルの東京水道について実物資料や再現模型、映像資料などを使って、わかりやすく紹介してくれます。子供たちの研究にもいい。
東京都指定有形文化財[古文書]で江戸時代の水道の記録である『上水記』などの貴重な資料も保存・公開されています。
本郷給水所公苑内には、発掘された神田上水石樋(石造りの地中の水路)の一部などが移築・復原されていますので、行かれた際はぜひ野外展示もチェックしてみてくださいね。
Get an audio guide! It's available at the reception area. Going from one exhibit to another while listening to a guide made the experience more enjoyable and informative. Both exhibits and guide helped form a story of how Japan's water system evolved over the years.
江戸時代から現在まで続く、安定して安全な水を運搬してきた仕組みと歴史が展示されています。
上水道のみの展示ですが、下水道を展示している博物館が小平市にあるので、合わせて見学すると水道への理解が深まります!