JAPANRW.COM

永平寺別院 長谷寺(麻布大観音)

住所 東京都港区西麻布2丁目21−34
電話 +81 3-3400-5232
サイト choukokuji.jiin.com
カテゴリー 仏教寺院, 観光名所
評価 4.8 13 件の口コミ
Chōkoku-ji
近くの同様の会社
西澄寺 — 東京都世田谷区下馬2丁目11−6
浄土宗 寂照山 実相寺 — 東京都港区三田4丁目12−15
東圓寺 — 東京都杉並区和田2丁目18−3
豊川稲荷東京別院 — 東京都港区元赤坂1丁目4−7

永平寺別院 長谷寺(麻布大観音) 件の口コミ

13
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
Shinsuke
26 七月 2023 23:30

町内会の夏休み子どもパトロールの防犯イベントで境内をお借りしました。

こちらは曹洞宗の総本山、永平寺の東京別院。
雲水さんたちの御修行の場になっています。

その昔、ご近所町内会の子どもたちは夜店や露店に集まり遊ばせて頂いた思い出があります。
今でも秋祭りの盆踊りやイベントには快く裏広場をお貸し下さり、町内会のコミュニケーションにご協力頂き、感謝しております。

11 三月 2023 19:07

曹洞宗大本山永平寺の東京別院で、境内にある観音堂には樟の一木彫りの高さ約十メートルの十一面観世音菩薩 (麻布大観音) が祀られています。
都心にありながら静かで趣のあるお寺で、観音堂で観音様とともに居る時間は大変心が落ち着きます。

Helene
07 四月 2022 13:37

This temple is my spiritual home. I lived next to it for a long while and would always return to it as much as possible when I didn't live in the neighborhood. I wish to live next to this temple again and permanently and hope Buddha hears my heart's desire. New Year's at midnight at this temple is an experience to remember, and I still carry in my wallet the good luck paper amulet thrown by the monks on that occasion. If you catch one, they say, good fortune is yours. I am patiently waiting, Juichimen Kannonsama!

John
25 二月 2022 21:15

曹洞宗の大本山永平寺の別院です。はせでら、ではなく、ちょうこくじと読みます。

アクセスは渋谷駅から都営バス新橋行き等に乗り、南青山7丁目バス停で下車するのが一番近い。すぐ近くに富士フイルム本社ビルがあり、その脇の道を左に曲がってすぐ。地下鉄の表参道駅から歩くと15分~20分程度です。

十一面観世音菩薩を拝観した後は有名人のお墓参りもお勧めです。ここの墓地はそんなに広くないし、開放的な感じなので安心してお墓参りができます。坂本九や阿久悠 (作詞家) 等のお墓があります。

永井荷風の「断腸亭日乗」では昭和12年2月21日に荷風が訪れ、花井お梅の墓に香花を手向けています。当時の長谷寺の様子を伺い知る事ができます。

地図を見ると良く分かりますが昔は首都高の高樹町の方から入る道ではなく、西麻布交差点の方から登ってくる真っすぐの道が元々の参道だったようです。遠回りになりますが帰りはこの道を下って西麻布の交差点付近でお蕎麦やHobson'sのアイスクリームを食べてひと休みするのも良いです。

そこからだと西麻布バス停から渋谷駅に戻る事ができます。そのまま道を上って六本木まで行ってもいいですね。

榊原正和
16 十月 2021 16:59

昭和53年夏以来、43年間にわたるご縁。昭和天皇時代の皇后さまをモデルとしたと言われる観音像も、当時の白木からすっかり年季の入った色合いになり、風格。あの夏、近隣の病院にて母が逝くと時を同じくして落慶法要のあった観音像に毎年の八月に行う挨拶は自身にとって大切な年中行事。余談なるも、曹洞宗の厳しい修行の場であるものの、元旦に近隣の骨董通りにあるスターバックスでは、ひとときの休息らしき若い修行僧が年賀状を書くなどしている風景があり、土地柄に馴染んだ寺院の印象がある。

S W
18 三月 2021 8:22

御朱印を頂きに参拝。

かつて渋谷が原と呼ばれていたこの地に、奈良の長谷寺と同じ木で彫られた小さな観音様が祀られた観音堂があったそうです。

時流れて、家康の江戸開府後、この観音堂を基に長谷寺(ちょうこくじ)が、家康の幼馴染みの門庵宗関(もんなんそうかん)大和尚によって開かれた。

さらに時は流れ、寺観再建の折りに曹洞宗大本山 永平寺の別院兼修行道場となり現在に至るそうです。

圧巻なのは麻布大観音。
高さ10メートルで、楠を一本彫りした観音像は一見の価値ありです。
思わず声が出て、自然と手を合わせてしまいました。

731シマ
14 三月 2021 21:21

️六本木の️246通り沿いにある落ち着いた凛とした雰囲気の禅寺ですスゴく大きくて立派な観音様もあり、静かで神聖な雰囲気は日常のストレスを忘れさせてくれますそれはまるで都会のオアシスのようですね
本来なら毎週月曜日18: 30から座禅会があります(コロナで現在休止中)。参加される方は若い女性や会社帰りの‍サラリーマン、和服で真剣モードの方まで色々な方が参加されています。
渋谷からバスで約10分で、境内からは️六本木ヒルズも見えます

江上庵人
21 四月 2020 4:06

〔永平寺 東京別院 補陀山 長谷寺/Tokyo
Branch Temple of Eiheiji Temple, Cyoukokuji Temple 〕
元々、この地には奈良の長谷寺と同じ観音様が祀られていました。

江戸開府の際に、江戸入りした 山口重政公はこの堂宇を元に寺院を創建し、菩提寺としました。

戦争で観音様と堂宇は、焼けてしまいましたが、昭和52年(1977年)に再建されました。

現在では、禅僧が修行する道場となり、厳かな空気のお寺となっています。

〔アクセス〕表参道駅 徒歩15分。

中田冨雄
06 三月 2020 16:33

一昨年に初めて来て以来二度目の参拝ですが、都心にありながら荘厳な雰囲気です!
納経したら御朱印代は収めずにすみました。
お坊様の対応も丁寧で柔らかく幸せな気持ちになります。

下町の太陽
29 一月 2020 16:23

こんな都会の真ん中に広い土地を持つお寺さんです。1度見ても損はありません。

こちらは曹洞宗の大本山東京別院ですが、その迫力はこんな都会のど真ん中で輝いていました。
谷中にはない景色です。

Steven
23 五月 2018 4:05

About 2002 on Monday evenings at 18: 30 the temple used to open the meditation hall to visitors. Maybe they still do. Newcomers were given a brief introduction, all in Japanese, and then permitted to meditate with the monks. Great experience.

桐原一郎
15 一月 2018 16:52

永平寺の別院があるを最近まで知りませんでした。未だ永平寺に行く機会ありませんので代用には、なりませんか?總持寺は何度か行って坐禅してます。曹洞宗、臨済宗、黄檗宗などの禅寺を見つけると必ずお参りしてます。
御朱印集めが流行しているためか、又来たみたいな顔されるお寺さんがあります。皆さま 納経して御朱印頂きましょう。合掌

Tsunako
23 五月 2017 13:37

座禅会に何度か参加させていただきました。
僧侶のお話も大変学びになり、自分を見つめるには最適な場所と思います。
座ると心の中の濁りに気づけました。

お正月には初詣に伺い、福餅やお神酒もいただけました。

レビューを追加