JAPANRW.COM

業平山 南蔵院(天台宗 東泉寺)

住所 東京都葛飾区東水元2丁目28−25
電話 +81 3-3607-1758
時間 09:00-16:00
サイト shibararejizo.or.jp
カテゴリー 仏教寺院
評価 4 18 件の口コミ
Nanzoin Temple
近くの同様の会社
柴又帝釈天 題経寺 — 東京都葛飾区柴又7丁目10−3
浄土宗 林光山 浄心寺 — 東京都葛飾区新宿2丁目22−20
真勝院 — 東京都葛飾区柴又7丁目5−28
浄土宗 円光山 源照寺 — 東京都葛飾区高砂7丁目13−34

業平山 南蔵院(天台宗 東泉寺) 件の口コミ

18
並び替え: 日付 最高評価 最低評価 最も参考になった
尚信
06 三月 2022 3:47

「縛られ地蔵」があり、毎年初詣で行き、お地蔵さまを縄で縛り、願掛けしています。
正月期間は、ダルマが販売されており多くの参拝客が購入しています。
昼間は、境内にある鐘がつけます。

青木博子
02 三月 2022 20:30

しばられ地蔵尊
初めていきましたが、とても綺麗なお寺で願い事をしながら藁のひもで縛る100円凄い量のわらである。お顔寸前までしばられている。奥には水子地蔵様や縁起を担ぐ牛?に跨ぐといいみたいな面白い感じで参拝しました。とても綺麗で清掃も行き届いている。駐車場は6台くらい?とめられる。また行きたいです。

高田久司
26 十二月 2021 22:31

業平山南蔵院東泉寺といい天台宗のお寺です。
権僧都林能法師 (貞和四年: 1348年寂) により開創された、創建六百年を誇るお寺です。
伊勢物語で知られる平安時代の歌人在原業平氏ゆかりのお寺で、在原業平が居住していたといわれる地 (本所小梅町付近: 現在の業平橋周辺) に創建したと伝えられます。
元禄十一年 (1698年) 中野郷八軒町 (現在の墨田区吾妻橋三丁目) へ移転地蔵を安置していたが大岡越前守 (南町奉行) のお裁きでお馴染みの地蔵尊「しばられ地蔵」として著名になりました。
像高1mほどの石の地蔵尊で元禄十四年 (1701年) の造立と伝えられていて、参拝者の願掛けの沢山の縄でしばられています。

Samantha
14 十二月 2021 0:18

Shibarare Jizo (tied-up saint) lives here. If you have a problem you tie a rope around him. If it is solved you return later to take it off. The staff are kind. It is not far from a bus stop.

ごんざえもんの館
27 七月 2021 6:44

今年は丑年
そして私も丑年ですΣ (゚゚ (゚゚*) ナニーッ!

ここは水元公園のある葛飾区東水元
しばられ地蔵のある業平山南蔵院です
境内右手に " 出世牛 " という石像がある
この牛に跨ると出世すると記載されているので
関係者の方が境内の手入れをしていましたが
勇気を振り絞り跨ってみました……=͟͟͞͞ (꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) /

これで出世すると良いのですが(笑)
背中が広いので股関節が硬い人は頑張って
又、子ども用に小さな仔牛も2頭います

御朱印を授与された時に
結びだるまの絵葉書をいただきました!
.

成秀調査事務所
08 七月 2021 8:45

東水元に南蔵院という寺院があります
境内に鎮座する " しばられ地蔵 " さんが
笑えない位ぐるぐる巻きですねぇ
SMマニアや緊縛師もびっくりですわぁ

その方重々不届きにつき市中引き回しの上
打ち首獄門に処する!
の判決台詞を申し渡す事で有名な大岡越前

しばられ地蔵は大岡越前守忠相の " 大岡裁き "
で捕らえられた死罪以上の判決を受けた
罪人に課された付加刑であります・・・

呉服問屋の手代が真夏のとても暑い日に
運んできた反物をお地蔵さんの前に置き
木陰の涼しい場所で昼寝をしてしまう
ふと眼が覚めると反物が盗まれてた (^^;

手代は奉行所に駆け込み大岡越前守が

" 泥棒を黙ってみているとは地蔵も同罪だ
その地蔵を縛って連れてまいれ "

と言い地蔵がぐるぐる巻きにされ
江戸中を引き回しにされたとの事です

その裁きを見ようと集まってきた野次馬が
地蔵と共に奉行所まで雪崩れ込み

" 天下のお白州へ許可なく入り込むとは
不届き千万!罰として其々に反物一反おさめよ "

との裁きが下され
積まれた反物の中に盗まれた反物が混ざっていた

その後
江戸中を荒らしていた盗賊団がお縄となり
とばっちりを受けた地蔵さんは縄を解かれ
無事にお寺に返されたそうです
数日後立派な堂が建てられ
盛大な縄とき供養が行われそうです

1本100円で" 願かけ縄 " を購入し
願いごとをしながらしばられ地蔵に巻きつける
盗難除け、足止め、厄除け、縁結びなどの
あらゆる願いを聞いてくださるらしいです
願いごとが叶えば縄解きをするようですよ

宗派
天台宗

御本尊
釈迦如来
.

中井亨
15 三月 2021 15:51

私は待乳山聖天本龍院へ通う日なので伺えないのですが、土曜日に地蔵護摩を厳修しているらしいです。立派な鐘が有り、誰でも一回だけ打って良いそうです。
1月19日新年のご挨拶に伺いました。今年も縛られ地蔵尊に縄を掛けてリラックマの絵馬を奉納させていただきました。今年も宜しくお願いいたします。

Mizhelle
05 二月 2021 2:18

Temple with a tied-up jizo statue (Shibarare Jizo). People believe that your prayer will be answered if you tie a rope around the statue. You’re also supposed to untie one of the ropes once your wish has been granted.

There’s also a cow statue that is supposed to bring you success if you straddle it.

Ayustet
24 十二月 2020 15:07

大岡裁き!その地蔵を引っ捕らえろー!
と、その昔、盗人を見逃したお地蔵様にお縄をかけたお話。
縛りたい人、あつまれー。
縛られたい人、要注意。
一緒に行ったら縛りたい人に縛られちゃいますよ。
という具合に、しばられ地蔵のあるお寺。葛飾の金町、水元公園に隣接する地。
他にも水琴窟や立派な聖徳太子堂などがあり、御参りだけではなく、見て回れる境内になっています。
他の方のクチコミにありましたが、駐車場は数台ですが、混雑はしていません。住職も不在が多いようで、お弟子さんか、従業員さんか、の対応なので、どうやら時間制限があるようですね。
私は午前中に伺いましたので、特にトラブルはなく、丁寧な対応をしていただきました。
私も経験がありますが、そこは次回に、と腹をくくるしかないと思います。
腹をくくると言っても、縄でくるくるするのではありませんよ。

Boy
31 十月 2020 9:02

生まれが、1970代の方なら、大岡越前のドラマ、見られた方、多いと思います。
ここのお寺にある、お地蔵様は、大岡越前が、捉えた地蔵が、お迎えします。
捉えられた理由は、別でお調べ下さい。
元々は、墨田区本所に地蔵が、あったみたいですが、戦中/戦後頃に、
水元に、移られたみたいです。

ここのお寺の住職、自分の気持ちが自分出る時に、お会い出来たら、
大吉と思います。
悩んでいる事、住職に、お話してみてください。
もちろん、端的にね。
希望を貰える事があります。
住職から説教ではなく、心を洗わってくれて、これから頑張ろうって、僕は、それで成長しました。

tomato
18 十月 2020 11:43

お守りを買おうとしましたが、今日は、早めに閉めるのでと断られました。
父が癌になったので、お守りを渡したいと求めましたが嫌な顔をされて、渋々対応されました。何か嫌な気分になりました。せめて、終わりの看板を出してもらえればと思います。

かーばんくる
28 九月 2020 13:07

苦情です!今日行かせていただきました。

15時ぐらいになったらお守り買おうと思い、ゆっくり中を見て回りました。(閉館が16時なので)
ゆっくりしていると年配の女性の方がお守りを撤去しはじめました。急いでお守りを買おうと向かうと「もう閉店!」とドアを思いっきり閉め鍵をかけられました。

あんな怒鳴りながらドアを閉められたのははじめてで不愉快極まりなかったです。

イライラが収まらないので近くにある葛西神社
でお参りしたら心がリフレッシュしました。

高羽おさむ
14 九月 2020 21:25

大岡越前に出てくる縛られ地蔵様のあるお寺で、願掛けに来られる方が絶えないお寺さんです。
境内もとてもきれいに整えられていて、庫裏の横がカフェのようになっています。
御朱印は書き置きになりますが頂くことができます。

塩田克太郎
15 二月 2020 9:09

令和元年12月9日参拝。今年二度目で今回は御朱印を頂戴 (300円也) しました。御住職が不在でしたが、ご親切なご婦人に書き溜めていた御朱印が頂戴できました。直筆御朱印マニアの方は要注意です。そしてウリは縛られ地蔵さんです。前回の参拝で出来なかったので今回はやりました。さあこれで私のあそこが治るといいけど。

ねむむ。
08 一月 2020 3:33

騒音イベント調子に乗りすぎ!!!

2020年、近年正月の2日目に門前の隣接施設でイベントをやりだして、バカみたいな大音量で、正月には関係ない打楽器を含む演奏や歌を流しており大迷惑。

特に打楽器は振動があるので数百メートル離れた住人も煩く感じる始末。

数年前にも、近所の住人が苦情を申し出、メールで謝罪もあり翌年は控えめだったのに、今年は更にうるさくなってしまい、逆戻り。

誰が先導してやってるのか、、、周りのことを考えられなくなった責任者の時代になったもんだ

もう半世紀以上住んでるが、余計なイベントをやりだして、静かな正月が過ごせず、近隣住民の悩みのタネになっている。

昔の余計な事をやらない、静かな正月になってほしいものだ。

近隣の賃貸住人の中には、正月のこの騒音が原因で引っ越した気の毒な人も居るくらいだ。

鈴木建太郎
16 二月 2019 7:12

義理のおばあちゃんのお墓があり、年に一回、お盆になると御墓参りに行ってます。

毎回車で行くんですが、駐車場に車を停めれる台数が少ない上に交通量の多い道路に面しているため、駐車しづらいのがネックですね。

出来れば自転車や徒歩が良いと思います。

境内は非常にメンテナンスが行き届いており清潔感があり、住職も親切な感じ。

お墓に水差しするためのアイテムもしっかりと整理されてます。

そして、このお寺で有名なのが「しばられ地蔵」。

1本100円の願掛け縄を購入してをお地蔵さんに巻きつけて、お願い事をすると願いが叶うとされてます。

しかし、ほぼ地蔵の姿を見たことがありません.

お墓参りに意外にも、初詣でなどでも賑わっているそうなので、今度行ってみたいと思います!

おぐらのりこ
31 一月 2019 14:31

良く藤の花が咲く時期に行くことが多く、私が行った事が無いと言うと、藤の花が綺麗に咲いているからと言い初めて旦那様のお母さんと一緒に行く事になり、着くそうそう、お母さんが鐘をつきたくなり、私が藤の花を見ていると、ゆく年くる年を思い出したのか、一回、二回、のけぞり、三回目にもっとのけぞり、大きい鐘の音が鳴り響き、私は慌てて、お母さんの側に行、てを引いて小走りで出た想い出が有ります。勿論、お店からも (; ゜Д゜) ビックリして人が出て、周りの人も (; ゜Д゜) ビックリしてい振り向くと言う、大笑いの想い出が有ります。あれから五年、いまだに仲良く縛られているらしく、お母さんとは良く二人で出掛けています。

Y- U1
16 一月 2019 5:02

ここ数年、1月3日に行ってます。空いてます。
掃除が行き届いておりきれいです。南蔵院という名前よりしばられ地蔵が知られています。100円入れて縄で縛ります。もう本体は見えません。
地蔵の裏側に水琴窟があります。柄杓で水を垂らすと心地よい音が聞こえまてきます。

レビューを追加