牛天神北野神社
住所 | 東京都文京区春日1丁目5−2 北野神社 |
電話 | +81 3-3812-1862 |
時間 | 06:00-17:00 |
サイト | ushitenjin.jp |
カテゴリー | 神社, 観光名所 |
評価 | 3.7 19 件の口コミ |
Ushi-Tenjin Kitano Jinja | |
最寄りの枝 |
|
近くの同様の会社
|
牛天神北野神社 件の口コミ
19 サービス満点的な神社でした。
お茶、飴(熱中症対策飴)ちっちゃいお煎餅、案内役、飯田橋駅からが近いかな?大江戸線の神楽坂から神楽坂のチャーハン食べてから行こうとしたら休み!SHOCK!
気落ちしてましたので疲れましたが対応の良い神社なので(喜び)
後楽園駅や飯田橋駅から行けるが、都営バスの冨坂上から歩くのが1番楽な方法!
土日を中心に様々な御朱印があり東京ドーム周辺の兼務社の御朱印も対応している。
境内の中島先生の歌碑の向こうに細く見える景色が良い感じです。
御朱印を買う際は気をつけてください。
御朱印帳を持っていないとその場で御朱印帳を買ってくださいと言われる。しかも支払い前に御朱印帳に名前を書かされて半ば強制的に買わされました。その後に値段を聞いて少々驚きました。4000円はちょっと高いです。
それと神社の階段が手入れしてないのか雑草が生い茂っていて汚くて萎えました。また参拝客が多くいるのに神社の人が口喧嘩していて萎えました。
境内は広くないですが、静かで落ち着きます
拝殿前の可愛い一対の狛牛に安らぎます
拝殿の近くには撫で牛の発祥と言われる御神体の撫で石がお祀りされており、これが源頼朝が腰掛けた石と思うと心なしか胸熱です
住宅街の中にある歴史が古く由緒正しいとても小さな穴場的な天神様。急な階段の脇の紅梅が印象的。源頼朝ゆかりの地であり、夢のお告げの牛が祀られている。
パスポートの図柄に選ばれた葛飾北斎の浮世絵の地としても有名。高台にあるため、江戸時代は富嶽(富士山)を望む景勝地としても知られていたのかも。
初詣でお参り。いつもはひっそりしているのですがこの日は神職さんも常駐されていて参拝客も多く賑やかでした。また、おみくじもありました。小さな天神様ですが由来は古く、また、湯島の白梅とセットで紅梅を楽しみに訪れるのも素敵。
平日の午前中に行きました。
最初、社務所に誰も居なかったので御朱印頂けないのか…と、諦めかけた時、お声をかけて頂きました
土日だと近くの神社の御朱印を頂けるようですが、平日はこちらの北野神社牛天神の御朱印のみだそうです。
1人しか居ませんでしたが、お忙しい中丁寧に書いて下さりました。
ありがとうございました。
新目白通り大曲から安藤坂、春日通り伝通院に出る手前右側奥へ
丸の内線後楽園駅が最寄り駅?
やや険しい高台、繁盛しているのか社務所お守り売店常駐
何と言っても源頼朝縁、此処で船待ち夢のお告げで2つの良い事嫡子頼家誕生と平家平定が実現したのですがその後…
安藤広重の富嶽三十六景の一つも此処の眺望を利用して絵描がれたとか
休憩所が再現されてます。
フラっとたまたま寄った神社です。
お牛様がまつられていて撫でながらお願いするみたい。
お願い聞いてくれる神社は好きです。お礼しにまた戻ります。
御朱印が有名なとこのようです。
横の神社も由緒正しいので説明書きを読んで下さい。
あまり知識がなくすみません。
たまたま通ったとこにあって
吸い寄せられた感じです。
歴史のある神社で説明書がちゃんとあって分かりやすかったです。
ありがとう御座います。
神楽坂で牛肉を食べた後に来てしまいました。
牛天神なのに。
御朱印をお願いして受け取るまでに20分ほど待つことになりました。 (自分の前に3名でこの時間。)
生姜湯を配って頂けてたのでそれを飲んで待ちましたが、体は完全に冷えてました。
一つ一つ丁寧に書かれているのだと思いますが、コメント見ると苦情があります。時間的に余裕がないと、そうなって当然かと。 (しかも待つ側は寒空の下、暖房無しなんで)
受付補助のおじさんが、手書きで時間を要しますって伝えられていたし、私は事前情報で、時間が掛かると分かっていたので、それ込みでの気構えがありましたが、想像を超えると思います。普通は参拝後に御朱印を頂くのが礼儀なのかもしれませんが、ここはまず御朱印参拝、境内散策を勧めます。
御朱印はいっその事、待ち時間を表記した方がよいかとも思います。参拝者も時間的に余裕ない方もいるので。
時間に余裕ない方には御朱印を絶対お勧めしません。
割と人目につきにくい場所かも。丘の上の神社です。「こうらく幼稚園」から天婦羅屋さんの「矢ざ和」方面へ進んでいくと道路の右側に神社の入口が見えてきます。敷地が結構小さめかなと感じました。平日の昼間に訪問したら参拝客がチラホラいました。丘の上なので東京ドームが見えたり眺めが良いかもと思ったら、眺めるような隙間もなく、そういう目的では訪問するべきではなさそうです。
緊急事態宣言解除になり、丑年生まれなので、丑年限定の御朱印帳欲しさにお参りしてきました。
境内では菊花展も開催され、しょうが湯の振る舞いもあり、ゆっくりすることができました。
御朱印に異常に時間がかかる、午前中にいっても2枚しか頼んでないのに20分は待たされる、生姜湯を飲んで待っててくださいとすすめられるが敷地も狭いしみるところもないのに暇になるだけ、まだかかりますか?と聞いたら奥にいた女性が、「もう今御朱印押しますから」といらただしいかんじで言ってきた。神に仕える仕事では?そしてそこまで待たせてるのは自分でしょ?というかんじでした。ご利益もなさそうだしもういかないかな。
蚊取り線香がたかれ、虫除けスプレーが置いてあり親切に麦茶までご用意して下さっていてとても凄い神社だと思いました。
社務所の前で御朱印の種類の説明をしてくださり本当に親切だなとおもいました。
ただ、蚊取り線香をたいて下さっていますが、蚊が多いのでムヒとか持っていた方がいいかもしれません。
刺されていた方がいました。
小さいですが、都会のオアシスのような静かな神社です。
鎌倉時代、源頼朝がこの地にあった岩に腰掛け休息した時、夢に牛に乗った菅原道真公が現れ「二つの喜びがある」と告げられました。翌年その喜びがあり、頼朝がこの岩を奉り牛天神を創立しました。以来、境内にある牛の形をした岩を撫でると願いが叶うと言われています。
本日6/15 (火) 午前中は夏詣を済ませてからの面接試験が御座いました。お陰様で合格を致しましたので神様に感謝を致します。暑い中でしたが巫女さんのアルバイト採用は決まりましたので日々学びを得ながらこれからは受付でのお声掛けを致します。「ようこそお参り下さいました」毎日皆様の願いが叶いますように。
月参りに参拝さはました
夏越、父の日、月替り、詩、季節、等6種
北野神社、太田神社、高木神社、諏訪神社、出世稲荷33種類の御朱印を頂きました
尚手書きの為多数希望する場合かなりの待ち時間を有します
東京都文京区にあります。
JR総武線、水道橋駅、飯田橋駅から徒歩10分位のところにあります神社です。
東京メトロですと後楽園駅が近いです。
どちらから向かっても上り坂、車ですと春日通り (国道254号) 側から入ります。
お書き入れの御朱印をいただきました。
待ち時間に生姜湯をいただきました。
サルタヒコとアメノウズメの夫婦神が一緒に祀られている珍しい神社です。見どころは、狛犬!お母さんの乳を飲む子どもと、お父さんの背中をよじ登る子ども(こちらは見落としやすいです)。狛犬の子がとても愛らしいので、お見逃しなく。
あまり広くありませんが、座れる場所もあり、落ち着ける空間です。
御朱印の種類が多く、迷いました。
宮司様と思われる方が書き、巫女さんが押すという手順で御朱印を作っていらっしゃいました。
手順が多いので、待ち人数が少なくても、それなりに待ちます。自分は、前に3.4人で20分くらいでしょうか。完成の順番が入れ替わりましたが、お願いした御朱印の数の都合かと…。自分にとっては、良い休憩になり、かえって助かりました。
ホームページに、暴言を吐く者がいるようなことが書いてありましたが、順番の入れ替わりとかで怒るのでしょうか。心地よい空間に長くいられるのだから、怒ることないのに、と思います。